犬の日記

おいしいものとかおもしろいものとかいろいろ。

【吉祥寺】賞味期限20分、sonna banana marché(そんなばなな まるしぇ)のバナナジュース

話題になっているとはつゆ知らず。

吉祥寺の東急百貨店の3階が、武蔵野マルシェという名目で展開してるんですけど、飲食関係のお店も結構入っていて、その中にsonna bananaもあります。

バナナジュースかー、そっかー、という感じでそんなに興味は惹かれなかったんですけど、夫氏が飲んでみたいというので一個だけ買ってみることに。

なにやら結構話題になってるみたいですね?!

全然知らなかった…

夫氏が「賞味期限20分なんだよ!買ったらすぐのまないといけないんだよ!」って力説するのでちょっと興味が湧いて来た。

バナナだし?その場で飲まないと変色しちゃうし?みたいな?

とか思ってたんですけど、要するに冷凍のバナナで作るスムージー的な飲み物でした。

溶けちゃうから賞味期限20分なのかー、なるほど。

 

話題になっていると後からしったんですけど、確かにいつも東急の3階をぶらぶらしててここのお店に人が並んでるって事はあんまりなかったんですけど、この日は何人か並んで待っていたなぁ、そうはいっても行列とかは出来てなかったですけど。

平日ってのもあるのかな。

 

sonna bananaのバナナジュース

注文してから作り始めるので、ちょっと出てくるまで時間がかかるみたいです。

冷凍のバナナと他の材料を高出力のミキサーで撹拌して作っているみたい。

バイタミックス欲しくなっちゃうじゃないの~~~。

混んでいる時はオーダーを何件か通して一度に作るスタイルのようでした。

なので出来上がると一気に出てきます。

百貨店のワンフロアに轟くミキサーのモーター音がなかなかシュールで楽しかったです。

エスカレーター登ってて突然ウォーンウォンウォン!!!っていうモーター音が聞こえてきたら3階のそんなバナナです。間違いない。

 

お店のある一角にテーブルと椅子が数個あるんですけど、これ、全部ベンチと椅子だったらもう少し座って飲める人が増えるのにな~なんて思いつつ。

混雑していたので同じフロア内のベンチで飲んでました。

出来立ては思ったよりも固め。

スムージーというよりシェイクのような感じ。

一口目は「ん?」って思うんですけど、飲み進めていくうちに「あらやだおいしい。ずっと飲んでたい」となるパターン。

たぶん、想像してたよりもクリーミーでマイルドだったんだと思う。

バナナジュースって聞いてたのでもっとこう、バナナ!!!バナナが押し寄せてくる!!!みたいなイメージでいたので、思った以上に優しく寄り添われて脳が混乱したんじゃないかと思う。

 

今回はスタンダードなバナナジュースにしてみたんですけど、色々トッピング的な感じで色んなフルーツや甘酒を加えたアレンジバナナジュースなんかも沢山ありました。

 

デパートの3階っていうなかなか地味な立地にあるせいか話題になっている割には地味な混み具合だったけど、涼しいしおススメです。

路面店だったら今頃行列が出来てたかもしれないよね…

でも真夏に外で飲んだらすぐ溶けちゃいそうなので、デパートの中で正解かもしれない。

 

【吉祥寺】レモネード専門店 レモネードbyレモニカ

吉祥寺にレモネード専門店が出来たと聞いて。

ちょうど深大寺を散策した日だったんでレモンが染みた。

甘過ぎたら嫌だなーと思って二人で一つだけ頼んだんですけど、一人一個頼めばよかった(笑)

甘いことは甘いけどスーッと飲めちゃう。

酸味はそこまで強くないです。

さっぱりスッキリしたレモネード。

 

レモネードbyレモニカ

場所はコピスのデッキのところにあります。スタンド方式って言うのかな。

ここで買ってデッキにあるベンチやテーブルで飲むという感じ。

この日も既に夕方だったせいか高校生がたくさんいた。

ちょっと前まではタピオカ屋に長蛇の列ができたというのに見事に分散した感。

注文するとプラカップにシロップを入れて水なり炭酸水なりを入れるだけなのでかなり早く提供されます。

手軽でいいねぇ。ほとんど待たないです。

 

定番のレモネード

まずは定番のオリジナルレモネードにしてみました。

氷の量やシロップの量などカスタマイズ可能。

あとホットだと温度もぬるめが選べる!ありがたい~

 

基本のレモネードの他にもソーダ割やトッピングを足したりいろいろメニューが豊富。

夏場はソーダレモネードとか良さそう。

フローズンレモネードっていうバリエーションもあったりその日の天候や気分に合わせて選べるのはいいかも。

 

私は酸っぱいものが苦手なんですけど、ここのレモネードの酸味は思ったよりもマイルドで美味しかったです。

 

また行こう~。

パンダの型抜きバウムやってみた(動画もあるよ)

だいぶ前にかったんですけど、もったいなくて食べれなかったお菓子。

ぱんだろうの型抜きバウム…

賞味期限が迫ってきたのでついに開封しました。

可愛くて食べられない系のお菓子をつい買ってしまうのだった。

罪深いジャンルである。

 

そういえば東京駅でぱんだバウムなるものがジワジワと話題になっているらしいんですけど、動物の形をした型抜きのバウムクーヘンというコンセプトが全く同じで絵柄がちがうっていうんで「どういうこと?」そんなに型抜き需要が?!っておもってたんですけど、どちらも大元の会社は同じでした。

私がバレンタインの催事で買ったのは「カタヌキヤ」というキャラ系重視のブランドで、東京みやげで話題になってるのは「まめや金澤萬久」というブランドっぽい。

どちらも金沢のぶどうの木だったよぅ!

大元は同じなのでなんとなく安心(笑)

カタヌキヤの方はサンリオとコラボしたりキャラもののイラストがかわいい。

まめやの方は和菓子テイストの絵柄という感じなのかなー。

バウムクーヘンの生地もそれぞれ違っていたりするみたい。

食べ比べしてみたい。

 

製造元もスッキリしたことで本題に入ろう…

サングラス的なパンダ

カタヌキヤの東京キャラメルバウムに所属しているこのぱんだろう氏、サングラス的な装いだしズボン履いてるっぽい。

ぱんだろうの他にも「いぬじい」と「にゃ~こ」がいました。

そこはかとなく漂うサブカル臭。まめやの和菓子テイストな方と住み分けできてるっぽいです。

どっちも型抜きだけどイラストありきのお菓子だと思うからこういうとこ大事だよね…とか思いました。

横から見たところ

バウムクーヘンなので層になってます。

キャラメル味だからか茶色い。

四角いバウムクーヘンに特殊な機械で型抜きされていて、それを手で抜いて食べるって言う、なんだろー、これね、やってみると思った以上に楽しいです(笑)

 

ぱんだろう抜いてみた

細かい所が抜けるとちょっと嬉しい。

縁日の型抜きってやったこと無いんですけどこんな感じなのかなぁ。

簡単だけどちゃんと手ごたえもあるのでちびっ子でも綺麗に抜けると思う。

大人がやっても楽しいよ!

動画も撮ってみたので見てー。

型抜きバウムやってみた動画


型抜きバウムやってみた

 

無駄に音が付いているので注意してください。音楽が流れるよ。

Win10に付いてるアプリで編集してみたんだけど、もうちょっと色々弄れる動画アプリが欲しくなってしまった(笑)

 

というわけで出来上がり

ででーん!

立ってる(笑)

かわいい。

味も美味しかったです。正直期待してなかったんですけど(笑)

バウムクーヘンとして普通に美味しい。

おいしくて遊べる要素もあるなんてー。

東京駅で売っているまめやのぱんだバウムも気になってきたぞ…

東京駅行ったら探してみようっと。

 

ぱんだろうが所属しているカタヌキヤの東京キャラメルバウムも通販で買えるみたい。

あとは催事とかかなぁ。

サンリオ以外にもアニメとか漫画のキャラとコラボして欲しいぞー!

NARUTOとかNARUTOとかNARUTOとか!!!

欲望に忠実。

www.katanuki-ya.com

桔梗信玄餅揚げパン食べてみた

とりあえず見かけたら片っ端から買って食べないといけない感じになっている桔梗信玄シリーズ。

たまたまスーパーに言ったらご当地系のお菓子フェア的な何かをやっていて、桔梗屋でワンコーナーが出来てました。

スーパーっていうのはイトーヨーカドーなんですけど。

食べた事あるものから初めてみるものまでいろいろ。

どうでもいいんですけど近所のイトーヨーカドーが改装中ですっごく落ち着かなくて良く考えずにつかみ取るように買い物かごに入れた気がする。

それとは別に、翌日夫氏が一人で吉祥寺に行った際にも桔梗屋ブースが来てたらしく。

お土産を買ってきてくれました。

春の桔梗信玄祭り

もう、なんかさぁ、なんかさぁ!!

買う方も買う方ですけど出す方も出す方だと思うんですよね。ありがとうございます(お財布を出しながら

なんていうか、単純にパッケージが可愛い。パケ買い出来る。

桔梗屋の小紋柄の勝利。赤メインだけど三色展開なのも良い。

私は紺地に白の桔梗が好きです。袋入りの信玄餅もいつも紺地に白のを買います。

 

とまぁ、これだけ買ったので徐々に日記にストックして行こうと思います。

というわけで今日は揚げパンを。

桔梗信玄餅揚げパン

わたし、桔梗屋フリーク(自称)なのに、これ初めて買いました。

っていうか私の活動圏内では見たことが無かった…

結構前に出てたみたいなのに。

ネットで検索してみると3年前には既に目撃情報が上がっているのというのに…

ようやくご対面できたので、買ってみました。

もうねぇ、病気だから仕方がないんだよね。

数百円で買える楽しみみたいなものなので美味しいか美味しくないかは二の次なわけなんだな(もともこもない

 

断面

色んなメーカーとコラボしてて、ヤマザキからも桔梗屋とのコラボが出てたりしたんですけど(日記に書いてないけど食べてはいる)この揚げパンは桔梗屋が作ってるやつです。

桔梗屋のサイトに行くとこの揚げパンのページがあるんですけど、イメージ画像と実物が違い過ぎてもうすこし頑張って欲しいとか思ったとか思わなかったとか。

ぱっと見、黒蜜どこ?ってなりませんか。

まぁ桔梗屋フリークの私でもそう思う。

や、まぁね、構造的にしょうがないと思うの。たぶん表面に見えてる餅てきなものの下に黒蜜地帯があるんだって、わかります、わかる。

だけどさ~~~~~もうちょっとさ~~~~!!!

ってなる気持ちもご理解していただきたいのだった。

そうは言ってもパッケージ的にはこれはこれでシンプルで良いんだよな~~~~

これに断面図とか入れるのもね~~~~~

とも思う。

ちなみに裏側はこんな感じです

シンプル。

 

肝心の味はというとですね、揚げパンといえば揚げパンだけど揚げパン?という感じです(どっちだよ

よく言えば揚げパンと言うほど脂っぽくないので食べやすかった。

欲を言えばもっとこう、きな粉分が欲しかったな~。きな粉で手が汚れちゃう~ってくらいきな粉がまぶされていたら嬉しかったです。

きな粉?そういえばなんかまぶされてるような…?風味?程度だったので。

餅部分の餅具合はすごく信玄餅感を出したい熱意が感じられていて良かったです(上から目線

黒蜜も美味しかったし。

なのでやっぱりきな粉かな~~~~

きな粉がもっとたっぷりふりかかってたらもっと食べにくくなって良かったのになって思いました。

ある意味信玄餅って食べにくくてナンボみたいなとこあるので、そこらへんもうちょっと全面的に押し出してくれてたら桔梗信玄餅フリーク的には楽しかったなって。

 

お値段は確か200円ちょい、賞味期限も短めなので、お土産というよりは買ったらすぐ食べる感じなのかな。

良くも悪くも桔梗屋オリジナル商品だなって思いました。

ここぞとばかりに色んなアイテム出してくる姿勢嫌いじゃないです。

どんどんチャレンジして欲しい(お財布を握りしめながら

プロテインはじめました

夫氏が最近筋トレを始めたりなんだり思う事があったらしくてプロテインを飲むっていうので、私も便乗してみることにしました。

プロテインというと大昔の中学生の頃に相変わらず貧血でよぼよぼしていた私の食生活をどうにか改善できないかと母親がプロテインにミキプルーンを混ぜたものを毎朝無理やり飲まされるという地獄のような日々がトラウマになっていて、どうにもプロテインはまずいものというイメージがあります。

もう30年くらい前ですよ…当時のプロテインってほぼ大豆で、牛乳に溶かして飲むものなのに全然溶けないしダマは凄いし粉っぽいし大豆臭いしとにかく不味くて、朝からよぼよぼ半分死んでるような人間が飲めるものではなかった。しかも無理やり。そしてとどめのミキプルーン入り。

意味が分からない。

そんな最悪のイメージがあったんですけど、ここ最近スーパーやコンビニで液体のプロテイン飲料が売られていて、試しに飲んでみた事があって。

これが結構おいしかったりして。

そんでもって、最近はプロテインもソイ(大豆)とホエイ(乳製品)の二種類があるって言うじゃないですか。

ソイの方は実は10年くらい前に大豆由来の栄養補助ダイエット飲料みたいなのを一時期飲んでいてお腹を壊したのでたぶん合わないんだろうなぁ。

豆乳もそれが理由で飲めない。っていうか飲まないようにしてます…

というわけで、ホエイで再びプロテイン生活初めてみました。

 

ウィダーマッスルフィットプロテイン

リサーチ魔の夫氏が選んだのはウィダーのマッスルフィットプロテインというやつ。

 

 決め手はカゼインが入ってるかどうからしくて、カゼインの作用が気になったとの事。

なにやら腸の蠕動運動を抑制する作用があるとか。

腸の蠕動運動が鈍くなることで栄養をよりゆっくり吸収しやすくるのが狙いなので、夜寝る前に飲むんですって。

で、夫氏は消化がとにかく早すぎるのが昔からの悩みなので、少しでも腸内環境が変わればいいなーという理由。

私が便乗して飲もうと思ったのは、ずばり、鉄欠乏性貧血の足しになればいいなと思って。

鉄は胃ではなく腸で吸収するんですよー。いかに腸まで鉄の吸収を阻害しないかが重要だったりします。

お茶に含まれるタンニンとの戦いでもある。

今は鉄剤を飲んだり飲まなかったりで、基本的には補助食品(鉄添加のヨーグルトなど)を摂りつつ、数値が低くなったら鉄剤をピンポイントで服用するという感じなんですけど、食品から摂った鉄を効率よく吸収出来れば薬を飲む頻度も減るのでは?!という淡い期待を抱いたわけです。

あと、鉄欠乏性貧血の場合、たんぱく質も一緒に摂ると鉄の吸収が良いというのも最近仕入れた知識であったので、カゼイン入りプロテイン、いいじゃん!という流れ。

プロテインにも鉄が添加されているし、飲んでみて調子が良ければいいし、変わらなければやめればいいしーという感じで飲んでみてます。

ちなみにカゼインは普通のホエイプロテインには入ってません。わざわざ除去するらしい。

というのもカゼインが腸に悪さをするっていうデータもあったり、アレルギー的なもので合わない人もいるとかなんとか。

グルテンフリーだとかカゼインフリーなんて言葉もあるみたいですけど、私の場合大豆が体質的に合わないのは実証されているし、牛乳をがぶ飲みしてお腹壊したことは一度もないのでおそらく大丈夫だと思う…というわけでカゼイン入りを選ぶ場合はご自身の体質や体調とよく相談して選んだ方が良いです。

カゼインの実害みたいなの読んだらきっと飲めなくなっちゃうと思う(笑)

いわゆるパンと牛乳を毒みたいな位置づけで語る人も沢山いるので、まぁ、なんだ、各々好きにすればいいって事です。

ご自由にどうぞってことで。

とりあえず飲み始めて一カ月経ちましたが、特に体調を悪くした感じはしないので、牛乳由来のたんぱく質に関しては特に気を使う必要はなさそうではある。

なんとなーく効果としてはシモの話で恐縮ですけど飲んでると便のキレが良いような気がする…なんだろ牛乳飲んでるからかな…

いままで毎日牛乳飲まなかったので、プロテイン飲むようになってから最低100㏄は飲むようになったしそこら辺の変化なのかプロテインの効果なのかはよくわからないですけど、劇的に何かが変わった感じはない、けど悪くもなってない。

あ、でも胃がもたれたりすることは減った気がする。あと妙にお腹が張ることが多かったのも少なくなった気がする。腸内環境に多少なりとも変化が表れているのだったらいいなぁ。

これって鉄欠乏性貧血の人に多い症状らしいんですけど、鉄と同様たんぱく質も欠乏するんですって。

たんぱく質が減少すると、消化酵素とかありとあらゆる酵素系が作れなくなるので肉が食べられなくなるらしくて。

私も貧血が酷い時はびっくりするくらい肉が食べられなくなるので自覚はある。

鉄と共にたんぱく質も摂取する必要があるとか…なので鉄分添加ヨーグルトってすごく理にかなっていると思う。

そんな感じでプロテインでたんぱく質を補充しているせいか、お肉美味しいです。美味しく食べれてる。

劇的になにか変わったことはないですけど、困ったことにはなっていないので、もう少し続けてみようと思う。

なにより最近のプロテインって美味しいね…

特にウィダーのこのココア味って美味しいと評判らしく、そりゃーウィダーって森永が今提携してるって言うしそりゃ美味しいだろみたいな。

ココアっていうかミロっていうか、普通においしい。

で、プロテイン飲んだしちょっと運動もしとくか…なんかもったいないし。

という理由でバーンマシンとかいうのもやってます。

これも夫氏が買ったやつ…

 

 

 手で持ってぐるぐる回す筋トレアイテムなんですけど、これ意外と楽しくてプロテイン飲んだ後に3分くらいまわしてます。

グリップ回すだけなんだけど、ダンベルとか持ち上げて回数数えたりするのが途中で面倒くさくなる私のようなズボラの中のズボラにはバーンマシン良いかもしれない…

3分なら3分と決めてひたすら回し続ければいいので頭がバカでもできます。

というかバカになって回すとたのしい。

そして回し終わるとすっごい腕がかるくなっていてビビる。

ちなみに痩せているとか太ってるとかは触れないで欲しい。

少しでも人並みの体力と内臓が欲しいのでしばらくこれも続けてみようと思います…

 

シェイカーはSAVAS

ウィダーのプロテインなのにシェイカーはザバス。

下調べを念入りにしていた夫氏が選んだのでそれなりに理由があるのでしょう。

私にはよくわからないけど。

 

それにしても大昔に飲まされていたプロテインと全然違くてびっくり!!

こんなに進化していたのか…普通に美味しい。

バニラも買ってみたけどやっぱりココアが美味しいです。

 

一番の副産物は、プロテイン飲んじゃったし運動しないとなんか損な気分になるからバーンマシーン回しちゃうことのような気がする。

いい事じゃん…

 

クリスマス用に思わずパケ買いしてしまったもの

クリスマスも普通に仕事してツイッターのTLに流れてくるクリパ(クリスマスパーティー)画像やら実況やらを眺めるだけの一日でした。

羨ましくなんかないもん。

 

思わずパケ買い

先日、クリスマス商戦真っ只中の吉祥寺でわたくしはお年賀を物色しておりまして。

クリスマスカーニバルが終われば一気にお年賀商戦になってパッケージもお正月っぽいのが買えるのにな…などとおもいつつ各店舗で「すみません、お年賀の熨斗付けてください」とお手を煩わせまくってきたわけなんですけど。

ね、クリスマスさえ終わればお年賀の熨斗が既についてる商品いっぱい出るのにね。

待てなかったんじゃなくてもう行く暇がないんだからしょうがないじゃない…

30日まで仕事ですよ頑張ってるよね?ほんとに褒めて欲しい。

というわけで、お年賀を買った東京ラスクで思わず自宅用に買ってしまったのがこれ。

めっちゃクリスマスやんけ!!

小さいのがいっぱい入ってる

ちょうどカウンターでは売り子さんがこの箱のトナカイについてる赤い鼻のポンポンを付けまくっている所でした。

そうだよね、売れるよね、かわいいもんね。

プレゼント用とかいいもんね。自分用にも買っちゃうもんね。

というわけで買いました。

中にはチョコレート味とイチゴ味のラスクにチョコが染み込んだお菓子が入ってました。

小さいのがザクザク入ってる。

中身はこんな感じ

めっちゃささくれ引っぺがした指が写ってるね、年末ですね!!

そこじゃなくてチョコに注目して欲しい。無理かもしれないけど。

一口サイズでとても美味しかったです。

チョコがたっぷり染み込んでておいしい。

イチゴの方はさっぱり味。

かわいいし美味しいい最高かよ。

 

クリスマスなのでトナカイ柄の箱だったけど、これお正月はどうなるんだろうなー。

それはそれとして、美味しかったので別のイベントごととかお土産用にまた買おうと思います。

 

クリスマスディナーですか?

今年はうどんじゃなかったんですよ。毎年うどんだったのに。

仕事忙しくて何も作る気にならないのでうどんでした。

今年は、赤飯を炊きました。

なんか、おめでたい日って聞いたんで…

お赤飯、既に豆とお米とごま塩がセットになってるやつがうってるので、それを使って炊いたらめちゃくちゃ簡単にできたので、これからはお赤飯炊くようなおめでたい日には活用しようと思います。

とりあえずおめでたそうな日は赤飯炊けばいいんですよ。

クリパに赤飯、流行らないかな~(おとといきやがれ

 

ローソン「MACHI cafe×GODIVA ホットチョコレート」飲んでみた

ローソンの街カフェ(MACI cafe)がゴディバ(GODIVA)とコラボしているらしく、色んなデザートが出ていてそっちもきになったんですけど、出先でコレは!と思ったのがこちら。

MACHI cafe×GODIVA ホットチョコレート

寒いし甘いもの摂取したいし丁度いいじゃん!と思って買ってみました。

カップにチョコっぽい何かを入れてスチームミルクを注いで出してくれるんですけど、店員さんが「よーく混ぜてください!20回!!」というので受取りカウンターでぐるぐるしてました。

 

カップの底にはチョコの塊

たぶんチョコレートの粉末だと思うんですけど(じゃないと溶けないと思う)、これを温かい牛乳で溶かせという事らしい。

よーくかきまぜないと確かにこれは美味しくないやつ…

店員さんが力説するのもわかる。

スプーンですくってみると結構な量のチョコが入っていて、飲む前から美味しそうでしたよ。

 

ひたすら混ぜる

店員さんが20回っていうから素直に20回混ぜました。

うそ、途中から数えてないけど、だいたい20回はかきまぜました。たぶん。

いや、私は写真撮ってただけなんで、夫氏が真面目に20回かきまぜたと思う。

 

出来上がり

最初はスチームミルクの泡の方が目立ってましたが、よーくよーくかきまぜると全体的にチョコレート色になります。

ここまでかきまぜるとトロっとしてくる。

量が減った気がするけど、ミルクの泡がなくなっただけです。その分しっかりチョコレートが混ざって美味しいホットチョコレートの出来上がり。

 

蓋をして飲んでみると、思ったよりも甘ったるくなくておいしかったです。

しっかりカカオの香りと味がしました。

もっと甘いのかと思ってた!ちゃんと美味しいチョコレートの味がするよ~!

一杯の満足感が凄い。

冷めても美味しく飲めました。

こういうチョコレートドリンクって冷たくなると砂糖の甘さがきつくなりがちだけど、そんなことも無く。

しっかりチョコレートが楽しめる飲み物でした。

おいしかったー。

なにやら150万杯限定らしいので、お早めに。

っていうか150万って多いのか少ないのかよくわかんないけど、無くなり次第終了らしいんで、気になる人は飲んでみてー。

 

必ず20回混ぜましょーね。

【吉祥寺】Gong cha(ゴンチャ)ほうじ茶ミルクティーとホットのゴンチャスペシャル

ほんと、台湾茶ブーム凄いですね。

次から次へと新店舗がオープンしてて、みんなそんなにタピオカミルクティー好きだったの?!?!

という感じですが、好きです。

美味しいよね。

そんでもって、コーヒースタンドは充実しているけど、お茶を気軽に飲めるティースタンドは無かったし、そりゃ~流行るわなという印象。

コーヒー飲めない人、意外と多いと思う。

更に言うと、お茶に牛乳と砂糖入れて飲んだら美味しいじゃん!というのが浸透してきたってことなのかなと。

 

Gong cha(ゴンチャ)

なんとなく流行ってる気がして、タピオカミルクティー的なものを見ると飲んでみたくなってしまう今日この頃ですが、今年行ったティースタンドで一番好きなのはなんだかんだ言ってゴンチャです。

夏に初めて吉祥寺で飲んで、これは確かに並ぶわーと思ったのだった。

テイクアウトして自転車で持って帰ってもこぼれない構造なのも凄くありがたいです。

その後も何度か夫氏と吉祥寺でぶらぶらしている時にお誘いしてみたんですが、いつ行っても混んでるんだな!!すっごい行列…

また今度、また今度、、、と言っているうちに冬になってしまったよ。

流石に冬になると行列はちょっとマシになっていたので夫氏を連れて並ぶ。

やっぱりタピオカミルクティーってアイスのイメージがあるんですよね。

で、前にチャタイムに行った時にホットもオーダーできると知り、チャレンジしてみたものの予想通り火傷するというトラウマを負ったわけですが。

そこはねぇ、ゴンチャに軍配です。配慮がすごい。

 

日本限定 ほうじ茶ミルクティー+あずき

ホットについては後述するとして、まずはこっち。

ほうじ茶のミルクティーにあずきをトッピングしました。

ほうじ茶と抹茶は日本限定なのらしい。日本茶だからか。

ほうじ茶ミルクティーはアイスのみ。

この日はそこそこ寒かったので氷少なめで作ってもらいました。

適度にぬるくて助かった…!もしかしたら氷無しで作ってもらえば常温に近いぬるめのミルクティーが飲める可能性。

この氷の量を選べるシステム、地味に嬉しい。常温の水を愛する私にとってもの凄く嬉しい。

あずきも甘すぎず美味しかったです。

ゴンチャはしっかりお茶っぱの香りと味がして好き。

お茶は詳しくないけど、並んでいる時にお茶の香りが漂ってくるのも良いですよね。癒し。

 

ゴンチャのホットは蓋が付いてくる

続きまして、ホットのゴンチャスペシャルです。

何故かまたしてもパールをトッピングしてしまった…なんとなく…

普通にお茶だけでも頼めますもちろん。

そしてホットのお茶がテイクアウトできるってありがたい…!コーヒーはあったけどお茶は無かったもんね…そりゃ流行るよね…

ゴンチャスペシャルなので、中身はジャスミン茶です。

そんでもって、ゴンチャのホットはホット用の飲み口が付いてきます。

だよね。

だよね。

ですよね。

ホットコーヒーとかについてくるあれ。

安心して飲めます。

で、タピオカが入っているので、ストローももらえます。が、挿してくれません。危ないから。

「熱いのでストローはお茶が冷めてから使ってくださいね」

って言ってくれます!!!

そりゃそうだ!!!

安心して飲めました。おいしかった。火傷しなかったよママン。

 

冷めたのでストローをさしてみる

 ホットの飲み口はそのまま口を付けて飲めるんですが、さらにストローもさせるようになってました。

ですよねー!!

これならタピオカやあずきをトッピングしても最後まで飲み切れます。

こでなくちゃ…!!

 

冬場にコーヒー以外のテイクアウトできる温かい飲み物が買えるって素晴らしい。

そんでもって、やっぱゴンチャ美味しいわ。

吉祥寺に来てくれてありがとうー。

 

セブンイレブンのたまごぷりんラテ飲んでみた

何日か前、仕事帰りにふらっと近所のセブンイレブンに寄ったんですよね。

チルドドリンクのコーナーが真っ黄色になってて、しかもなんかかわいいパッケージだなーと思って。

たまごプリンのラテだからひよこなのかー、くらいの感想しかなかったんですけど。

これ、個体の状態で売られてたんですよね。

振って飲むんだってさ~。

「ラテ」って書いてあるから普通に甘い牛乳たっぷりの飲み物かと思ってました。プリン味の。

 

振って飲むたまごぷりんラテ

そういえば液体にしてはなんか、こう、透けて見える状態にムラがあるな…と…

ってことはほぼプリンじゃん?

やわやわのプリンを振って飲むらしい…

ちなみに製造元は守山乳業なので、味の心配はひとまず保証されてます。守山乳業の飲み物だいたい美味しい法則。

 

それにしてもパッケージ可愛いなぁ。

これが売り場にずらっと並んでたら手に取っちゃうし、多少味に不安があっても買っちゃうかも。

というかよく見ずに買ってしまった(笑)

 

飲むプリン

よーく振って飲みました。

飲んだらプリンでした。

プッチンプリン振ったらこんな感じなのでは…とか野暮なことは言わない…

 

あ、でも不思議なことに、中身ってたぶん全体が黄色だと思うですけど、ほんのりカラメルの香ばしさも感じられて、私は結構好きかも。

飲み物にしてはお腹にたまるので、朝ごはんとか、おやつに食べるのに良さそう。

っていうか飲むじゃなくて食べるって書いてるし。

 

とりあえず、どこら辺が「ラテ」なのか教えて欲しい。

 

 

なにやら地域限定で発売しているらしく、全国展開は12月11日から順次拡大していくんだって。

最近こういうの多くて見逃してるコンビニアイテム多そう。

とはいえ、こういうのは一期一会だから良いんだよなとも思う。

これだからふらっとコンビニ行くのやめられないんだよなぁ~

 

それにしてもパッケージがかわいい。

桔梗信玄ビスキュイに6枚入りが出ていた件

いつだったか、夫氏が山梨に行った時に帰りに談合坂で見つけたこれ、桔梗信玄ビスキュイなんですけど、なんと6個入りが出てたよ!!っていうご報告です。

だいぶ前に買ってきてくれてたんだけどすっかり忘れてました、やれやれ。

すっかり忘れても賞味期限長いから大丈夫!!

やっぱりビスキュイになったことで賞味期限が大幅に伸びたっていうのは大きいと思うんだ。

信玄餅って足が速いからお土産として買ってきてもすぐ渡せる人にしかあげられないのがネックだったんですよね。自分で食べるのも同様に。

とまぁ、桔梗信玄ビスキュイに関する詳しい事は過去記事に書いてあるのでそちらをどうぞ

桔梗屋の信玄餅とコラボした新しいお菓子『桔梗信玄ビスキュイ』

 

六枚入りのパーソナルサイズ

今まで最小ロットがたしか9枚入りの箱だったと思うんです。

そこから更に3枚減って6枚入りのパッケージが増えてました。

これさ!いいよね!!

自分用にも、このまま箱でプレゼントするにもちょうどいいサイズだと思うの!!

9枚入りの箱だといかにもお土産です!!みたいなちょっと仰々しい感じがしたけど、この箱なら気軽に渡せそう

 

サイズ感

片手に収まるくらいです。

意外と小さくて、むしろこのサイズに6枚も入ってるんだ?!という感じ。

お値段は580円でした。(2018年9月)

お値段もいい感じだと思う。自分用に買うにもこのままお土産に渡すにも。安すぎず高すぎず丁度いいですよね。

なによりこの箱の形が可愛い。

 

箱の上部が蓋になっていて、簡単に開け閉めできるようになってます。

耳っていうの?そこをはめこめば蓋が開かないようになってる。

写真ではちょうど写ってないけど。

買って確かめてみてください(笑)

 

 

毎年なんだかんだ釣りをしに山梨に行くんで、帰りに談合坂SAによって自分用のお土産を買う時にビスキュイも欲しいなーと思ったときにこのサイズならぽいぽいカゴに入れてしまいそうですよね。

箱だと「ま、今回はいいかな…他のお菓子も買ったし…」となるところを、このサイズだと「ま、小さいし!このくらいはいいだろ!!」ってなっちゃうよね。

あと、来週友達に合うから何個か買ってこっかな!みたいな時にも便利。

箱で買って中身だけ分けるとですね、ビスキュイなんで割れちゃうんだよね…

これならその心配も無いし、丁度いいサイズだなって思いました。

 

枚数といい箱の形がいいので、このサイズずっと出してて欲しいです。

そしてホームページにもちゃんと載せたげてー!

 

www.fuefukinohana.com

ローソンのホルモン鍋食べてみた

内臓系、苦手なんですけど、ツイッターで話題になってたので、つい。

夫氏がホルモン好きで「絶対買う!!」と息まいていたもので、私が食べられなくても無駄になることも無いし、話題になってるし、試してみるかー、というノリで買いました。

 

結論から言うと、美味しいです。

内臓系苦手な私でも美味しく食べれました。

が!!ホルモンの臭みとかは無くて美味しいんだけど、いかんせん辛い…

辛いのが苦手な人はちょっと辛いかもしれないです。

って漢字ぃ…

※「辛い(からい)のが苦手な人はちょっと辛い(つらい)かもしれないです。」

ニホンゴムズカシイネ

 

ローソンのホルモン鍋

ローソンのホルモン鍋、略してローホルって呼ばれているらしい。へー。

製造元はナガラ食品というところ。

検索してみると、なかなかユニークな理由で立ち上げたホームページがヒットします。

インターネッツの明と暗を同時に垣間見えるようなしみじみとした「ご挨拶」が読めます。

ホルモン鍋を作り続けて30年、ファンが多い、という事はよーくわかりました。

 

作ってみた

しみじみしたところで実際に作っている所の写真を。

ローソンの冷凍食品とかおいてある冷凍庫にあります。

パッケージビニールを破ったらコンロにかけて煮るだけ。

調理方法はパッケージのビニール右上に書いてあるので破く前によく読んでおく事。

透明で見にくいんで書いておこうかな…

 

  1. フタを取り、コンロに火をかけ弱火にしてください。
  2. このまま火にかけて、とろみが出るまで10分以上加熱してください。また、必ず中心まで十分に加熱してお召し上がりください。

 

冷凍なので加熱時間は10分以上と結構時間がかかるかも。

お手軽だけど火を見てないといけないのがちょっと面倒くさいかなぁ。

と言っても火にかけるだけなんだけど。

 

一人飯で火にかけてる間に晩酌の準備やらなんやらしつつ、とか、卓上コンロにセットしてテレビみながらー、とかなら良いのかな。

普通の料理をしながらだとコンロが一口10分以上占領されてしまうので、微妙だなーと思てしまった。

まぁ、お一人様用の用途だと思うからヤボってもんですね。

 

ぐつぐつ

キッチンのガスコンロで作ったんですけど、意外な盲点が。

ウチのガスコンロ、中心部分の熱が弱い。

ゆえに、真ん中がなかなか溶けませんでした。

コンロの口が大きいと外側ばかりが煮立ってしまって全体が上手く温まらないので、三口コンロなら一番小さい所で加熱するのが良さそう。

冬場はこたつの上に必要なものを全部用意しておいて、卓上コンロでジワジワ加熱しつつ出来上がりを待つのが良さそう。

 

とろみがついて、中心まで火が通ったな、というタイミングでニラを投入してみました。

味が濃いって話もちらほら聞いていたので、単独よりニラや万能ねぎを入れると良いんじゃないかなーとおもって。

 

完成

ニラはすぐ火が通るのでくたっとしたら出来上がり。

もつ鍋とホルモン鍋の違いがよくわからないんですけど、このホルモン鍋のホルモンは油っぽくなくてこれはこれで美味しかったです。

もつ鍋というより、もつ煮込みって感じなのかな~。

もつ鍋ともつ煮込みの違いもよくわかってないけど、何となくイメージで(笑)

もつ鍋はぷりっぷりでブリンブリンしているイメージ、油食ってる!!って感じで、もつ煮込みは柔らかくなるまで煮込んで煮込んでモツ自体の脂身は感じないけどしっかり味が染みてる食べ物という感じ?

あくまで今まで食べてきた(夫氏が食べてるのをちょっともらった)感想だけど、ローソンのホルモン鍋は後者、もつ煮込みのくくりで良いのかなぁ、と思った次第です。

 

ちなみに、味は冒頭で書いたように、内臓系が苦手な私でも美味しく食べれました。

が、やっぱり辛い!!

味もかなり濃いですが、それ以上に辛いっ!!

辛い物が苦手なのでひーひー言いながら食べました。でも美味しかった。

これ、豆腐とか最後に卵入れたらかなりおいしくなりそう。

あとね、ごはんがすすんじゃうやつ。

辛さをマイルドにする方法を考えてもう一回チャレンジしてみたいと思います。

 

そうそう、期間限定だか個数限定でうどん入りも発売されてたっぽいです。

夫氏が仕事に行く前にローソンいって2個買ったって…

そんなに好きかお前…

 

うどん入りホルモン鍋

うどん入りはさらに加熱が難しかったです。

だいぶ煮詰まっちゃった。

もう一個あるからリベンジしたい気もするし、夫氏がお一人様ディナーで食べちゃうかもしれない。

 

っていうか、お前本当に内臓系苦手なのかよ?!?って感じですけど、美味しいのは食べれるんですよ(真理)

 

東京人が好きそうなしっかりしょっぱい味付けだったので、好き嫌いは分かれそうだけど、好きな人はハマる味だろうなーと思いました。

夫氏はすっかりハマったご様子。

コンビニで買えるって言うのがいいよね。

流行ってるの、よーくわかりました。

 

東京の茶工房 西村園の『東京紅茶MIZUHO』飲んでみた

東京産の紅茶?という珍しさから買ってしまった東京紅茶MIZUHOですが、よくよく考えると東京の多摩地区は昔から緑茶の産地なわけで。

緑茶も紅茶も同じお茶の木から作られる飲み物なわけで。

違いは摘んだ茶葉を発酵させるかさせないかの違いなんですって。

もともと多摩地区の北の方は狭山茶の産地でして、沢山のお茶農家さんもあり、お茶屋さんもありという環境。

でも昔は紅茶を作ってる所なんてあったかな~?という印象だったので、見つけた時は「ついに!!」なーんて思ったりもしました。

 

東京のお茶

私の地元も狭山茶の産地でして、東大和市って言うんですけど。

祖父母の代まで自分ちの畑に植わっているお茶の木から葉を摘む所からお茶を作ってました。

小さかったけど覚えてます。祖母がお茶揉んでる所見たこともある。

納屋にでっかくて四角い箱のような机のようなものもあった。

特別お茶畑があったわけではなくて、畑のあぜ道、お隣の畑との境界線にお茶の木を植えるのが当たり前だったんですよねー。なのでお茶の木はどこの畑にもあって、おそらく作ったお茶も自分たちで飲む用だけとか、そんな感じで収穫しお茶づくりをしてたんだと思います。

 

西村園の東京紅茶MIZUHO

実はこれ、だいぶ前に買って忘れてて…

申し訳なし…

ここ最近の英国ブーム到来で(私の中で)紅茶熱が上がり、「そういや前に紅茶買ったな?!」と思い出して飲んでみた次第。

ちなみにMIZUHOは瑞穂町の意味だと思われます。

西村園の住所、瑞穂なのでおそらく。

ちなみに東京にも「郡」ってあるんですよ、西多摩郡っていう住所が!!

東京は都会だけじゃないんだって言うのをもっとアピールしていきたい所存。

門乃さん多摩っ子なんでゆるして。

出来れば買ってすぐに飲みたかった、申し訳ない…

2グラム入りのティーバックが15個入ってます。お値段は忘れました。

200mlのお湯で1~2分。

200mlって意外と多いですよね。マグカップだとギリギリなのでちょっと大き目のカップを使わないと。

水だし紅茶も作れます。

水だしって質のいい茶葉でないと怖いんで国産で産地が分かってるのは嬉しいかも。

何故夏に作らなかったのか!!!

来年また買います…

 

ジップ式のパッケージ&テトラ型

パッケージは遮光素材のアルミパウチなのかな、開封部分がジップ式になっているのでこのまま保存した方が良さそうです。

テトラ型の布っぽいティーバック。

開封すると紅茶というよりは緑茶っぽい香りがしました。

とはいえ、私がよく飲むお茶はアールグレイなんで、香料が付いてない紅茶ってそういえばあんまり嗅いだことないかも、と気づく。

※デカフェはアールグレイばっかりなんですよー。

 

茶葉の色も見慣れている紅茶の色よりも緑というか黒っぽい気がしました。

派手さはないけど、なんだろう、シンプルで本能的にいい感触ではあります。

 

淹れてみた

紅茶用のカップがないので今一つしまらないんですけど…

お湯を注いだ瞬間に広がる派手な紅茶の香りは無いですが、むしろ香りのついてない紅茶ってこういう香りがするんだなー!という発見が。

飲んでみると、癖が無くてとても美味しいと感じました。

私、長い事紅茶に苦手意識があって、誤解していた部分もあり…

美味しい紅茶を美味しく入れるコツみたいなのも教わったりして、ようやく紅茶を美味しくいただけるようになったんですけど、これはとっても飲みやすいです。

茶葉の味しかしないって、こういう事なのかと。

香りもお茶本来の香りだけです。

シンプル。

超シンプル。

 

そしてパッケージに書いてありますが「夏フルーツのようなほのかな甘み」

まさしく!!

何故夏に飲まなかったのか!!!

 

おすすめの飲み方としてはストレートでと書いてありましたが、その通りで、お砂糖や牛乳を入れずにそのまま飲むのが美味しいと感じました。

渋みも無いし、これは紅茶が苦手という人でも飲めるのでは…?!?!

 

ほうじ茶に近いのかな…

美味しいです。

 

西村園以外にも最近は東京の色んなお茶屋さんで紅茶も作っているそうで、他のお茶屋さんの紅茶も飲んでみたいなーと思ってます。

 

ザ・ランガム・ロンドンのスコーン食べてみた

英国展で買ったもの、Instagramにアップして満足してしまってろくに日記を書いていないことに気づくなど。

そしてインスタにアップするとサイトにも転送されるようにしているんですけど、「ザ・ランガム・ロンドン」で検索してきてくれる人がかなりいたので、ちゃんとブログ書いとこう…って思ったのでした。

まぁ、半分はアクセス数稼げるのに書かなきゃもったいねぇな!というゲスい動機です。

不純。

 

ザ・ランガム・ロンドンのスコーン

そもそも英国展のレポートじゃなくて、本場イギリスの情報が知りたくて検索から来てくれてるのかもしれないんですけど、すみません、私が行ったのは大英帝国ではなく新宿です。

新宿の、伊勢丹です。

ただし、本国のランガムホテルでスコーンを作っているアンドリュー氏本人が来て実際に作ってました。

めっちゃ作ってた。

初日からめちゃくちゃ作ってました。

伊勢丹の集客すごいんだよ…限定店舗以外のブースは絶対に夕方まで完売させないという姿勢が感じられました。

実際実演ブースが何個もあって、催事への気合の入れ方が違う…某地元デパートも見習って…昼前に大手のパン屋が完売とかやめて…

 

英国展に関する日記はここから読めます↓

焼きたてスコーンにレモンメレンゲパイ!新宿伊勢丹の英国展に行ってきました。

 

アンドリュー氏による実演

壁際にはオーブンと冷蔵庫がみっちり。

この催事スペースにコレだけの機材をセッティングしてるっていう新宿伊勢丹の本気を見た。

このブースだけじゃなくてティーサロンをやっていたバルドリーズティールームもかなりの設備だったし、イートインコーナーも凄かった。

さすが、催事場でフルコース出すだけの事はある。

(参考→機動戦士ガンダム×ISETAN WELCOME TO ZEONレポ~その2~レストラン編~

 

スコーンの生地をこねる時にかなり力がいるようで、台が動いてました。

透明のアクリルパネルが動いちゃってたよ、すごい力技…

かなりの列が出来てましたが、実演を見ながらなのであっという間。

買い物も売り子さんがプロ集団で早かったしどんどん列をさばいてました。

とりあえずスコーン全種類とクロテッドクリームとジャムを購入。

 

ある日の朝ご飯

完全にかぶれた人になっている。自覚はあります。

スコーンっておいしいね。

おいしいスコーンはおいしいね(真理)

紅茶はアーマッドティーのデカフェ。いやー、アーマッドティーはカルディでも買えるんですねー、勉強になったわー。

そしてマーマレードジャムも英国展で買ったものです。これおいしい。

ちっちゃい瓶がザ・ランガム・ロンドンで買ったジャム。

 

ジャムとクロテッドクリーム

値段は忘れました。

クロテッドクリームうまい。

結論としては、カロリーはうまい、です。

 

英国展で買えたスコーンは、プレーン・紅茶・イチジク・クランベリーとチョコの四種類。

一つは買ってきた当日の夜に食べました。

紅茶のスコーンに英国産マーマレードジャムを塗ってます。

プレーンにはランガムのいちごジャム。

 

うまい。

 

うまい。

おいしいものはおいしいんですね。それ以上ないわ。

そしてカロリーはおいしいです。

小麦粉とバターと砂糖はおいしいんですよ。

紅茶がすすむわ…

 

なかなかイギリスまで行く機会ないですけど、アフタヌーンティー発祥とされるランガムホテル、行ってみたいですね。

目の前で写真撮るだけでもいいんで、とりあえず日本を出ることを目標にして生きようと思いました。

 

ごちそうさまでした!

チャタイム(Chatime)でパールミルクティー飲んでみた

先週だったかなぁ、ちょうど立川に行く用事があったので、立飛のららぽーとに寄ったんですけど、ここにもミルクティーのスタンドができてたのでタピオカミルクティー飲んでみました。

タピオカって言ったりパールって言ったりどっちが正しいんだろうかー。

どっちでもいいけど。

 

チャタイム(Chatime)

プラ製のストローを廃止する方向に決まったっぽいのにストローが無いと飲めない飲み物が流行っている今日この頃…

それはそれとしてタピオカミルクティーってなんで買ってしまうんだろうか。

コーヒースタンドのように手軽に買えてその場で飲める飲み物の選択肢としてミルクティーは確かに良いのかも。

世の中にはコーヒー飲めない人も沢山いるし。

紅茶だけでなく台湾茶のブームが来ている感じですけど、大歓迎です。

お茶に牛乳と砂糖を入れて飲むの好きなので外で気軽に買えるようになるのはとても嬉しい。

 

というわけで、見つけたらとりあえず飲んでみようのスタイル。

 

立川の立飛にある

思ってたよりも店舗数が少なかったチャタイム、ららぽーと系のショッピングモールにわりと入っているっぽいです。

これから増えそう。

立川は立川だけど立飛のららぽーと内に出来てました。

この場所、元々は抹茶かなんかのスタンドだった気がするんだけど気のせいかな…

確かにショッピングモールとかアウトレットモールにこういうテイクアウトドリンクスタンドあると嬉しいかも。

平日でしたけどそこそこ並んでました。

これ土日はかなり並びそう…

行列ができると店員さんが外に出てきて事前オーダーを取ってくれます。

店員さんが一つづく聞いてオーダー表に記入してくれるので、その紙を受け取ったらレジで渡して支払いという感じ。

メニューが複雑なので店員さんに聞けるのはありがたい。

チャタイムミルクティーQQ

オーソドックスっぽいチャタイムミルクティーにしてみました。

トッピングは欲張ってパール(タピオカ)とココナッツゼリー。

QQって言うらしい。

甘さと氷の量も選べます。

チャタイムミルクティーって何茶なんだろう…紅茶…かな…

そこら辺メニュー見ただけだとよくわからなかったしサイトに行っても「茶」としか書いていないので…まぁ、お茶ってことでいいや…

ちなみにジャスミン茶はジャスミン茶って書いてあるしほうじ茶もほうじ茶、抹茶は抹茶って書いてあるからそれ以外のお茶なんだと思います!

味だけだとよくわかんなかった!!お茶は詳しくないんだ!!

紅茶かな…いや、ウーロン茶かな…

台湾でいう所の「茶」がどういうお茶なのかすごく気になる…

 

というわけで、チャタイムミルクティーQQはよくわからないけどお茶らしい。という感じの味わいでした。

ティーティーだと思う。

甘さは普通、氷少なめでオーダーしたけどわりと甘め。トッピングのせいかもしれない。

ココナッツゼリーは個人的にあんまり好みじゃなかったので次はパールだけにしようかなーという感じ。

ところでこれ何茶なんだろう…(ふりだしに戻る

 

ホットは危険

メニューを見てびっくりしたのはホットがあったこと。

タピオカミルクティーってすっかり冷たい飲み物のイメージがあったので興味本位でホットを頼んでみました。

もう11月だし寒いし。

ホットが飲めるなら嬉しい。

そして安心と同時に浮かんだ不安。

ホットもストローで飲むの?大丈夫??

オーケーオーケー、大丈夫大丈夫!!

なんとチャタイムでホットを頼む時は温度が選べます!!!

マジか!!!

50度と60度が選べるんだって…10度の差か…正直…よくわからないな…

店員さんに聞いてみると「60度なら最後まで温かい状態で飲めますよ」との事だったので60度にしてみる。

そして当たり前のようにストロー刺されてた!!

マジか!!!!

 

カップは紙なんだけどアイスと同じようにフィルムがついててストロー刺さってました。

 

マジか!!!

 

60度の温かいお茶をストローで飲んだことありますか。

やめといた方が良い…

タピオカ?吸おうと思うなよ!!!

火傷するぜ!!!(しました)

 

危ないからせめて50度にしておいた方が良いと思います。っていうか40度をくれ。ぬるめのティーをくれ。

めちゃくちゃ火傷した。

危ない。

あったかいお茶でストロー挿しちゃだめ!!!!

 

温度計持ち歩いてるわけじゃないので本当に60度だったのかもわからないけど、とにかく危ないので出来立てをストローで飲むのはやめた方が良いと思う…

そしてお店側もホットをストローで出すのはやめた方が良いと思う…

ゴンチャみたくホットはホットの飲み口が付いたやつにして…ね…温度の選択肢じゃなくて…ね…

 

頼みますよ…

 

 

というわけで、なかなかデンジャラスな体験をしましたがホットのミルクティーにはいってるタピオカはモチモチしてて美味しかったのでこれはこれでアリ。

ただ!!60度のティーに!!!ストローは!!!危ない!!!

という事は痛いほどにわかりましたのでそこはお伝えしておきます。

 

ホントにあれが60度だったのかも疑問だけどね…

 

で、このお茶は何のお茶なんですかね(しつこい

上州名物焼きまんじゅうを自分で焼いて食べてみた

先日の群馬日帰りプチ旅行のお土産で買ってきた焼きまんじゅうをさっそく食べてみました。

美味しいよねー。

本式は繋がっているお饅頭に串を指して焼いてタレを塗ってかぶり付くんですけど、一般家庭にそんなでっかい串を常備しているはずもなく。

やむを得ず焼いている段階で切り離して作りました。

 

 

上州名物焼きまんじゅう

 今回買ったのは庵古堂という所のもの。関越自動車道の上里SAで購入。

実は初めて買う所の焼きまんじゅうでした。

関越のSAだとほたかやっていう所のパックをよく見かけた気がしたんですけど、売りきれになってたっぽい。

関越使う時は必ず焼きまんじゅう買って帰るくらい好きです。行き先が長野であろうと埼玉であろうと買ってしまう、焼きまんじゅうLOVE。

 真空パックになっている

 基本は日持ちしないんですけど、真空パックになっているのは5日くらいもつのかな、常温で保存できます。

現地の焼きまんじゅうやさんで買うともしかしたら2~3日かもしれない。

あくまでお土産売り場とかで売ってて真空パックになってる物はちょっと長持ちするかな程度。

基本は買ったらすぐ食べよう。

 

基本は饅頭と味噌だれのセット

最低限のセットとしてお饅頭と味噌だれが付いてます。

中には味噌を塗るためのハケが入っている物とか、串までセットになってる物もあります。

でもSAなどで買える少数パックの物はタレしかついてない物が多い。

饅頭本体の味もお店ごとにちょっとずつ違うんだろうとは思うんですけど、基本はどこもそんなに変わらないです、たぶん。

何故なら焼きまんじゅう焼きまんじゅうであってそれ以上でもそれ以下にもならない食べ物なのだ…

多少の好みはたぶんある、とは思うけれどそこまで大差ない気もしないでもない。(どっちだよ

 

ちなみに忠治茶屋本舗の贈答品用にはハケも串もついていて、あれはもの凄くテンション上がる。

箱入りだし冊子も入っててザ・お土産という感じがする。

でも最低個数が12串(饅頭48個分)なので、なかなか買えないんですよね。そして最近SAではあまり見かけない。

(※焼きまんじゅうは基本1串に4個のお饅頭が刺さってます)

 

 

実食

焼きまんじゅうの作り方には大まかに言って2パターンあるんですが、面倒くさがりの私は基本的にダイレクトに焼いてしまうパターンを採用。

もう1パターンは先にお饅頭を蒸すなどして柔らかくする工程を踏みます。

いっつも電子レンジで温めてから鉄板で焼こうと思うのに忘れる。次こそは絶対チンしてから焼こう…

というわけで、ダイレクトに鉄板で焼いてます。

ホットプレートがあるとわいわい言いながら作れるのでおススメ。

我が家は卓上のカセットコンロと鉄板で焼きました。

両面こんがり焼けたら味噌だれを塗ってちょっと焦がしたら出来上がり。

 

本来なら4個つながった状態で串に刺して焼くんですけど、家だと食べにくいし丁度いい串も無いのでばらして焼いてます。

タレを付けてから焼いた方が味噌が焦げて美味しいんですけど、テフロン加工が剥がれたりするかもしれないので気を付けてね。

ホットプレートや鉄板が無い場合はトースターやフライパンでも作れます。

とにかく両面こんがり焼いたらタレを塗ればなんとかなる、大丈夫。

電子レンジでチンしてから焼いた方が手っ取り早いので忘れずに。

 

火傷に注意

本当なら串にささってるのをそのままかぶり付くのがお作法的には正しいんですけど、まぁ、家で食べるならやりやすい方法で焼けばいいのさ。

美味しさは変わらないはず。

甘じょっぱい味噌だれが絡んで美味しい。

お饅頭の生地は肉まんやあんまん、酒まんじゅうの皮のみという感じです。中には何も入ってません。

中はホクっとしていて外はカリっと焼くと最高に美味しい…

きっとお店によってこの焼き加減やタレの付け方が違うと思います。

お家で作っても美味しいよ!

不味くなり用がないよ!!

 

ちなみにお店で食べるとこんな感じで出てきます

間違いない。

群馬と言えば焼きまんじゅう

 

やっぱり一度は食べ比べツアーしないとなぁ。

 

 

タレ付きの状態で冷凍販売しているお店もあるみたいですね。

電子レンジでチンするタイプ。コレも気になる。

 

SAなどで買える定番はやっぱりほたかやかな。

通販だと12個入り(3串分)が2パックとかになってる所が多いけど、SAなどでは1パックから買えて便利。