犬の日記

おいしいものとかおもしろいものとかいろいろ。

飯能のメッツァビレッジにチームラボ「森と湖の光の祭」を見に行って来た

飯能のメッツァビレッジ、3月のムーミンパークに先駆けて一部エリアがオープンしたらしいので行ってみました。

ムーミンが来るまではチームラボの展示をやっていると聞いて、せっかくなので観てきました。

 

チームラボ「森と湖の光の祭」

メッツァビレッジは埼玉県は飯能の宮沢湖にあります。

今回はその宮沢湖の遊歩道を使ってチームラボの展示が行われていました。

展示は有料エリアなので、先にチケットの購入が必要です。

パーク内でも当日券があれば買えます。

平日は当日券でも行けるかな。

事前にプレイガイドでも買えます。土日券と平日券で別れてたような…。日付指定のチケットではなく、土日か平日かのざっくりしたチケットでした。

土日に行かれる方は、チケットと同時に駐車場の予約もお忘れなく!!

メッツァの駐車場予約システムについては前回の日記に書いたので、それも参考にしてみてね。

riffxraff.hateblo.jp

17:30開場

17:30になると、突如エリア内に列が形成されてました。

それに並んで開場を待つもよし、コーヒーを買ってのんびり入るのも良し。

宮沢湖の遊歩道全体が会場なので、混雑するといってもそんなでもない…かな。平日にいったので土日はどのくらい混むのかわかりませんが、当日券が出ているくらいならそこまでごった返すほどではないと思います…たぶん。

 

湖全体のライトアップ

こんな感じで、ライトアップされてました。

写真だとわかりづらいですが、常に光が動いているので見ていて楽しい。

食べ物屋さんもある

有料エリアに入ってすぐのところ(左右どちらも)に食べ物屋さんがあって、こっちは入って右手に行ったところ。

湖畔にテント?ティッペ?が建っていたり、ベンチが沢山あるので、食べ物を買ってお茶したり食事ができます。

ストーブもあるので、あったかい。

ツリーもあったり。

ナイトマーケットみたいな雰囲気。

ナイトマーケットってのがあるのかは知らんけど。ニュアンスで察して欲しい。

 

屋外でごはん

ごはんエリアはなかなかの賑わい。

キッチンカーや外に置いたグリルで調理してました。

バゲットとウィンナー、それから入る前に買ったロバーツコーヒーのカフェモカ。

バゲットがなかなか豪快だったので、あとからサーモンスープも追加で買いました。

 

なんだろー、ものすごく懐かしい感じ。

昔オートキャンプして遊んでた時と似た感じが・・・適度に便利で適度に不便な感じが(笑)

ぬるいキャンパーならわかってもらえるだろうかこの感覚…。

あつあつの料理つくっても全部が揃うころには冷めてるやつ(笑)

でもまぁ、お外で食べるごはんは雰囲気ポイント加算で美味しくなるのでそれはそれで楽しむのが吉。

お食事コーナーにはストーブも結構な数が配置されてたので快適です。

が、この先のエリアは極寒なので、これから行く方はしっかり防寒して行くことをおススメします…

飯能の冬をなめたらいかん。

こんな感じで、暖をとりつつ軽食を楽しむもよし。

 

さて、ここから先は、実際に歩いてみて欲しい!

光の加減が写真では伝わりにくいんで、ちょっとだけ動画も撮ったので最後に載せよう。

 

人がいない方がいいかなーと思いきや、人がいた方が面白い展示になってました。

これ、誰も人がいないポジションで撮ったもの。

 

別のエリアで撮ったもの。

人のシルエットが入った方が面白いー!

なので、人がたくさんいても楽しめます。

たまご型の照明が動くので、人が騒無いと揺れないんですよね。

パノラマで撮ってみた

おぉー。

iPhoneのカメラ優秀。

 

動画だとこんな感じ↓

www.youtube.com

 

光を撮るって難しいなー!

3月3日までやっているので、是非~。

 

metsa-hanno.com

メッツァビレッジに行って来たんだけど駐車場の予約に癖があるのでちょっと書いてみた

埼玉は飯能に出来たメッツァビレッジに行ってきました。

まだムーミンパークは完成してませんが、無料エリアは11月の初旬に先行オープンしてたので様子見がてら。

ムーミンが来るまではチームラボの展示をやっているとのことで、どうせなら見たいよねーというわけで、夕方から行ってみることにしました。

 

metsa-hanno.com

 

メッツァビレッジの駐車場

とりあえず、これから行く人はまず駐車場を予約しよう。

本当ならさっさとチームラボの展示の話を書きたかったんだけど、その前に書かねばならぬことがある気がした。

そう、駐車場予約問題。

基本的にインターネッツが出来る環境が無いと予約できません…気を付けて…

普通にネットで買い物とか日常的にやってる人は何も問題ないので、公式サイトの案内をよく読んで予約してね。

やたらめったら会員登録したくない人、クレジットカード使いたくない人(クレカ持ってない人)、そもそもネットをあまりやらない人はちょっとハードル高いかもしれない。

けど、混雑を避けるにはいいシステムなのかな、とも思うので本格的にムーミン来る前にどんなもんか知っておいた方が良いのかなーなんて思ったのでブログに書いてみようと思います。

 

予約の取り方

サイトに事前登録をして駐車場の予約してから向かおう。

土日は混雑してると思うので要注意。

サッとサイトを読んだ感じだと、一日利用の予約と時間貸しの2種類あって、時間貸しの方は予約分が満車になると入れないみたいです。

平日と土日祝日の料金も違うのでサイトをチェックしてみてね。

ちなみに一日利用の場合は平日最大1500円、土日祝は最大2500円。

飯能にしてはなかなか強気なお値段かなーとは思ってしまったけど、今後ムーミンパークがオープンしたらまぁ妥当かなー。

まぁ、多摩地区でもちょっと大きめの公園にあるパーキングもそこそこお値段しますしね…

 

ただ、これは最大料金なんで、予約をする時間によってはちょっとずつ安くなります。

平日の場合、12:59までに予約すると1500円、13:00~16:59までに予約すると1000円、17:00以降に予約すると500円、という具合にお値段が下がっていきます。

今のところ、ショップエリアで買い物と食事するだけなら時間貸しでも良さそうな気もする…けど平日1時間600円、土日祝1時間1000円なんで…ちょっと…ねぇ…

時間貸しの方は最大料金がないので、長く停めれば停める程お金かかっちゃう。

土日祝なんかは3時間停めると3000円だよ…ないない!!予約しよ?

 

QRコードで予約管理

そんでもって、予約はスマホが必須。ガラケーでも行けるのかな…

というのも、QRコードで予約管理してるから!!

サイトで会員登録するとログインできるようになるので、ユーザーページから予約したQRコードを呼び出して、駐車場のゲートでスキャンしてもらわないと入れません。

スマホならスクショ撮っておけばうっかり誤タップして別ページに飛ぶことも無いので、スクショ撮っておこう?

私はタップして別ページに飛んだ。焦った。でもスクショ撮っといたから難を逃れた。

これドライバーが一人で管理してたら無理。助手席の人にやってもらおう、マジで。

一人で車乗って行くならスクショ撮ろうね、約束して。マジで。

 

支払いは基本事前清算

そして予約分に関しては現金で支払いができません。あ、うそついた、コンビニで支払う時に現金使えるわ。

要するにカードかコンビニでの事前支払いになってます。

ここ、これからムーミンが来てから現地で混乱しないかものすごーく心配…

当日思い立って行ってみよう!ってなって車内で予約もできるけど、クレジットカードないと決済出来ないんで注意しようね…

どうせならアップルペイに対応してて欲しかったぞ…!!してないんかーい!!ってむしろつっこんだわ。対応して。お願い。

ちなみに時間貸しの方は現金決済できます。でも空いてないと行っても停めれないからね、デッドオアアライブ。

 

でもまぁ、これからムーミンパークが出来てチケットも事前発売とかになるだろうから駐車場セットパックとかもあったりするのかなー、なんて思ったりも。しらんけど。

 

イベント中は夜も1000円

サイトを読んでたら17時以降に予約すると平日は500円で駐車場予約が出来ると書いてあったので、入間のアウトレットで買い物して時間をつぶし、17時になってから駐車場の予約をしました。

そしたらね!!!1000円だった!!!

何故かというと、今はチームラボの展示をやっているから…イベント中はこういうイレギュラーな料金形態になるそうな…

ま、まぁ、いい。うん。

 

というわけで、駐車場に入るまでにちょっとてんやわんやしてしまったんで、これから行く人のてんやわんやを少しでも軽減できればと思いブログ書いてみました。

 

電車で行く人は特に関係ないけど。

飯能でしょ…車で行くよなぁ…。

 

そんなこんなで、明日こそは内部のレポートブログ書きたいと思います。

今日はここまで。

 

公式サイトはこちらからどうぞ↓

メッツァ|metsa

セブンイレブンのたまごぷりんラテ飲んでみた

何日か前、仕事帰りにふらっと近所のセブンイレブンに寄ったんですよね。

チルドドリンクのコーナーが真っ黄色になってて、しかもなんかかわいいパッケージだなーと思って。

たまごプリンのラテだからひよこなのかー、くらいの感想しかなかったんですけど。

これ、個体の状態で売られてたんですよね。

振って飲むんだってさ~。

「ラテ」って書いてあるから普通に甘い牛乳たっぷりの飲み物かと思ってました。プリン味の。

 

振って飲むたまごぷりんラテ

そういえば液体にしてはなんか、こう、透けて見える状態にムラがあるな…と…

ってことはほぼプリンじゃん?

やわやわのプリンを振って飲むらしい…

ちなみに製造元は守山乳業なので、味の心配はひとまず保証されてます。守山乳業の飲み物だいたい美味しい法則。

 

それにしてもパッケージ可愛いなぁ。

これが売り場にずらっと並んでたら手に取っちゃうし、多少味に不安があっても買っちゃうかも。

というかよく見ずに買ってしまった(笑)

 

飲むプリン

よーく振って飲みました。

飲んだらプリンでした。

プッチンプリン振ったらこんな感じなのでは…とか野暮なことは言わない…

 

あ、でも不思議なことに、中身ってたぶん全体が黄色だと思うですけど、ほんのりカラメルの香ばしさも感じられて、私は結構好きかも。

飲み物にしてはお腹にたまるので、朝ごはんとか、おやつに食べるのに良さそう。

っていうか飲むじゃなくて食べるって書いてるし。

 

とりあえず、どこら辺が「ラテ」なのか教えて欲しい。

 

 

なにやら地域限定で発売しているらしく、全国展開は12月11日から順次拡大していくんだって。

最近こういうの多くて見逃してるコンビニアイテム多そう。

とはいえ、こういうのは一期一会だから良いんだよなとも思う。

これだからふらっとコンビニ行くのやめられないんだよなぁ~

 

それにしてもパッケージがかわいい。

【八王子】古民家欧風カレー『カキノキテラス』でカレーランチ

私も夫氏も気になっていた八王子にあるカキノキテラスに行ってきました。

ちょうどコストコに行く途中…でもないか、いつもと山を越えるルートが違いますが誤差の範囲無いという事で。

古民家をリノベーションしたお店だそうで、店内の雰囲気にも惹かれましたがテラス席なら待たずに入れるとの事だったのでテラス席で。

11月のまだ初旬だったんで、ギリ外でも大丈夫(笑)

冬場は流石に厳しいかな~

 

古民家欧風カレー カキノキテラス

看板からしてかわいい。

そして奥に見えるのがシンボルの柿の木です。

ここにも看板が。

 

平日のお昼時からピークをちょっと過ぎた頃に着いたんですが店内は満席。

時間によっては結構待ちそうです。ウェイティング用の椅子の配置が物語っている…

この日はそこまで寒くなかったのですぐには入れるテラス席にしました。

 

テラス席で空いているのをいいことに真上から写真撮ってやったぜ。

 

 

荒挽肉と 揚げ茄子のカレー

私が注文したのは「荒挽肉と 揚げ茄子のカレー〜温泉玉子添え〜」

ランチセットは、カレーとライス、お惣菜かサラダのどちらか、小鉢、ドリンクが付いてきます。

私はお惣菜にしました。日替わりなんだって。

あとカレーの辛さも選べます。

私は一番辛くないやつ。

挽肉たっぷりのカレーをかけます。

ナスとひき肉っていいよね~、そこにカレーが加わってごらんなさいよ~、美味しいに決まってる。

温玉をどーん!ナッツもふりかけちゃう!!

いやー、美味しいね。美味しいよ!!

見た目通りのおいしさ。スパイスもちゃんと効いてる欧風カレーでした。おいしー!

 

山形米澤豚の カツカレー

夫氏が頼んだのはお店の看板メニューと思われる「山形米澤豚の カツカレー」。

でっかいカツが乗っかってて、上にかかってるのはバルサミコ酢っぽい気がした。

オシャレか!!

カレーをかけるとバルサミコが何故か八丁味噌っぽく感じられてこれはこれでなかなか良いアクセントに。

カレーかかってる写真はないです。

夫氏、無心で食べてたので相当気に入ったご様子。

食後のドリンク

え、セットのドリンクがこんなに多くて良いんですか…?!

というくらい大きなカップに入ってきました。びっくりびっくり。

飲み干すの結構大変だったよ!!(笑)

 

カレーももちろん美味しかったし、デザート系も期待できそうなラインナップだったので八王子方面に来た時はちょいちょい行こうと思います。

駐車場もあるので助かる…むしろ車でないと厳しいかも。

八王子の駅から歩くと15分くらいはかかりそうでした。

店内

店内の雰囲気はこんな感じ。

お客さん写らないように撮ったから天井だけ(笑)

天井高くて広々してます。店内もいいなぁ。

 

ちなみにテラス席ならワンコもOKです。

あとからスタンダードプードルを連れたご夫妻がお隣になってめっちゃ目の保養になった。

もふもふ。

隣の席にワンコが来る時は店員さんがちゃんと聞いてくれました。

我々的にはウェルカムです。どうぞどうぞ!!

むしろ来てくれてありがとうと言いたいくらい。

というわけで、ワンコ連れにもおすすめです。冬はちょっと寒いけど。

 

カキノキテラス

http://kakinokiterrace.wixsite.com/index

 

 

桔梗信玄ビスキュイに6枚入りが出ていた件

いつだったか、夫氏が山梨に行った時に帰りに談合坂で見つけたこれ、桔梗信玄ビスキュイなんですけど、なんと6個入りが出てたよ!!っていうご報告です。

だいぶ前に買ってきてくれてたんだけどすっかり忘れてました、やれやれ。

すっかり忘れても賞味期限長いから大丈夫!!

やっぱりビスキュイになったことで賞味期限が大幅に伸びたっていうのは大きいと思うんだ。

信玄餅って足が速いからお土産として買ってきてもすぐ渡せる人にしかあげられないのがネックだったんですよね。自分で食べるのも同様に。

とまぁ、桔梗信玄ビスキュイに関する詳しい事は過去記事に書いてあるのでそちらをどうぞ

桔梗屋の信玄餅とコラボした新しいお菓子『桔梗信玄ビスキュイ』

 

六枚入りのパーソナルサイズ

今まで最小ロットがたしか9枚入りの箱だったと思うんです。

そこから更に3枚減って6枚入りのパッケージが増えてました。

これさ!いいよね!!

自分用にも、このまま箱でプレゼントするにもちょうどいいサイズだと思うの!!

9枚入りの箱だといかにもお土産です!!みたいなちょっと仰々しい感じがしたけど、この箱なら気軽に渡せそう

 

サイズ感

片手に収まるくらいです。

意外と小さくて、むしろこのサイズに6枚も入ってるんだ?!という感じ。

お値段は580円でした。(2018年9月)

お値段もいい感じだと思う。自分用に買うにもこのままお土産に渡すにも。安すぎず高すぎず丁度いいですよね。

なによりこの箱の形が可愛い。

 

箱の上部が蓋になっていて、簡単に開け閉めできるようになってます。

耳っていうの?そこをはめこめば蓋が開かないようになってる。

写真ではちょうど写ってないけど。

買って確かめてみてください(笑)

 

 

毎年なんだかんだ釣りをしに山梨に行くんで、帰りに談合坂SAによって自分用のお土産を買う時にビスキュイも欲しいなーと思ったときにこのサイズならぽいぽいカゴに入れてしまいそうですよね。

箱だと「ま、今回はいいかな…他のお菓子も買ったし…」となるところを、このサイズだと「ま、小さいし!このくらいはいいだろ!!」ってなっちゃうよね。

あと、来週友達に合うから何個か買ってこっかな!みたいな時にも便利。

箱で買って中身だけ分けるとですね、ビスキュイなんで割れちゃうんだよね…

これならその心配も無いし、丁度いいサイズだなって思いました。

 

枚数といい箱の形がいいので、このサイズずっと出してて欲しいです。

そしてホームページにもちゃんと載せたげてー!

 

www.fuefukinohana.com

ローソンのホルモン鍋食べてみた

内臓系、苦手なんですけど、ツイッターで話題になってたので、つい。

夫氏がホルモン好きで「絶対買う!!」と息まいていたもので、私が食べられなくても無駄になることも無いし、話題になってるし、試してみるかー、というノリで買いました。

 

結論から言うと、美味しいです。

内臓系苦手な私でも美味しく食べれました。

が!!ホルモンの臭みとかは無くて美味しいんだけど、いかんせん辛い…

辛いのが苦手な人はちょっと辛いかもしれないです。

って漢字ぃ…

※「辛い(からい)のが苦手な人はちょっと辛い(つらい)かもしれないです。」

ニホンゴムズカシイネ

 

ローソンのホルモン鍋

ローソンのホルモン鍋、略してローホルって呼ばれているらしい。へー。

製造元はナガラ食品というところ。

検索してみると、なかなかユニークな理由で立ち上げたホームページがヒットします。

インターネッツの明と暗を同時に垣間見えるようなしみじみとした「ご挨拶」が読めます。

ホルモン鍋を作り続けて30年、ファンが多い、という事はよーくわかりました。

 

作ってみた

しみじみしたところで実際に作っている所の写真を。

ローソンの冷凍食品とかおいてある冷凍庫にあります。

パッケージビニールを破ったらコンロにかけて煮るだけ。

調理方法はパッケージのビニール右上に書いてあるので破く前によく読んでおく事。

透明で見にくいんで書いておこうかな…

 

  1. フタを取り、コンロに火をかけ弱火にしてください。
  2. このまま火にかけて、とろみが出るまで10分以上加熱してください。また、必ず中心まで十分に加熱してお召し上がりください。

 

冷凍なので加熱時間は10分以上と結構時間がかかるかも。

お手軽だけど火を見てないといけないのがちょっと面倒くさいかなぁ。

と言っても火にかけるだけなんだけど。

 

一人飯で火にかけてる間に晩酌の準備やらなんやらしつつ、とか、卓上コンロにセットしてテレビみながらー、とかなら良いのかな。

普通の料理をしながらだとコンロが一口10分以上占領されてしまうので、微妙だなーと思てしまった。

まぁ、お一人様用の用途だと思うからヤボってもんですね。

 

ぐつぐつ

キッチンのガスコンロで作ったんですけど、意外な盲点が。

ウチのガスコンロ、中心部分の熱が弱い。

ゆえに、真ん中がなかなか溶けませんでした。

コンロの口が大きいと外側ばかりが煮立ってしまって全体が上手く温まらないので、三口コンロなら一番小さい所で加熱するのが良さそう。

冬場はこたつの上に必要なものを全部用意しておいて、卓上コンロでジワジワ加熱しつつ出来上がりを待つのが良さそう。

 

とろみがついて、中心まで火が通ったな、というタイミングでニラを投入してみました。

味が濃いって話もちらほら聞いていたので、単独よりニラや万能ねぎを入れると良いんじゃないかなーとおもって。

 

完成

ニラはすぐ火が通るのでくたっとしたら出来上がり。

もつ鍋とホルモン鍋の違いがよくわからないんですけど、このホルモン鍋のホルモンは油っぽくなくてこれはこれで美味しかったです。

もつ鍋というより、もつ煮込みって感じなのかな~。

もつ鍋ともつ煮込みの違いもよくわかってないけど、何となくイメージで(笑)

もつ鍋はぷりっぷりでブリンブリンしているイメージ、油食ってる!!って感じで、もつ煮込みは柔らかくなるまで煮込んで煮込んでモツ自体の脂身は感じないけどしっかり味が染みてる食べ物という感じ?

あくまで今まで食べてきた(夫氏が食べてるのをちょっともらった)感想だけど、ローソンのホルモン鍋は後者、もつ煮込みのくくりで良いのかなぁ、と思った次第です。

 

ちなみに、味は冒頭で書いたように、内臓系が苦手な私でも美味しく食べれました。

が、やっぱり辛い!!

味もかなり濃いですが、それ以上に辛いっ!!

辛い物が苦手なのでひーひー言いながら食べました。でも美味しかった。

これ、豆腐とか最後に卵入れたらかなりおいしくなりそう。

あとね、ごはんがすすんじゃうやつ。

辛さをマイルドにする方法を考えてもう一回チャレンジしてみたいと思います。

 

そうそう、期間限定だか個数限定でうどん入りも発売されてたっぽいです。

夫氏が仕事に行く前にローソンいって2個買ったって…

そんなに好きかお前…

 

うどん入りホルモン鍋

うどん入りはさらに加熱が難しかったです。

だいぶ煮詰まっちゃった。

もう一個あるからリベンジしたい気もするし、夫氏がお一人様ディナーで食べちゃうかもしれない。

 

っていうか、お前本当に内臓系苦手なのかよ?!?って感じですけど、美味しいのは食べれるんですよ(真理)

 

東京人が好きそうなしっかりしょっぱい味付けだったので、好き嫌いは分かれそうだけど、好きな人はハマる味だろうなーと思いました。

夫氏はすっかりハマったご様子。

コンビニで買えるって言うのがいいよね。

流行ってるの、よーくわかりました。

 

東京の茶工房 西村園の『東京紅茶MIZUHO』飲んでみた

東京産の紅茶?という珍しさから買ってしまった東京紅茶MIZUHOですが、よくよく考えると東京の多摩地区は昔から緑茶の産地なわけで。

緑茶も紅茶も同じお茶の木から作られる飲み物なわけで。

違いは摘んだ茶葉を発酵させるかさせないかの違いなんですって。

もともと多摩地区の北の方は狭山茶の産地でして、沢山のお茶農家さんもあり、お茶屋さんもありという環境。

でも昔は紅茶を作ってる所なんてあったかな~?という印象だったので、見つけた時は「ついに!!」なーんて思ったりもしました。

 

東京のお茶

私の地元も狭山茶の産地でして、東大和市って言うんですけど。

祖父母の代まで自分ちの畑に植わっているお茶の木から葉を摘む所からお茶を作ってました。

小さかったけど覚えてます。祖母がお茶揉んでる所見たこともある。

納屋にでっかくて四角い箱のような机のようなものもあった。

特別お茶畑があったわけではなくて、畑のあぜ道、お隣の畑との境界線にお茶の木を植えるのが当たり前だったんですよねー。なのでお茶の木はどこの畑にもあって、おそらく作ったお茶も自分たちで飲む用だけとか、そんな感じで収穫しお茶づくりをしてたんだと思います。

 

西村園の東京紅茶MIZUHO

実はこれ、だいぶ前に買って忘れてて…

申し訳なし…

ここ最近の英国ブーム到来で(私の中で)紅茶熱が上がり、「そういや前に紅茶買ったな?!」と思い出して飲んでみた次第。

ちなみにMIZUHOは瑞穂町の意味だと思われます。

西村園の住所、瑞穂なのでおそらく。

ちなみに東京にも「郡」ってあるんですよ、西多摩郡っていう住所が!!

東京は都会だけじゃないんだって言うのをもっとアピールしていきたい所存。

門乃さん多摩っ子なんでゆるして。

出来れば買ってすぐに飲みたかった、申し訳ない…

2グラム入りのティーバックが15個入ってます。お値段は忘れました。

200mlのお湯で1~2分。

200mlって意外と多いですよね。マグカップだとギリギリなのでちょっと大き目のカップを使わないと。

水だし紅茶も作れます。

水だしって質のいい茶葉でないと怖いんで国産で産地が分かってるのは嬉しいかも。

何故夏に作らなかったのか!!!

来年また買います…

 

ジップ式のパッケージ&テトラ型

パッケージは遮光素材のアルミパウチなのかな、開封部分がジップ式になっているのでこのまま保存した方が良さそうです。

テトラ型の布っぽいティーバック。

開封すると紅茶というよりは緑茶っぽい香りがしました。

とはいえ、私がよく飲むお茶はアールグレイなんで、香料が付いてない紅茶ってそういえばあんまり嗅いだことないかも、と気づく。

※デカフェはアールグレイばっかりなんですよー。

 

茶葉の色も見慣れている紅茶の色よりも緑というか黒っぽい気がしました。

派手さはないけど、なんだろう、シンプルで本能的にいい感触ではあります。

 

淹れてみた

紅茶用のカップがないので今一つしまらないんですけど…

お湯を注いだ瞬間に広がる派手な紅茶の香りは無いですが、むしろ香りのついてない紅茶ってこういう香りがするんだなー!という発見が。

飲んでみると、癖が無くてとても美味しいと感じました。

私、長い事紅茶に苦手意識があって、誤解していた部分もあり…

美味しい紅茶を美味しく入れるコツみたいなのも教わったりして、ようやく紅茶を美味しくいただけるようになったんですけど、これはとっても飲みやすいです。

茶葉の味しかしないって、こういう事なのかと。

香りもお茶本来の香りだけです。

シンプル。

超シンプル。

 

そしてパッケージに書いてありますが「夏フルーツのようなほのかな甘み」

まさしく!!

何故夏に飲まなかったのか!!!

 

おすすめの飲み方としてはストレートでと書いてありましたが、その通りで、お砂糖や牛乳を入れずにそのまま飲むのが美味しいと感じました。

渋みも無いし、これは紅茶が苦手という人でも飲めるのでは…?!?!

 

ほうじ茶に近いのかな…

美味しいです。

 

西村園以外にも最近は東京の色んなお茶屋さんで紅茶も作っているそうで、他のお茶屋さんの紅茶も飲んでみたいなーと思ってます。

 

ザ・ランガム・ロンドンのスコーン食べてみた

英国展で買ったもの、Instagramにアップして満足してしまってろくに日記を書いていないことに気づくなど。

そしてインスタにアップするとサイトにも転送されるようにしているんですけど、「ザ・ランガム・ロンドン」で検索してきてくれる人がかなりいたので、ちゃんとブログ書いとこう…って思ったのでした。

まぁ、半分はアクセス数稼げるのに書かなきゃもったいねぇな!というゲスい動機です。

不純。

 

ザ・ランガム・ロンドンのスコーン

そもそも英国展のレポートじゃなくて、本場イギリスの情報が知りたくて検索から来てくれてるのかもしれないんですけど、すみません、私が行ったのは大英帝国ではなく新宿です。

新宿の、伊勢丹です。

ただし、本国のランガムホテルでスコーンを作っているアンドリュー氏本人が来て実際に作ってました。

めっちゃ作ってた。

初日からめちゃくちゃ作ってました。

伊勢丹の集客すごいんだよ…限定店舗以外のブースは絶対に夕方まで完売させないという姿勢が感じられました。

実際実演ブースが何個もあって、催事への気合の入れ方が違う…某地元デパートも見習って…昼前に大手のパン屋が完売とかやめて…

 

英国展に関する日記はここから読めます↓

焼きたてスコーンにレモンメレンゲパイ!新宿伊勢丹の英国展に行ってきました。

 

アンドリュー氏による実演

壁際にはオーブンと冷蔵庫がみっちり。

この催事スペースにコレだけの機材をセッティングしてるっていう新宿伊勢丹の本気を見た。

このブースだけじゃなくてティーサロンをやっていたバルドリーズティールームもかなりの設備だったし、イートインコーナーも凄かった。

さすが、催事場でフルコース出すだけの事はある。

(参考→機動戦士ガンダム×ISETAN WELCOME TO ZEONレポ~その2~レストラン編~

 

スコーンの生地をこねる時にかなり力がいるようで、台が動いてました。

透明のアクリルパネルが動いちゃってたよ、すごい力技…

かなりの列が出来てましたが、実演を見ながらなのであっという間。

買い物も売り子さんがプロ集団で早かったしどんどん列をさばいてました。

とりあえずスコーン全種類とクロテッドクリームとジャムを購入。

 

ある日の朝ご飯

完全にかぶれた人になっている。自覚はあります。

スコーンっておいしいね。

おいしいスコーンはおいしいね(真理)

紅茶はアーマッドティーのデカフェ。いやー、アーマッドティーはカルディでも買えるんですねー、勉強になったわー。

そしてマーマレードジャムも英国展で買ったものです。これおいしい。

ちっちゃい瓶がザ・ランガム・ロンドンで買ったジャム。

 

ジャムとクロテッドクリーム

値段は忘れました。

クロテッドクリームうまい。

結論としては、カロリーはうまい、です。

 

英国展で買えたスコーンは、プレーン・紅茶・イチジク・クランベリーとチョコの四種類。

一つは買ってきた当日の夜に食べました。

紅茶のスコーンに英国産マーマレードジャムを塗ってます。

プレーンにはランガムのいちごジャム。

 

うまい。

 

うまい。

おいしいものはおいしいんですね。それ以上ないわ。

そしてカロリーはおいしいです。

小麦粉とバターと砂糖はおいしいんですよ。

紅茶がすすむわ…

 

なかなかイギリスまで行く機会ないですけど、アフタヌーンティー発祥とされるランガムホテル、行ってみたいですね。

目の前で写真撮るだけでもいいんで、とりあえず日本を出ることを目標にして生きようと思いました。

 

ごちそうさまでした!

チャタイム(Chatime)でパールミルクティー飲んでみた

先週だったかなぁ、ちょうど立川に行く用事があったので、立飛のららぽーとに寄ったんですけど、ここにもミルクティーのスタンドができてたのでタピオカミルクティー飲んでみました。

タピオカって言ったりパールって言ったりどっちが正しいんだろうかー。

どっちでもいいけど。

 

チャタイム(Chatime)

プラ製のストローを廃止する方向に決まったっぽいのにストローが無いと飲めない飲み物が流行っている今日この頃…

それはそれとしてタピオカミルクティーってなんで買ってしまうんだろうか。

コーヒースタンドのように手軽に買えてその場で飲める飲み物の選択肢としてミルクティーは確かに良いのかも。

世の中にはコーヒー飲めない人も沢山いるし。

紅茶だけでなく台湾茶のブームが来ている感じですけど、大歓迎です。

お茶に牛乳と砂糖を入れて飲むの好きなので外で気軽に買えるようになるのはとても嬉しい。

 

というわけで、見つけたらとりあえず飲んでみようのスタイル。

 

立川の立飛にある

思ってたよりも店舗数が少なかったチャタイム、ららぽーと系のショッピングモールにわりと入っているっぽいです。

これから増えそう。

立川は立川だけど立飛のららぽーと内に出来てました。

この場所、元々は抹茶かなんかのスタンドだった気がするんだけど気のせいかな…

確かにショッピングモールとかアウトレットモールにこういうテイクアウトドリンクスタンドあると嬉しいかも。

平日でしたけどそこそこ並んでました。

これ土日はかなり並びそう…

行列ができると店員さんが外に出てきて事前オーダーを取ってくれます。

店員さんが一つづく聞いてオーダー表に記入してくれるので、その紙を受け取ったらレジで渡して支払いという感じ。

メニューが複雑なので店員さんに聞けるのはありがたい。

チャタイムミルクティーQQ

オーソドックスっぽいチャタイムミルクティーにしてみました。

トッピングは欲張ってパール(タピオカ)とココナッツゼリー。

QQって言うらしい。

甘さと氷の量も選べます。

チャタイムミルクティーって何茶なんだろう…紅茶…かな…

そこら辺メニュー見ただけだとよくわからなかったしサイトに行っても「茶」としか書いていないので…まぁ、お茶ってことでいいや…

ちなみにジャスミン茶はジャスミン茶って書いてあるしほうじ茶もほうじ茶、抹茶は抹茶って書いてあるからそれ以外のお茶なんだと思います!

味だけだとよくわかんなかった!!お茶は詳しくないんだ!!

紅茶かな…いや、ウーロン茶かな…

台湾でいう所の「茶」がどういうお茶なのかすごく気になる…

 

というわけで、チャタイムミルクティーQQはよくわからないけどお茶らしい。という感じの味わいでした。

ティーティーだと思う。

甘さは普通、氷少なめでオーダーしたけどわりと甘め。トッピングのせいかもしれない。

ココナッツゼリーは個人的にあんまり好みじゃなかったので次はパールだけにしようかなーという感じ。

ところでこれ何茶なんだろう…(ふりだしに戻る

 

ホットは危険

メニューを見てびっくりしたのはホットがあったこと。

タピオカミルクティーってすっかり冷たい飲み物のイメージがあったので興味本位でホットを頼んでみました。

もう11月だし寒いし。

ホットが飲めるなら嬉しい。

そして安心と同時に浮かんだ不安。

ホットもストローで飲むの?大丈夫??

オーケーオーケー、大丈夫大丈夫!!

なんとチャタイムでホットを頼む時は温度が選べます!!!

マジか!!!

50度と60度が選べるんだって…10度の差か…正直…よくわからないな…

店員さんに聞いてみると「60度なら最後まで温かい状態で飲めますよ」との事だったので60度にしてみる。

そして当たり前のようにストロー刺されてた!!

マジか!!!!

 

カップは紙なんだけどアイスと同じようにフィルムがついててストロー刺さってました。

 

マジか!!!

 

60度の温かいお茶をストローで飲んだことありますか。

やめといた方が良い…

タピオカ?吸おうと思うなよ!!!

火傷するぜ!!!(しました)

 

危ないからせめて50度にしておいた方が良いと思います。っていうか40度をくれ。ぬるめのティーをくれ。

めちゃくちゃ火傷した。

危ない。

あったかいお茶でストロー挿しちゃだめ!!!!

 

温度計持ち歩いてるわけじゃないので本当に60度だったのかもわからないけど、とにかく危ないので出来立てをストローで飲むのはやめた方が良いと思う…

そしてお店側もホットをストローで出すのはやめた方が良いと思う…

ゴンチャみたくホットはホットの飲み口が付いたやつにして…ね…温度の選択肢じゃなくて…ね…

 

頼みますよ…

 

 

というわけで、なかなかデンジャラスな体験をしましたがホットのミルクティーにはいってるタピオカはモチモチしてて美味しかったのでこれはこれでアリ。

ただ!!60度のティーに!!!ストローは!!!危ない!!!

という事は痛いほどにわかりましたのでそこはお伝えしておきます。

 

ホントにあれが60度だったのかも疑問だけどね…

 

で、このお茶は何のお茶なんですかね(しつこい

【国分寺】『中華そばふうみどう』の味玉ラーメン

久しぶりに国分寺のふうみどうへ。

ここのラーメン本当に好きで小平に住んでた時はかなりの頻度で通ってました。

引越してからはやっぱり車だと行きにくくてなかなか行けず。

数年ぶりに食べたけどやっぱり美味しい。

お店も相変わらず綺麗だし、各テーブルに箱ティッシュは配置されてるし、大好きなお店です。

 

国分寺】ふうみどう

再開発の進む国分寺駅北口エリアにあります。

この辺は再開発の対象エリアにはなっていないのか、お店は昔のまま。

ただ北口全般が大幅に変わってきてるのでこの辺りもこの先どうなるのかはわからないんですよね…

好きなお店はやっぱり通わないとなぁ。また近々行こうと思う。

 

せっかくなので国分寺周辺を歩いてみました。

北口にはタワーマンションが二棟建ち、駅への玄関口も変わってびっくり。

大きなロータリが現在工事中でバス停の利用も便利になりそうでした。

それにしても随分様変わりしたなぁ。

 

それはさておき、ふうみどうのラーメンですよ!

味玉ラーメン

中細のストレート麺、この麺すごく好きだったなぁ。変わらずにいてくれてありがとう。

スープはしばらく来ないうちにちょっとマイナーチェンジされているように感じましたが、基本は変わらずにシンプルに美味しい。

 

うん、やっぱり美味しいものは美味しいんだな。

また食べに来なければな。

 

味玉

味玉も相変わらず中がトロっといい塩梅で美味しい。

美味しい…しみじみ。

チャーシューも丁度いい。なにもかもが丁度いい。美味しいラーメン。

 

夫氏はたしか特製ラーメンだったかな、台湾ラーメンと迷ってこっちにしたみたい。

台湾ラーメンは辛いので私は一度も食べたことが無かったけど、ここはつけ麺も美味しいのでやはり近々また行かねばなるまい…

 

しみじみ美味しいラーメンでした。

ごちそうさまでした!

 

中華そば ふうみどう

 

上州名物焼きまんじゅうを自分で焼いて食べてみた

先日の群馬日帰りプチ旅行のお土産で買ってきた焼きまんじゅうをさっそく食べてみました。

美味しいよねー。

本式は繋がっているお饅頭に串を指して焼いてタレを塗ってかぶり付くんですけど、一般家庭にそんなでっかい串を常備しているはずもなく。

やむを得ず焼いている段階で切り離して作りました。

 

 

上州名物焼きまんじゅう

 今回買ったのは庵古堂という所のもの。関越自動車道の上里SAで購入。

実は初めて買う所の焼きまんじゅうでした。

関越のSAだとほたかやっていう所のパックをよく見かけた気がしたんですけど、売りきれになってたっぽい。

関越使う時は必ず焼きまんじゅう買って帰るくらい好きです。行き先が長野であろうと埼玉であろうと買ってしまう、焼きまんじゅうLOVE。

 真空パックになっている

 基本は日持ちしないんですけど、真空パックになっているのは5日くらいもつのかな、常温で保存できます。

現地の焼きまんじゅうやさんで買うともしかしたら2~3日かもしれない。

あくまでお土産売り場とかで売ってて真空パックになってる物はちょっと長持ちするかな程度。

基本は買ったらすぐ食べよう。

 

基本は饅頭と味噌だれのセット

最低限のセットとしてお饅頭と味噌だれが付いてます。

中には味噌を塗るためのハケが入っている物とか、串までセットになってる物もあります。

でもSAなどで買える少数パックの物はタレしかついてない物が多い。

饅頭本体の味もお店ごとにちょっとずつ違うんだろうとは思うんですけど、基本はどこもそんなに変わらないです、たぶん。

何故なら焼きまんじゅう焼きまんじゅうであってそれ以上でもそれ以下にもならない食べ物なのだ…

多少の好みはたぶんある、とは思うけれどそこまで大差ない気もしないでもない。(どっちだよ

 

ちなみに忠治茶屋本舗の贈答品用にはハケも串もついていて、あれはもの凄くテンション上がる。

箱入りだし冊子も入っててザ・お土産という感じがする。

でも最低個数が12串(饅頭48個分)なので、なかなか買えないんですよね。そして最近SAではあまり見かけない。

(※焼きまんじゅうは基本1串に4個のお饅頭が刺さってます)

 

 

実食

焼きまんじゅうの作り方には大まかに言って2パターンあるんですが、面倒くさがりの私は基本的にダイレクトに焼いてしまうパターンを採用。

もう1パターンは先にお饅頭を蒸すなどして柔らかくする工程を踏みます。

いっつも電子レンジで温めてから鉄板で焼こうと思うのに忘れる。次こそは絶対チンしてから焼こう…

というわけで、ダイレクトに鉄板で焼いてます。

ホットプレートがあるとわいわい言いながら作れるのでおススメ。

我が家は卓上のカセットコンロと鉄板で焼きました。

両面こんがり焼けたら味噌だれを塗ってちょっと焦がしたら出来上がり。

 

本来なら4個つながった状態で串に刺して焼くんですけど、家だと食べにくいし丁度いい串も無いのでばらして焼いてます。

タレを付けてから焼いた方が味噌が焦げて美味しいんですけど、テフロン加工が剥がれたりするかもしれないので気を付けてね。

ホットプレートや鉄板が無い場合はトースターやフライパンでも作れます。

とにかく両面こんがり焼いたらタレを塗ればなんとかなる、大丈夫。

電子レンジでチンしてから焼いた方が手っ取り早いので忘れずに。

 

火傷に注意

本当なら串にささってるのをそのままかぶり付くのがお作法的には正しいんですけど、まぁ、家で食べるならやりやすい方法で焼けばいいのさ。

美味しさは変わらないはず。

甘じょっぱい味噌だれが絡んで美味しい。

お饅頭の生地は肉まんやあんまん、酒まんじゅうの皮のみという感じです。中には何も入ってません。

中はホクっとしていて外はカリっと焼くと最高に美味しい…

きっとお店によってこの焼き加減やタレの付け方が違うと思います。

お家で作っても美味しいよ!

不味くなり用がないよ!!

 

ちなみにお店で食べるとこんな感じで出てきます

間違いない。

群馬と言えば焼きまんじゅう

 

やっぱり一度は食べ比べツアーしないとなぁ。

 

 

タレ付きの状態で冷凍販売しているお店もあるみたいですね。

電子レンジでチンするタイプ。コレも気になる。

 

SAなどで買える定番はやっぱりほたかやかな。

通販だと12個入り(3串分)が2パックとかになってる所が多いけど、SAなどでは1パックから買えて便利。

 

小金井公園で開催中の全国大陶器市に行ってきました

陶器市に行ってきました。

出勤前にサクッと覗きに行ったんですが、一人でさらりとかつじっくり見てきました。

ちなみに小金井公園での開催は明日18日までですー。

お近くの方はお散歩がてら行ってみてね。

最終日は14時で終わっちゃうのでお早めに。

 

全国大陶器市

何年か前に行った時は公園内の道路沿いでやってたような気がしたんですけど、今回は江戸東京たてもの園前のエリアでやってました。

奥に見える建物が江戸東京たてもの園のビジターセンター。

あの奥からは有料になってて、園内には歴史的建造物が数多く移築されてます。

ジブリの展示をやってた時に一度来たっきりだけどまたゆっくり見学しに行きたい所。

 

さておき、陶器市は江戸東京たてもの園前の広場で開催されてました。

ここ何年かはノーチェックだったんですけど、ちょうど和食器を買い足したいなと思っていたので久しぶりに行ってみることに。

 

もうちょっと良い写真無いのかって感じなんですけど…

こんな感じで、テントの前にはお買い得品のワゴンコーナー的なのがあって、その奥にお薦め品、さらに奥にはちょっと値の張るもの、という感じで配置されてるのかな。

テントの中はまっすぐ歩けるように2本の通路が確保されているので、ざっくり流して全体を把握してからもう一週すると良いかも。

窯元や作家本人も出店しているけど問屋も多いので、同じ商品を別の所でも見かけたり色々とみてから買った方が良いんじゃないかな~なんて思ったり。

 

それにしても今回行ってみたらなんとまぁ、波佐見焼の多い事多い事、すごい数でしたよ。

数年前行った時はちょろっとしかなかったのに!すごいブーム。

問屋系はどこも仕入れてる感じ。

お値段お手頃だし丈夫だし私も好きです。

が、柄や色の好みも別れそうな感じもした…うん…

 

有名ブランドは問屋におろしてないのか殆ど見かけませんでした。

 

買ったもの

ちょっと最近、一汁一菜のご飯を実践しているので、取り皿くらいの大きさのお皿を買い足したかったので4点購入。

下の柄物はどこのだっけな…覚えてないんですけど、そこそこ良いお値段したやつ。

元々のお値段がわりとお高かったんだけど結構なお値引きされてたのでつい。

店主のおっちゃんがお会計の金額を間違えて「ん?あれ??」というグダグダなやりとりからのオマケで豆皿をオマケで付けてくれた。

店主曰く「取り皿の方、これは本物、小さいのは、違うやつね」って言ってたんですけど、初心者にはよくわからないけど確かに良いものっぽいのを買えた、と思う。

けど、まぁ、わかんないや。

言われてみると、豆皿の方は手触りが違うような気もしないでもない…けど同じ絵柄だけど素材の差とかがあるのらしい。奥が深すぎてよくわからない。

でも吟味して本当に欲しいなーと思えたものが買えたので良しとしようじゃないか。

デパートで買ったらきっともっとお財布が軽くなったと思えば。ね。

 

上のスクエア型のはSoSoっていう小田陶器?のブランド食器らしい。美濃焼なんだって。

 

使い勝手良さそうだったので、集めてもいいかも。

色はグレー・白・青磁の三色あってグレーと青磁を買いました。

 

 

絵付けの取り皿を買ったお店の店主さんが、テント張りの露天でやってると、みんな安いのしか持ってきてないと思われる、ってぼやいてて、まぁそういう事もあるよななんて思ったり。

もちろんワゴンセールみたいなのとかもやってたし、ホームセンターやショッピングモールに入ってるようなお手頃価格の食器を扱ってる問屋さんが3個で1000円とかも沢山見かけた。

けど、中には窯元が直参してるものとか、作家さん本人が参加してたりとか、人間国宝みたいなのの作品とか、ほーんと、ピンキリな感じで楽しいイベントなので、食器に興味がある方は一度遊びに行ってみるのも楽しいと思います。

わりと色んな所で開催されてるっぽいんで、サイト見てみてね

 

全国大陶器市HP↓

全国大陶器市|陶器市イベント|全国大陶器市振興組合

 

お値段は基本的にブランド物はカタログ値段で特に安売りはしてないです。

窯元が持ってきてるのは良いお値段のものが割引になっていたりする。たぶんそれが凄い狙い目だと思う。

デパートで買うと1枚3000円するお皿が1600円とかで買えたりするとかそんな感じの。

 

で、この日、色々見て回ってて、一目ぼれした器があったんですけど、小ぶりな鉢がね、6000円だったんですよね。

すっごい欲しかったけど、さすがに独断では買えなかったのですっごい悔しかったんですよね…

ちょっとだけ、有田焼の壺を愛でる人たちの気持ちがわかったような気がしました。

気がしただけ。結局買わなかったし。

 

でもまー、おしゃべりな某店主さんの「気に入ったもの使わないと楽しくないでしょ」っていう感じの言葉がずーっと残ってるので、気に入った食器を、その時の身の丈に合ったものの中から選んでいけたら良いのかなーなんて思ったりなんかした。

 

ちょっと前なら取り皿1枚に1000円以上も?!?!って思ってたけど、1枚1000円?やっす!!

ってなるもんなので、まぁ、価値観は人それぞれ、適度に楽しもうと思う。

 

そのうち6000円の小鉢をサラッと買えるようになってたりするんだろうかー。

いや、普通に今欲しいっちゃ欲しいんですけど、まだその時ではない。

などと言い聞かせている時間と自分も楽しんでいるのも確か。

 

群馬日帰りプチ旅行~その5~お土産

群馬のお土産、まぁ全部お菓子なんですけど。

定番のものから「おやおや?どうしたのかな~?」なものまで。

全部関越のSAで買えます、上里SAで買いました。

本当はね、焼きまんじゅう食べ比べしたかったし焼きまんじゅうやさんでお土産買いたかった。

次は焼きまんじゅうツアーを組みます。

 

 

群馬銘菓

群馬のお土産と言えば、焼きまんじゅうも有名ですが、旅がらすも代表的なお菓子ですよね。

なんで私こんなに群馬土産に詳しいかというと、母方の祖母の出身が群馬なので昔からよく群馬には縁があり。

親戚の誰かしらが群馬へ行って帰ってくると旅がらすをお土産にくれる、焼きまんじゅうがおやつに出てくる、そんな感じなのでした。

というわけで、SAで昔からお馴染みのものから最近出たらしきものまで買ってみました。

旅がらす

そいうえばぐんまちゃんというゆるキャラがいましたね…ぐんまちゃんかわいい。

二代目らしいんですけど、初代はかなりリアルな馬寄りな造形だったという…

そしてぐんまちゃんかなり積極的に関わってて旅がらすにもぐんまちゃん仕様が出てました。

包装し剥がしたら普通の旅がらす出てきて「マジか…がわだけかよー」と思ったらちゃんと個別パッケージもぐんまちゃんだった。

かわいい。

旅がらすは鉱泉せんべいにバタークリームが挟まってるお菓子です。

鉱泉せんべいってそのままでも甘いんだけどそれにさらに甘いクリームは挟まっているのでもの凄く甘いんですよね。

ノーマルの旅がらすも美味しいんですけど、子どもの頃に突如としてゴールドなるラインナップが出て、そっちはレモンクリームとチョコクリームが挟まっているんです。

上毛高原駅のロータリーにあるお土産屋さんで見かけた時になんかインパクトあったのを今でも思い出す…

西武開発が幅きかせてて何故かライオンズショップもあった。今もあるのかは知らない。

 

焼きまんじゅう

群馬と言えば焼きまんじゅう!!

わたしこの焼きまんじゅうが好きで好きで!!

パンみたいな饅頭(具無し)を焼いて甘い味噌を塗って食べます。

これも色んなお店があってですね、イチオシは忠治茶屋本舗です。次点がほたかや。

上里SAにはどっちも無かった…庵古堂のは初めて買ったけど、まぁ、なんていうかね、ぶっちゃけそこまで大差は無いです(笑)

美味しかった。

焼きまんじゅうに関しては後で個別にブログ書きたいと思う。そのくらい推している食べ物なのだった。

うまい。

 

つる餅

今回の目玉というか問題作がこちら

上州つる餅。

察しの良い方は既にお気づきかもしれませんが!!

これさ~~~大丈夫なのかな~~~~~?

見た目はまぁ、信玄餅ですよね。山梨のね。

で、どこが群馬なのかというと、こんじゃく粉が入っているんですって!!すごい群馬アピール。

餅にこんにゃく粉が…そうか…

で。中身はこんな感じです

こんにゃく入りだから。群馬だから。

なかなかツッコミどころ満載な感じですけど、なんだろう、どうしても本家と比べちゃうよね、しょうがないよね。

黒蜜のパッケージがちょっとそれやっつけすぎない?とかね、色々ありますけども。

こんにゃくか~、こんにゃく…ねぇ…うーん。

以下省略。

 

あと同じくこんにゃくをフューチャーしたお菓子でこんにゃくきな粉大福も買ってみたんですけど、きな粉何故入れた…?という感想と共に終わりにしたいと思います。

 

 

ぐんまー!!!もうちょっとこう、スタンダードに攻めようよ、こんにゃくはこんにゃくで売って!!

みたいな。

 

 

旅がらすと焼きまんじゅうは外さないので安心して欲しい。(誰に

 

以上、群馬日帰りプチ旅行でしたー。

 

群馬日帰りプチ旅行~その4~河鹿橋とシャンゴ

伊香保温泉の湯本近くにあるこちらの河鹿橋、なかなかの撮影スポットになっていて日が暮れてもここには結構な観光客が訪れて写真を撮ってました。

紅葉の時期はライトアップもされるみたい。

ちなみに我々は石段街の入り口にある駐車場に車を停めて歩いて来たんですが、河鹿橋のたもとにも何台か停められるみたい。

石段の方にはあんまり人が歩いていなかったのに、ここの橋には人がたくさんいたので不思議だったんですけど、車で上まで上がって来てたんですね、なるほどー。

 

 

紅葉と河鹿橋

橋の上から写真撮ってる人が多かったけど実は橋の全景を見渡せるところから撮影した方が綺麗な気がしたんですが、どうだろう。

湯本の露天風呂に入る前なのでまだ明るいですがライトアップ始まっていて綺麗でした。

紅葉はちょっと早かったかな。

 

 

お風呂から出て戻ってきたら日が暮れてました。

まだ18時過ぎだと言うのに…日が短くなってきましたね。

来た道(石段)を戻らないといけないので、同じところから撮てみた。

iPhoneではこれが限度かー。でも三脚も無いのに手ブレしないし優秀なカメラだぜ…

漫画の資料になるかなーと、橋の上でも色々と写真撮りたかったんですけど、中年のカップルがめっちゃラブラブイチャイチャな感じでひたすら自撮りしていたので諦めて帰路へ。

きっとあの写真はFacebookに投稿されるのであろう、リア充かようらやましい。

 

夜の石段街

橋には結構な人がいたのに石段はご覧の通り……

これはこれでなかなか良い雰囲気ではあります。

石段の下から上の方を見上げる感じで写真も撮ってたんですけど、撮ってる時は気づかなかったんですが帰ってからパソコンで拡大してみたら上の方にお年を召したご夫婦がめっちゃこっちのぞき込んでて和みました。

石段の下でうずくまって写真撮ってる変な人がいる、みたいな感じで見られてたんでしょうか、あぁ恥ずかしい。いや、別にダメージはありませんが、使いどころのない面白写真として私のAmazonクラウドに残る事でしょう。

 

夜の石段街も漫画の資料になりそうだったので路地とか無駄に入って写真撮りまくってきました。が、本当に資料として活用されるかは神のみぞ知る。

 

伊香保から高崎へ

夕飯をどこで食べるかという話になり、伊香保の温泉街はほぼ閉まっている状態であります。

ちらほらバル的なものとかカフェっぽいオシャンなお店は開いてるけど、違う違う、そうじゃない…というわけで、とりあえず帰りながら考えますかーと伊香保を後にしました。

でもってわたくし閃いてしまったんだ。

長野に釣りで旅行に行くとき毎回利用していたご当地ファミレスの存在を…!!

洋麺亭っていうんですけど、あれ関東にも欲しい。五右衛門とか鎌倉パスタみたいな感じなんですけど、あそこのスパゲティグラタンが相当旨いんですよ、なので長野に行くたびに夕飯に困ったら行ってました。

静岡にもさわやかがあるじゃないですか、だから群馬にもあるんじゃね?と思って検索してみたらビンゴ。

ファミレスというにはちょっと申し訳ない感じのレストランなんですが、高崎を中心に展開しているシャンゴっていう老舗のイタリアレストランがどうやらそれっぽい感じ。

チェーン店とまでは行かないまでも群馬に8店舗展開している、ふむふむ、なかなかいい感じの規模じゃないですか。

でもって行ってみようと思った決め手、シャンゴ風パスタのビジュアルが凄い。

オリジナルミートソースのスパゲティに何故かカツが乗ってる。

私コレどっかで見たことある、そう、釧路のスパカツ…おまえ…群馬にも兄弟がいたのか…っていうかみんなパスタにカツ乗せすぎだから。

というわけで行きました。シャンゴ。

群馬県人の人に聞いてみたい、君はシャンゴを知っているか、と。

シャンゴ風

かなり濃い色をしたこの自家製ミートソースがシャンゴのシャンゴたるシャンゴらしくて、ソースのお持ち帰りもやってました。

そしてカツ乗ってるねぇ、パスタにカツ乗せちゃったねぇ…

スパカツの兄弟かと思ったけど、シャンゴの方が断然お上品だし説得力がある…!普通に美味しそう!!

スパカツはなんかアレだよね、B級グルメの王道みたいな感じだけどあれはあれで面白いので釧路にいったら食べてみてください。数々の海の幸を一食分犠牲にしてまで行く価値があるかと言われたら責任は持てないけど面白いから行ってみて欲しい。

 

話をシャンゴ風にもどしますと、このカツ、イタリアンレストランだけあってミラノ風カツレツ的なあれなんですよね、薄く伸ばしたお肉を揚げてサクッとクリスピーなカツ。

特製のミートソースがこれミートソースとしてももちろん美味しい。濃厚でとてもうまい。

赤ワインとか色んな野菜煮込んだ味がする、で苦みと甘味のバランスが絶妙でこれカツにかけたらねぇ、すごいですよ、味噌カツみたいになる!!!

イタリアンなのになんで?単独だとどっちもイタリアンなのに合わさると味噌カツになる不思議。

ミートソースパスタはイタリアにはないけどさ、ボロネーゼとして食べても普通に美味しいんだよねこのソース。トマト感は皆無だけど。

 

おいしい。ちょっとー、シャンゴ近所に欲しい。

 

ナポリ風グラタンスパゲティ

私が頼んだのはこちら。

グラタンスパゲティですよ。パスタにシャンゴ風のオリジナルソースをかけてその上にホワイトソースを乗せてオーブンで焼いちゃってます。

これ、思ってたのとだいぶ違ったんですけど、おいしい。

前述の洋麺亭のスパゲティグラタンはドリアのごはん部分がスパゲティになっちゃった的なりょうりなんですけど、シャンゴのは見た目もなんかそういうんじゃない感じがする。

メインはあくまでもシャンゴ風オリジナルミートソースで、ホワイトソースは絡めて食べてねみたいな感じ。

わりとシャバシャバしている。そして鬼のように熱い。でもうまい。

おいしい。なんだろーこれ、絶対まねできないじゃん、シャンゴのミートソースが無いと再現不可能なお料理だよ…

発想はB級グルメっぽいのにちゃんと日本のイタリアンとして昇華されてるのがすごい。

おいしい。たぶん他のお料理もきっと美味しいんだろうな、という印象。

 

別のテーブルの人は地元民なのかシャンゴ風にまみれている人は少なかったです。でもみんなランチとか定期的に食べてんだろ!?!?!

あとね、チラッと見えたんですけど、巨大なツボみたいな入れ物にスパゲティ入ってるのとか食べてる人いた。あれなんだろう…トマトベースっぽいんだけど…気になる…

釜揚げパスタかよ…みたいな…

群馬行ったら次もシャンゴ行きたいと思います。

 

以上、群馬日帰りプチ旅行でした。

お土産編書いたら終わりです。あともうちょっとだけ続く。

 

 

群馬日帰りプチ旅行~その3~伊香保温泉

日も暮れてきたので榛名湖近辺にある温泉に行ってしまおうか、伊香保まで戻るか思案して即決で伊香保に戻ることに。

せっかく来たんだし!!

伊香保で温泉入りたいよー!

というわけで来た道を戻る。ひたすら峠道を戻って伊香保温泉の石段からすぐ近くのパーキングに駐車。

お風呂用のバッグを持って散策開始!!

 

 

伊香保の石段街

平日だからなのかもう夕方だからなのかはさておき、空いてました。

たぶん立ち寄ったのが遅かったんだろうな~

土日とかはもうちょっと浴衣来た旅行客で賑わっているんじゃないかな、きっと。

誰かが置いたらこうなった、みたいなお風呂ひよこにまみれた何か。

大きめのホテルは日帰り入浴ができるんですけど、泊りのお客さんが入る前までしか立ち寄り客は利用できないので、どこもだいたい14:00がタイムリミット。

入ってみたい旅館のお風呂もあったけど、たしか立ち寄り専用の温泉もあったはずなので、のんびり散策して行きました。

 

温泉まんじゅう

ちらっと調べて行ってみたかったお店は、まぁどこもしまってましてね。

せめて温泉まんじゅうだけでも…と勝月堂でおまんじゅう食べました。

温泉まんじゅうじゃなくて湯乃花饅頭ってかいてあるな、ま、いっか。

お饅頭を買うとお盆にのせてくれるので、店先のベンチで食べる。

おいしかった。

ここまで来るのに結構な段数の石段を登ってきたので甘いものが染みる…

温泉街の猫

ここまで近づいても逃げない猫

思わぬところでもふ充。

平日の夕方だからか人もまばら。

これはこれで風情があってよろしいのでは…?

伊香保でお泊りの人はこの時間お風呂に入って夕飯って感じなのかな~。

とりあえず日も暮れて来たし一番上まで一気に行ってみようという事に。

たしか有名な橋があったはず!あと湯本も確かめねば!!

飲泉所

伊香保神社が改装中でなかなか残念なお参りになってしまったのでサクッと先へ進んで行くと、飲泉所なるものがありました。

ステンレスのマグカップが置いてあるので自由に飲むことができます。

で、飲みました。

いやーーーー、鉄臭いっ!!!

これ毎日飲んだら貧血治るよって言われても全力で拒否したいくらいには表現しがたい味がしました(笑)

鉄剤の処方薬を開発してくれた人にめちゃくちゃ感謝した。

すぐ近くを流れる川も色が変わっちゃうくらい鉄分が含まれている温泉なんですけど、昔から女性客が多く訪れると聞いて納得ー。鉄だね、圧倒的に鉄!!

鉄欠乏の恐ろしさを知りすぎているだけに他人事じゃないけど流石にこの温泉は飲めないので大人しくお薬を飲みます。現代っ子でよかった。

更に湯本通りを進んで行くと、途中に有名な観光スポット、河鹿橋(かじかばし)があるんですがそれはまた後日。

ひとまず今回は伊香保温泉編なので温泉へGOです。

伊香保温泉源泉

河鹿橋から更に進むと噴出口が見えてきます。

ドーム型の中をのぞくと温泉がわき出してるのが見える。

みんな橋の所で折り返してしまうみたいで、ここまで来る人はあんまりいないみたい。

みんな宿が決まってるのかもしれない…いいなぁ。

とりあえず、せっかく伊香保まで来たし温泉入りたいよね、というわけで入りました。

 

伊香保温泉露天風呂

お風呂から出てから撮ったので暗いですが、湯本の噴出口のある同じ敷地内にある露天風呂です。

ここは日帰り入浴のみで、なんだろー、すっごい玄人臭がるす(笑)

石段街の途中にも新しめの日帰り温泉があったし、当初の予定ではそこに行くつもりだったんですけど、せっかく来たし!入ってくべ!!

というわけで入浴。

ちなみにここは4月~9月→9時から19時、10月~3月→10時から18時です。30分前までに入場しよう。

料金は大人450円、子供200円(1歳未満の乳児は入浴できません)、毎月第1木曜日・第3木曜日はお休み(祝日、祭日の場合は営業)とのこと。

 

ラッキーなことに、誰もいなかったので写真撮らせてもらいましたー!!

貸し切りだー!!凄い!!!

こんな感じで申し訳程度の衝立があるだけ!!

右側はもうお風呂が見えてる。奥にある小屋で着替える。トイレもある。

ワクワクしてきたぞ。

 

右と左で温度が違うんですけど、そんなに熱くないです。

そんでもって、洗い場はあるにはあるけどお湯は出ないので、桶でお風呂のお湯をすくって身体を洗います。

蛇口からは水しか出ない。冷たい。

当然髪とか洗えないから髪が長い人はシャワーキャップとか持ってった方がいいかもなー。

温泉のお湯に濡れたらそのあとずっと鉄臭くなっちゃうよ、冷水しか洗い流せるものがないよ。

そしてスキンケアとかそういうのは忘れよう。大丈夫、温泉がなんとかしてくれる。

私は元々化粧はほとんどしないので問題ないけど、顔が濡れたら何かしら塗らないとダメな人はそういうのが出来る感じじゃないので覚悟して行くように。

真水が冷水しかないのでお気を付けください。

私は全く問題ありませんでした。勝ち組(何の)

のんびり貸切風呂状態で温泉を堪能したので来た道を戻りました。

すっかり日が暮れてしまったけれども相変わらず河鹿橋の辺りは結構賑わってました。

 

足湯もある

石段街の途中に足湯もありました。

これどこかのホテル(旅館)の入り口にあったからそこで管理してるのかな?

夕方は結構入ってる人いたけど、帰りは誰もいなかった。

宿が決まってる人はお宿のお風呂に入ってるかごはん食べてる頃かな。

 

以上、伊香保温泉編でした。

もうちょっと続きます。