犬の日記

おいしいものとかおもしろいものとかいろいろ。

ザ・ランガム・ロンドンのスコーン食べてみた

英国展で買ったもの、Instagramにアップして満足してしまってろくに日記を書いていないことに気づくなど。

そしてインスタにアップするとサイトにも転送されるようにしているんですけど、「ザ・ランガム・ロンドン」で検索してきてくれる人がかなりいたので、ちゃんとブログ書いとこう…って思ったのでした。

まぁ、半分はアクセス数稼げるのに書かなきゃもったいねぇな!というゲスい動機です。

不純。

 

ザ・ランガム・ロンドンのスコーン

そもそも英国展のレポートじゃなくて、本場イギリスの情報が知りたくて検索から来てくれてるのかもしれないんですけど、すみません、私が行ったのは大英帝国ではなく新宿です。

新宿の、伊勢丹です。

ただし、本国のランガムホテルでスコーンを作っているアンドリュー氏本人が来て実際に作ってました。

めっちゃ作ってた。

初日からめちゃくちゃ作ってました。

伊勢丹の集客すごいんだよ…限定店舗以外のブースは絶対に夕方まで完売させないという姿勢が感じられました。

実際実演ブースが何個もあって、催事への気合の入れ方が違う…某地元デパートも見習って…昼前に大手のパン屋が完売とかやめて…

 

英国展に関する日記はここから読めます↓

焼きたてスコーンにレモンメレンゲパイ!新宿伊勢丹の英国展に行ってきました。

 

アンドリュー氏による実演

壁際にはオーブンと冷蔵庫がみっちり。

この催事スペースにコレだけの機材をセッティングしてるっていう新宿伊勢丹の本気を見た。

このブースだけじゃなくてティーサロンをやっていたバルドリーズティールームもかなりの設備だったし、イートインコーナーも凄かった。

さすが、催事場でフルコース出すだけの事はある。

(参考→機動戦士ガンダム×ISETAN WELCOME TO ZEONレポ~その2~レストラン編~

 

スコーンの生地をこねる時にかなり力がいるようで、台が動いてました。

透明のアクリルパネルが動いちゃってたよ、すごい力技…

かなりの列が出来てましたが、実演を見ながらなのであっという間。

買い物も売り子さんがプロ集団で早かったしどんどん列をさばいてました。

とりあえずスコーン全種類とクロテッドクリームとジャムを購入。

 

ある日の朝ご飯

完全にかぶれた人になっている。自覚はあります。

スコーンっておいしいね。

おいしいスコーンはおいしいね(真理)

紅茶はアーマッドティーのデカフェ。いやー、アーマッドティーはカルディでも買えるんですねー、勉強になったわー。

そしてマーマレードジャムも英国展で買ったものです。これおいしい。

ちっちゃい瓶がザ・ランガム・ロンドンで買ったジャム。

 

ジャムとクロテッドクリーム

値段は忘れました。

クロテッドクリームうまい。

結論としては、カロリーはうまい、です。

 

英国展で買えたスコーンは、プレーン・紅茶・イチジク・クランベリーとチョコの四種類。

一つは買ってきた当日の夜に食べました。

紅茶のスコーンに英国産マーマレードジャムを塗ってます。

プレーンにはランガムのいちごジャム。

 

うまい。

 

うまい。

おいしいものはおいしいんですね。それ以上ないわ。

そしてカロリーはおいしいです。

小麦粉とバターと砂糖はおいしいんですよ。

紅茶がすすむわ…

 

なかなかイギリスまで行く機会ないですけど、アフタヌーンティー発祥とされるランガムホテル、行ってみたいですね。

目の前で写真撮るだけでもいいんで、とりあえず日本を出ることを目標にして生きようと思いました。

 

ごちそうさまでした!

チャタイム(Chatime)でパールミルクティー飲んでみた

先週だったかなぁ、ちょうど立川に行く用事があったので、立飛のららぽーとに寄ったんですけど、ここにもミルクティーのスタンドができてたのでタピオカミルクティー飲んでみました。

タピオカって言ったりパールって言ったりどっちが正しいんだろうかー。

どっちでもいいけど。

 

チャタイム(Chatime)

プラ製のストローを廃止する方向に決まったっぽいのにストローが無いと飲めない飲み物が流行っている今日この頃…

それはそれとしてタピオカミルクティーってなんで買ってしまうんだろうか。

コーヒースタンドのように手軽に買えてその場で飲める飲み物の選択肢としてミルクティーは確かに良いのかも。

世の中にはコーヒー飲めない人も沢山いるし。

紅茶だけでなく台湾茶のブームが来ている感じですけど、大歓迎です。

お茶に牛乳と砂糖を入れて飲むの好きなので外で気軽に買えるようになるのはとても嬉しい。

 

というわけで、見つけたらとりあえず飲んでみようのスタイル。

 

立川の立飛にある

思ってたよりも店舗数が少なかったチャタイム、ららぽーと系のショッピングモールにわりと入っているっぽいです。

これから増えそう。

立川は立川だけど立飛のららぽーと内に出来てました。

この場所、元々は抹茶かなんかのスタンドだった気がするんだけど気のせいかな…

確かにショッピングモールとかアウトレットモールにこういうテイクアウトドリンクスタンドあると嬉しいかも。

平日でしたけどそこそこ並んでました。

これ土日はかなり並びそう…

行列ができると店員さんが外に出てきて事前オーダーを取ってくれます。

店員さんが一つづく聞いてオーダー表に記入してくれるので、その紙を受け取ったらレジで渡して支払いという感じ。

メニューが複雑なので店員さんに聞けるのはありがたい。

チャタイムミルクティーQQ

オーソドックスっぽいチャタイムミルクティーにしてみました。

トッピングは欲張ってパール(タピオカ)とココナッツゼリー。

QQって言うらしい。

甘さと氷の量も選べます。

チャタイムミルクティーって何茶なんだろう…紅茶…かな…

そこら辺メニュー見ただけだとよくわからなかったしサイトに行っても「茶」としか書いていないので…まぁ、お茶ってことでいいや…

ちなみにジャスミン茶はジャスミン茶って書いてあるしほうじ茶もほうじ茶、抹茶は抹茶って書いてあるからそれ以外のお茶なんだと思います!

味だけだとよくわかんなかった!!お茶は詳しくないんだ!!

紅茶かな…いや、ウーロン茶かな…

台湾でいう所の「茶」がどういうお茶なのかすごく気になる…

 

というわけで、チャタイムミルクティーQQはよくわからないけどお茶らしい。という感じの味わいでした。

ティーティーだと思う。

甘さは普通、氷少なめでオーダーしたけどわりと甘め。トッピングのせいかもしれない。

ココナッツゼリーは個人的にあんまり好みじゃなかったので次はパールだけにしようかなーという感じ。

ところでこれ何茶なんだろう…(ふりだしに戻る

 

ホットは危険

メニューを見てびっくりしたのはホットがあったこと。

タピオカミルクティーってすっかり冷たい飲み物のイメージがあったので興味本位でホットを頼んでみました。

もう11月だし寒いし。

ホットが飲めるなら嬉しい。

そして安心と同時に浮かんだ不安。

ホットもストローで飲むの?大丈夫??

オーケーオーケー、大丈夫大丈夫!!

なんとチャタイムでホットを頼む時は温度が選べます!!!

マジか!!!

50度と60度が選べるんだって…10度の差か…正直…よくわからないな…

店員さんに聞いてみると「60度なら最後まで温かい状態で飲めますよ」との事だったので60度にしてみる。

そして当たり前のようにストロー刺されてた!!

マジか!!!!

 

カップは紙なんだけどアイスと同じようにフィルムがついててストロー刺さってました。

 

マジか!!!

 

60度の温かいお茶をストローで飲んだことありますか。

やめといた方が良い…

タピオカ?吸おうと思うなよ!!!

火傷するぜ!!!(しました)

 

危ないからせめて50度にしておいた方が良いと思います。っていうか40度をくれ。ぬるめのティーをくれ。

めちゃくちゃ火傷した。

危ない。

あったかいお茶でストロー挿しちゃだめ!!!!

 

温度計持ち歩いてるわけじゃないので本当に60度だったのかもわからないけど、とにかく危ないので出来立てをストローで飲むのはやめた方が良いと思う…

そしてお店側もホットをストローで出すのはやめた方が良いと思う…

ゴンチャみたくホットはホットの飲み口が付いたやつにして…ね…温度の選択肢じゃなくて…ね…

 

頼みますよ…

 

 

というわけで、なかなかデンジャラスな体験をしましたがホットのミルクティーにはいってるタピオカはモチモチしてて美味しかったのでこれはこれでアリ。

ただ!!60度のティーに!!!ストローは!!!危ない!!!

という事は痛いほどにわかりましたのでそこはお伝えしておきます。

 

ホントにあれが60度だったのかも疑問だけどね…

 

で、このお茶は何のお茶なんですかね(しつこい

【国分寺】『中華そばふうみどう』の味玉ラーメン

久しぶりに国分寺のふうみどうへ。

ここのラーメン本当に好きで小平に住んでた時はかなりの頻度で通ってました。

引越してからはやっぱり車だと行きにくくてなかなか行けず。

数年ぶりに食べたけどやっぱり美味しい。

お店も相変わらず綺麗だし、各テーブルに箱ティッシュは配置されてるし、大好きなお店です。

 

国分寺】ふうみどう

再開発の進む国分寺駅北口エリアにあります。

この辺は再開発の対象エリアにはなっていないのか、お店は昔のまま。

ただ北口全般が大幅に変わってきてるのでこの辺りもこの先どうなるのかはわからないんですよね…

好きなお店はやっぱり通わないとなぁ。また近々行こうと思う。

 

せっかくなので国分寺周辺を歩いてみました。

北口にはタワーマンションが二棟建ち、駅への玄関口も変わってびっくり。

大きなロータリが現在工事中でバス停の利用も便利になりそうでした。

それにしても随分様変わりしたなぁ。

 

それはさておき、ふうみどうのラーメンですよ!

味玉ラーメン

中細のストレート麺、この麺すごく好きだったなぁ。変わらずにいてくれてありがとう。

スープはしばらく来ないうちにちょっとマイナーチェンジされているように感じましたが、基本は変わらずにシンプルに美味しい。

 

うん、やっぱり美味しいものは美味しいんだな。

また食べに来なければな。

 

味玉

味玉も相変わらず中がトロっといい塩梅で美味しい。

美味しい…しみじみ。

チャーシューも丁度いい。なにもかもが丁度いい。美味しいラーメン。

 

夫氏はたしか特製ラーメンだったかな、台湾ラーメンと迷ってこっちにしたみたい。

台湾ラーメンは辛いので私は一度も食べたことが無かったけど、ここはつけ麺も美味しいのでやはり近々また行かねばなるまい…

 

しみじみ美味しいラーメンでした。

ごちそうさまでした!

 

中華そば ふうみどう

 

上州名物焼きまんじゅうを自分で焼いて食べてみた

先日の群馬日帰りプチ旅行のお土産で買ってきた焼きまんじゅうをさっそく食べてみました。

美味しいよねー。

本式は繋がっているお饅頭に串を指して焼いてタレを塗ってかぶり付くんですけど、一般家庭にそんなでっかい串を常備しているはずもなく。

やむを得ず焼いている段階で切り離して作りました。

 

 

上州名物焼きまんじゅう

 今回買ったのは庵古堂という所のもの。関越自動車道の上里SAで購入。

実は初めて買う所の焼きまんじゅうでした。

関越のSAだとほたかやっていう所のパックをよく見かけた気がしたんですけど、売りきれになってたっぽい。

関越使う時は必ず焼きまんじゅう買って帰るくらい好きです。行き先が長野であろうと埼玉であろうと買ってしまう、焼きまんじゅうLOVE。

 真空パックになっている

 基本は日持ちしないんですけど、真空パックになっているのは5日くらいもつのかな、常温で保存できます。

現地の焼きまんじゅうやさんで買うともしかしたら2~3日かもしれない。

あくまでお土産売り場とかで売ってて真空パックになってる物はちょっと長持ちするかな程度。

基本は買ったらすぐ食べよう。

 

基本は饅頭と味噌だれのセット

最低限のセットとしてお饅頭と味噌だれが付いてます。

中には味噌を塗るためのハケが入っている物とか、串までセットになってる物もあります。

でもSAなどで買える少数パックの物はタレしかついてない物が多い。

饅頭本体の味もお店ごとにちょっとずつ違うんだろうとは思うんですけど、基本はどこもそんなに変わらないです、たぶん。

何故なら焼きまんじゅう焼きまんじゅうであってそれ以上でもそれ以下にもならない食べ物なのだ…

多少の好みはたぶんある、とは思うけれどそこまで大差ない気もしないでもない。(どっちだよ

 

ちなみに忠治茶屋本舗の贈答品用にはハケも串もついていて、あれはもの凄くテンション上がる。

箱入りだし冊子も入っててザ・お土産という感じがする。

でも最低個数が12串(饅頭48個分)なので、なかなか買えないんですよね。そして最近SAではあまり見かけない。

(※焼きまんじゅうは基本1串に4個のお饅頭が刺さってます)

 

 

実食

焼きまんじゅうの作り方には大まかに言って2パターンあるんですが、面倒くさがりの私は基本的にダイレクトに焼いてしまうパターンを採用。

もう1パターンは先にお饅頭を蒸すなどして柔らかくする工程を踏みます。

いっつも電子レンジで温めてから鉄板で焼こうと思うのに忘れる。次こそは絶対チンしてから焼こう…

というわけで、ダイレクトに鉄板で焼いてます。

ホットプレートがあるとわいわい言いながら作れるのでおススメ。

我が家は卓上のカセットコンロと鉄板で焼きました。

両面こんがり焼けたら味噌だれを塗ってちょっと焦がしたら出来上がり。

 

本来なら4個つながった状態で串に刺して焼くんですけど、家だと食べにくいし丁度いい串も無いのでばらして焼いてます。

タレを付けてから焼いた方が味噌が焦げて美味しいんですけど、テフロン加工が剥がれたりするかもしれないので気を付けてね。

ホットプレートや鉄板が無い場合はトースターやフライパンでも作れます。

とにかく両面こんがり焼いたらタレを塗ればなんとかなる、大丈夫。

電子レンジでチンしてから焼いた方が手っ取り早いので忘れずに。

 

火傷に注意

本当なら串にささってるのをそのままかぶり付くのがお作法的には正しいんですけど、まぁ、家で食べるならやりやすい方法で焼けばいいのさ。

美味しさは変わらないはず。

甘じょっぱい味噌だれが絡んで美味しい。

お饅頭の生地は肉まんやあんまん、酒まんじゅうの皮のみという感じです。中には何も入ってません。

中はホクっとしていて外はカリっと焼くと最高に美味しい…

きっとお店によってこの焼き加減やタレの付け方が違うと思います。

お家で作っても美味しいよ!

不味くなり用がないよ!!

 

ちなみにお店で食べるとこんな感じで出てきます

間違いない。

群馬と言えば焼きまんじゅう

 

やっぱり一度は食べ比べツアーしないとなぁ。

 

 

タレ付きの状態で冷凍販売しているお店もあるみたいですね。

電子レンジでチンするタイプ。コレも気になる。

 

SAなどで買える定番はやっぱりほたかやかな。

通販だと12個入り(3串分)が2パックとかになってる所が多いけど、SAなどでは1パックから買えて便利。

 

小金井公園で開催中の全国大陶器市に行ってきました

陶器市に行ってきました。

出勤前にサクッと覗きに行ったんですが、一人でさらりとかつじっくり見てきました。

ちなみに小金井公園での開催は明日18日までですー。

お近くの方はお散歩がてら行ってみてね。

最終日は14時で終わっちゃうのでお早めに。

 

全国大陶器市

何年か前に行った時は公園内の道路沿いでやってたような気がしたんですけど、今回は江戸東京たてもの園前のエリアでやってました。

奥に見える建物が江戸東京たてもの園のビジターセンター。

あの奥からは有料になってて、園内には歴史的建造物が数多く移築されてます。

ジブリの展示をやってた時に一度来たっきりだけどまたゆっくり見学しに行きたい所。

 

さておき、陶器市は江戸東京たてもの園前の広場で開催されてました。

ここ何年かはノーチェックだったんですけど、ちょうど和食器を買い足したいなと思っていたので久しぶりに行ってみることに。

 

もうちょっと良い写真無いのかって感じなんですけど…

こんな感じで、テントの前にはお買い得品のワゴンコーナー的なのがあって、その奥にお薦め品、さらに奥にはちょっと値の張るもの、という感じで配置されてるのかな。

テントの中はまっすぐ歩けるように2本の通路が確保されているので、ざっくり流して全体を把握してからもう一週すると良いかも。

窯元や作家本人も出店しているけど問屋も多いので、同じ商品を別の所でも見かけたり色々とみてから買った方が良いんじゃないかな~なんて思ったり。

 

それにしても今回行ってみたらなんとまぁ、波佐見焼の多い事多い事、すごい数でしたよ。

数年前行った時はちょろっとしかなかったのに!すごいブーム。

問屋系はどこも仕入れてる感じ。

お値段お手頃だし丈夫だし私も好きです。

が、柄や色の好みも別れそうな感じもした…うん…

 

有名ブランドは問屋におろしてないのか殆ど見かけませんでした。

 

買ったもの

ちょっと最近、一汁一菜のご飯を実践しているので、取り皿くらいの大きさのお皿を買い足したかったので4点購入。

下の柄物はどこのだっけな…覚えてないんですけど、そこそこ良いお値段したやつ。

元々のお値段がわりとお高かったんだけど結構なお値引きされてたのでつい。

店主のおっちゃんがお会計の金額を間違えて「ん?あれ??」というグダグダなやりとりからのオマケで豆皿をオマケで付けてくれた。

店主曰く「取り皿の方、これは本物、小さいのは、違うやつね」って言ってたんですけど、初心者にはよくわからないけど確かに良いものっぽいのを買えた、と思う。

けど、まぁ、わかんないや。

言われてみると、豆皿の方は手触りが違うような気もしないでもない…けど同じ絵柄だけど素材の差とかがあるのらしい。奥が深すぎてよくわからない。

でも吟味して本当に欲しいなーと思えたものが買えたので良しとしようじゃないか。

デパートで買ったらきっともっとお財布が軽くなったと思えば。ね。

 

上のスクエア型のはSoSoっていう小田陶器?のブランド食器らしい。美濃焼なんだって。

 

使い勝手良さそうだったので、集めてもいいかも。

色はグレー・白・青磁の三色あってグレーと青磁を買いました。

 

 

絵付けの取り皿を買ったお店の店主さんが、テント張りの露天でやってると、みんな安いのしか持ってきてないと思われる、ってぼやいてて、まぁそういう事もあるよななんて思ったり。

もちろんワゴンセールみたいなのとかもやってたし、ホームセンターやショッピングモールに入ってるようなお手頃価格の食器を扱ってる問屋さんが3個で1000円とかも沢山見かけた。

けど、中には窯元が直参してるものとか、作家さん本人が参加してたりとか、人間国宝みたいなのの作品とか、ほーんと、ピンキリな感じで楽しいイベントなので、食器に興味がある方は一度遊びに行ってみるのも楽しいと思います。

わりと色んな所で開催されてるっぽいんで、サイト見てみてね

 

全国大陶器市HP↓

全国大陶器市|陶器市イベント|全国大陶器市振興組合

 

お値段は基本的にブランド物はカタログ値段で特に安売りはしてないです。

窯元が持ってきてるのは良いお値段のものが割引になっていたりする。たぶんそれが凄い狙い目だと思う。

デパートで買うと1枚3000円するお皿が1600円とかで買えたりするとかそんな感じの。

 

で、この日、色々見て回ってて、一目ぼれした器があったんですけど、小ぶりな鉢がね、6000円だったんですよね。

すっごい欲しかったけど、さすがに独断では買えなかったのですっごい悔しかったんですよね…

ちょっとだけ、有田焼の壺を愛でる人たちの気持ちがわかったような気がしました。

気がしただけ。結局買わなかったし。

 

でもまー、おしゃべりな某店主さんの「気に入ったもの使わないと楽しくないでしょ」っていう感じの言葉がずーっと残ってるので、気に入った食器を、その時の身の丈に合ったものの中から選んでいけたら良いのかなーなんて思ったりなんかした。

 

ちょっと前なら取り皿1枚に1000円以上も?!?!って思ってたけど、1枚1000円?やっす!!

ってなるもんなので、まぁ、価値観は人それぞれ、適度に楽しもうと思う。

 

そのうち6000円の小鉢をサラッと買えるようになってたりするんだろうかー。

いや、普通に今欲しいっちゃ欲しいんですけど、まだその時ではない。

などと言い聞かせている時間と自分も楽しんでいるのも確か。

 

群馬日帰りプチ旅行~その5~お土産

群馬のお土産、まぁ全部お菓子なんですけど。

定番のものから「おやおや?どうしたのかな~?」なものまで。

全部関越のSAで買えます、上里SAで買いました。

本当はね、焼きまんじゅう食べ比べしたかったし焼きまんじゅうやさんでお土産買いたかった。

次は焼きまんじゅうツアーを組みます。

 

 

群馬銘菓

群馬のお土産と言えば、焼きまんじゅうも有名ですが、旅がらすも代表的なお菓子ですよね。

なんで私こんなに群馬土産に詳しいかというと、母方の祖母の出身が群馬なので昔からよく群馬には縁があり。

親戚の誰かしらが群馬へ行って帰ってくると旅がらすをお土産にくれる、焼きまんじゅうがおやつに出てくる、そんな感じなのでした。

というわけで、SAで昔からお馴染みのものから最近出たらしきものまで買ってみました。

旅がらす

そいうえばぐんまちゃんというゆるキャラがいましたね…ぐんまちゃんかわいい。

二代目らしいんですけど、初代はかなりリアルな馬寄りな造形だったという…

そしてぐんまちゃんかなり積極的に関わってて旅がらすにもぐんまちゃん仕様が出てました。

包装し剥がしたら普通の旅がらす出てきて「マジか…がわだけかよー」と思ったらちゃんと個別パッケージもぐんまちゃんだった。

かわいい。

旅がらすは鉱泉せんべいにバタークリームが挟まってるお菓子です。

鉱泉せんべいってそのままでも甘いんだけどそれにさらに甘いクリームは挟まっているのでもの凄く甘いんですよね。

ノーマルの旅がらすも美味しいんですけど、子どもの頃に突如としてゴールドなるラインナップが出て、そっちはレモンクリームとチョコクリームが挟まっているんです。

上毛高原駅のロータリーにあるお土産屋さんで見かけた時になんかインパクトあったのを今でも思い出す…

西武開発が幅きかせてて何故かライオンズショップもあった。今もあるのかは知らない。

 

焼きまんじゅう

群馬と言えば焼きまんじゅう!!

わたしこの焼きまんじゅうが好きで好きで!!

パンみたいな饅頭(具無し)を焼いて甘い味噌を塗って食べます。

これも色んなお店があってですね、イチオシは忠治茶屋本舗です。次点がほたかや。

上里SAにはどっちも無かった…庵古堂のは初めて買ったけど、まぁ、なんていうかね、ぶっちゃけそこまで大差は無いです(笑)

美味しかった。

焼きまんじゅうに関しては後で個別にブログ書きたいと思う。そのくらい推している食べ物なのだった。

うまい。

 

つる餅

今回の目玉というか問題作がこちら

上州つる餅。

察しの良い方は既にお気づきかもしれませんが!!

これさ~~~大丈夫なのかな~~~~~?

見た目はまぁ、信玄餅ですよね。山梨のね。

で、どこが群馬なのかというと、こんじゃく粉が入っているんですって!!すごい群馬アピール。

餅にこんにゃく粉が…そうか…

で。中身はこんな感じです

こんにゃく入りだから。群馬だから。

なかなかツッコミどころ満載な感じですけど、なんだろう、どうしても本家と比べちゃうよね、しょうがないよね。

黒蜜のパッケージがちょっとそれやっつけすぎない?とかね、色々ありますけども。

こんにゃくか~、こんにゃく…ねぇ…うーん。

以下省略。

 

あと同じくこんにゃくをフューチャーしたお菓子でこんにゃくきな粉大福も買ってみたんですけど、きな粉何故入れた…?という感想と共に終わりにしたいと思います。

 

 

ぐんまー!!!もうちょっとこう、スタンダードに攻めようよ、こんにゃくはこんにゃくで売って!!

みたいな。

 

 

旅がらすと焼きまんじゅうは外さないので安心して欲しい。(誰に

 

以上、群馬日帰りプチ旅行でしたー。

 

群馬日帰りプチ旅行~その4~河鹿橋とシャンゴ

伊香保温泉の湯本近くにあるこちらの河鹿橋、なかなかの撮影スポットになっていて日が暮れてもここには結構な観光客が訪れて写真を撮ってました。

紅葉の時期はライトアップもされるみたい。

ちなみに我々は石段街の入り口にある駐車場に車を停めて歩いて来たんですが、河鹿橋のたもとにも何台か停められるみたい。

石段の方にはあんまり人が歩いていなかったのに、ここの橋には人がたくさんいたので不思議だったんですけど、車で上まで上がって来てたんですね、なるほどー。

 

 

紅葉と河鹿橋

橋の上から写真撮ってる人が多かったけど実は橋の全景を見渡せるところから撮影した方が綺麗な気がしたんですが、どうだろう。

湯本の露天風呂に入る前なのでまだ明るいですがライトアップ始まっていて綺麗でした。

紅葉はちょっと早かったかな。

 

 

お風呂から出て戻ってきたら日が暮れてました。

まだ18時過ぎだと言うのに…日が短くなってきましたね。

来た道(石段)を戻らないといけないので、同じところから撮てみた。

iPhoneではこれが限度かー。でも三脚も無いのに手ブレしないし優秀なカメラだぜ…

漫画の資料になるかなーと、橋の上でも色々と写真撮りたかったんですけど、中年のカップルがめっちゃラブラブイチャイチャな感じでひたすら自撮りしていたので諦めて帰路へ。

きっとあの写真はFacebookに投稿されるのであろう、リア充かようらやましい。

 

夜の石段街

橋には結構な人がいたのに石段はご覧の通り……

これはこれでなかなか良い雰囲気ではあります。

石段の下から上の方を見上げる感じで写真も撮ってたんですけど、撮ってる時は気づかなかったんですが帰ってからパソコンで拡大してみたら上の方にお年を召したご夫婦がめっちゃこっちのぞき込んでて和みました。

石段の下でうずくまって写真撮ってる変な人がいる、みたいな感じで見られてたんでしょうか、あぁ恥ずかしい。いや、別にダメージはありませんが、使いどころのない面白写真として私のAmazonクラウドに残る事でしょう。

 

夜の石段街も漫画の資料になりそうだったので路地とか無駄に入って写真撮りまくってきました。が、本当に資料として活用されるかは神のみぞ知る。

 

伊香保から高崎へ

夕飯をどこで食べるかという話になり、伊香保の温泉街はほぼ閉まっている状態であります。

ちらほらバル的なものとかカフェっぽいオシャンなお店は開いてるけど、違う違う、そうじゃない…というわけで、とりあえず帰りながら考えますかーと伊香保を後にしました。

でもってわたくし閃いてしまったんだ。

長野に釣りで旅行に行くとき毎回利用していたご当地ファミレスの存在を…!!

洋麺亭っていうんですけど、あれ関東にも欲しい。五右衛門とか鎌倉パスタみたいな感じなんですけど、あそこのスパゲティグラタンが相当旨いんですよ、なので長野に行くたびに夕飯に困ったら行ってました。

静岡にもさわやかがあるじゃないですか、だから群馬にもあるんじゃね?と思って検索してみたらビンゴ。

ファミレスというにはちょっと申し訳ない感じのレストランなんですが、高崎を中心に展開しているシャンゴっていう老舗のイタリアレストランがどうやらそれっぽい感じ。

チェーン店とまでは行かないまでも群馬に8店舗展開している、ふむふむ、なかなかいい感じの規模じゃないですか。

でもって行ってみようと思った決め手、シャンゴ風パスタのビジュアルが凄い。

オリジナルミートソースのスパゲティに何故かカツが乗ってる。

私コレどっかで見たことある、そう、釧路のスパカツ…おまえ…群馬にも兄弟がいたのか…っていうかみんなパスタにカツ乗せすぎだから。

というわけで行きました。シャンゴ。

群馬県人の人に聞いてみたい、君はシャンゴを知っているか、と。

シャンゴ風

かなり濃い色をしたこの自家製ミートソースがシャンゴのシャンゴたるシャンゴらしくて、ソースのお持ち帰りもやってました。

そしてカツ乗ってるねぇ、パスタにカツ乗せちゃったねぇ…

スパカツの兄弟かと思ったけど、シャンゴの方が断然お上品だし説得力がある…!普通に美味しそう!!

スパカツはなんかアレだよね、B級グルメの王道みたいな感じだけどあれはあれで面白いので釧路にいったら食べてみてください。数々の海の幸を一食分犠牲にしてまで行く価値があるかと言われたら責任は持てないけど面白いから行ってみて欲しい。

 

話をシャンゴ風にもどしますと、このカツ、イタリアンレストランだけあってミラノ風カツレツ的なあれなんですよね、薄く伸ばしたお肉を揚げてサクッとクリスピーなカツ。

特製のミートソースがこれミートソースとしてももちろん美味しい。濃厚でとてもうまい。

赤ワインとか色んな野菜煮込んだ味がする、で苦みと甘味のバランスが絶妙でこれカツにかけたらねぇ、すごいですよ、味噌カツみたいになる!!!

イタリアンなのになんで?単独だとどっちもイタリアンなのに合わさると味噌カツになる不思議。

ミートソースパスタはイタリアにはないけどさ、ボロネーゼとして食べても普通に美味しいんだよねこのソース。トマト感は皆無だけど。

 

おいしい。ちょっとー、シャンゴ近所に欲しい。

 

ナポリ風グラタンスパゲティ

私が頼んだのはこちら。

グラタンスパゲティですよ。パスタにシャンゴ風のオリジナルソースをかけてその上にホワイトソースを乗せてオーブンで焼いちゃってます。

これ、思ってたのとだいぶ違ったんですけど、おいしい。

前述の洋麺亭のスパゲティグラタンはドリアのごはん部分がスパゲティになっちゃった的なりょうりなんですけど、シャンゴのは見た目もなんかそういうんじゃない感じがする。

メインはあくまでもシャンゴ風オリジナルミートソースで、ホワイトソースは絡めて食べてねみたいな感じ。

わりとシャバシャバしている。そして鬼のように熱い。でもうまい。

おいしい。なんだろーこれ、絶対まねできないじゃん、シャンゴのミートソースが無いと再現不可能なお料理だよ…

発想はB級グルメっぽいのにちゃんと日本のイタリアンとして昇華されてるのがすごい。

おいしい。たぶん他のお料理もきっと美味しいんだろうな、という印象。

 

別のテーブルの人は地元民なのかシャンゴ風にまみれている人は少なかったです。でもみんなランチとか定期的に食べてんだろ!?!?!

あとね、チラッと見えたんですけど、巨大なツボみたいな入れ物にスパゲティ入ってるのとか食べてる人いた。あれなんだろう…トマトベースっぽいんだけど…気になる…

釜揚げパスタかよ…みたいな…

群馬行ったら次もシャンゴ行きたいと思います。

 

以上、群馬日帰りプチ旅行でした。

お土産編書いたら終わりです。あともうちょっとだけ続く。

 

 

群馬日帰りプチ旅行~その3~伊香保温泉

日も暮れてきたので榛名湖近辺にある温泉に行ってしまおうか、伊香保まで戻るか思案して即決で伊香保に戻ることに。

せっかく来たんだし!!

伊香保で温泉入りたいよー!

というわけで来た道を戻る。ひたすら峠道を戻って伊香保温泉の石段からすぐ近くのパーキングに駐車。

お風呂用のバッグを持って散策開始!!

 

 

伊香保の石段街

平日だからなのかもう夕方だからなのかはさておき、空いてました。

たぶん立ち寄ったのが遅かったんだろうな~

土日とかはもうちょっと浴衣来た旅行客で賑わっているんじゃないかな、きっと。

誰かが置いたらこうなった、みたいなお風呂ひよこにまみれた何か。

大きめのホテルは日帰り入浴ができるんですけど、泊りのお客さんが入る前までしか立ち寄り客は利用できないので、どこもだいたい14:00がタイムリミット。

入ってみたい旅館のお風呂もあったけど、たしか立ち寄り専用の温泉もあったはずなので、のんびり散策して行きました。

 

温泉まんじゅう

ちらっと調べて行ってみたかったお店は、まぁどこもしまってましてね。

せめて温泉まんじゅうだけでも…と勝月堂でおまんじゅう食べました。

温泉まんじゅうじゃなくて湯乃花饅頭ってかいてあるな、ま、いっか。

お饅頭を買うとお盆にのせてくれるので、店先のベンチで食べる。

おいしかった。

ここまで来るのに結構な段数の石段を登ってきたので甘いものが染みる…

温泉街の猫

ここまで近づいても逃げない猫

思わぬところでもふ充。

平日の夕方だからか人もまばら。

これはこれで風情があってよろしいのでは…?

伊香保でお泊りの人はこの時間お風呂に入って夕飯って感じなのかな~。

とりあえず日も暮れて来たし一番上まで一気に行ってみようという事に。

たしか有名な橋があったはず!あと湯本も確かめねば!!

飲泉所

伊香保神社が改装中でなかなか残念なお参りになってしまったのでサクッと先へ進んで行くと、飲泉所なるものがありました。

ステンレスのマグカップが置いてあるので自由に飲むことができます。

で、飲みました。

いやーーーー、鉄臭いっ!!!

これ毎日飲んだら貧血治るよって言われても全力で拒否したいくらいには表現しがたい味がしました(笑)

鉄剤の処方薬を開発してくれた人にめちゃくちゃ感謝した。

すぐ近くを流れる川も色が変わっちゃうくらい鉄分が含まれている温泉なんですけど、昔から女性客が多く訪れると聞いて納得ー。鉄だね、圧倒的に鉄!!

鉄欠乏の恐ろしさを知りすぎているだけに他人事じゃないけど流石にこの温泉は飲めないので大人しくお薬を飲みます。現代っ子でよかった。

更に湯本通りを進んで行くと、途中に有名な観光スポット、河鹿橋(かじかばし)があるんですがそれはまた後日。

ひとまず今回は伊香保温泉編なので温泉へGOです。

伊香保温泉源泉

河鹿橋から更に進むと噴出口が見えてきます。

ドーム型の中をのぞくと温泉がわき出してるのが見える。

みんな橋の所で折り返してしまうみたいで、ここまで来る人はあんまりいないみたい。

みんな宿が決まってるのかもしれない…いいなぁ。

とりあえず、せっかく伊香保まで来たし温泉入りたいよね、というわけで入りました。

 

伊香保温泉露天風呂

お風呂から出てから撮ったので暗いですが、湯本の噴出口のある同じ敷地内にある露天風呂です。

ここは日帰り入浴のみで、なんだろー、すっごい玄人臭がるす(笑)

石段街の途中にも新しめの日帰り温泉があったし、当初の予定ではそこに行くつもりだったんですけど、せっかく来たし!入ってくべ!!

というわけで入浴。

ちなみにここは4月~9月→9時から19時、10月~3月→10時から18時です。30分前までに入場しよう。

料金は大人450円、子供200円(1歳未満の乳児は入浴できません)、毎月第1木曜日・第3木曜日はお休み(祝日、祭日の場合は営業)とのこと。

 

ラッキーなことに、誰もいなかったので写真撮らせてもらいましたー!!

貸し切りだー!!凄い!!!

こんな感じで申し訳程度の衝立があるだけ!!

右側はもうお風呂が見えてる。奥にある小屋で着替える。トイレもある。

ワクワクしてきたぞ。

 

右と左で温度が違うんですけど、そんなに熱くないです。

そんでもって、洗い場はあるにはあるけどお湯は出ないので、桶でお風呂のお湯をすくって身体を洗います。

蛇口からは水しか出ない。冷たい。

当然髪とか洗えないから髪が長い人はシャワーキャップとか持ってった方がいいかもなー。

温泉のお湯に濡れたらそのあとずっと鉄臭くなっちゃうよ、冷水しか洗い流せるものがないよ。

そしてスキンケアとかそういうのは忘れよう。大丈夫、温泉がなんとかしてくれる。

私は元々化粧はほとんどしないので問題ないけど、顔が濡れたら何かしら塗らないとダメな人はそういうのが出来る感じじゃないので覚悟して行くように。

真水が冷水しかないのでお気を付けください。

私は全く問題ありませんでした。勝ち組(何の)

のんびり貸切風呂状態で温泉を堪能したので来た道を戻りました。

すっかり日が暮れてしまったけれども相変わらず河鹿橋の辺りは結構賑わってました。

 

足湯もある

石段街の途中に足湯もありました。

これどこかのホテル(旅館)の入り口にあったからそこで管理してるのかな?

夕方は結構入ってる人いたけど、帰りは誰もいなかった。

宿が決まってる人はお宿のお風呂に入ってるかごはん食べてる頃かな。

 

以上、伊香保温泉編でした。

もうちょっと続きます。

 

 

群馬日帰りプチ旅行~その2~榛名神社

水沢観音から伊香保を通り過ぎ峠道をひたすら走って榛名神社へ。

ここもやはり平日の恩恵に預かれてゆっくりのんびりお参りできました。

平日休み万歳。

 

 

 

鞍掛岩

 随神門から本殿まで約6~700メートルほど歩くんですが、参道の景色が凄い。

ちょうど紅葉も始まっていていい時期に来れたかも。

参道を歩いてすぐ右手側に見えるのが鞍掛岩(くらかけいわ)、アーチ状になってるのわかります?

元々洞窟場だったものの上の部分が崩れたとかそんな感じで出来たのらしい。

 

ずーっとこんな感じの景色。

のんびり歩いてもすぐです。最後本殿近まではなだらかな参道。

瓶子(みすず)の滝

滝もあって、このすぐ下に降りる階段もありました。

それにしても紅葉が綺麗だな~

双龍門

ブルーシートで覆われている部分がちょっと残念だけど、この門の後ろに見える岩、すごい。

これは実際に行ってみないとスケール感が伝わらないだろうなぁ。

神社のある一帯が岩盤帯っていうの?とにかく岩山の中にある感じです。

榛名神社って関東屈指のパワースポットと呼ばれてるみたいなんですけど、そりゃこんだけ岩場にあればエネルギーも相当なもんだろうなー!と思いました。

圧倒的ー!視覚からまず奪われる感じ。

ここから暫く階段が続きます。

 

本殿

残念ながら額殿は大規模改修工事中でした。

本殿の後ろに控える御姿岩(みすがたいわ)と繋がっているというか御姿岩がご神体になってます。

山岳信仰の神社はこういった作りの本殿が多い気がする。

 

御姿岩

ずーっと眺めていられる。空いててよかったなぁ。

岩の首のあたりに紙垂がありますよね、どうやってあそこまで登るんだろう

 

お参りも済んだので来た道を戻るわけなんですが。

来る途中に気になるおみくじがあったのでやってみることに。

参道の途中に水場があるんですけど、そこにおみくじを浸すと浮き出てくるんですって!

ちなみにおみくじは本殿横でしか買えないので注意。

 

それにしてもいい景色だー。

紅葉ちょっと早かったけどこのくらいの移り変わりの時期も良い。

 

 御神水開運おみくじ

さてさて、おみくじめったに引かないんですけどこれは楽しそう。

参道に御神水の浸し場所があるので、おみくじを引いたらそこの場所まで戻ります。

さっそく浸してみよう…

おぉー!

楽しい。

透けた部分を読むので水に浸した状態で読んだ方が見やすいかも。

 

廻運燈籠

おみくじは浸し場所の横にある廻運燈籠に入れます。

十二支に分かれているので自分の干支の所から入れて回す。

巳年の所から入れて、ぐるぐる。

楽しいー!

おみくじ自体は浸し場には置いていないので、本殿で引いてくるように!

 

やきまんじゅう

群馬と言えば焼きまんじゅう

焼きまんじゅう好きなんだよね~。焼きまんじゅう食べ比べツアーやりたいくらい好きです。

母方の祖母が群馬の出なので昔からご縁がありまして、ちょいちょい行っていたし誰かしら行ってくると旅がらす焼きまんじゅうをお土産で買ってきてくれるわけです。

焼きまんじゅうほんとおいしい。

今回もどこかで一回は食べたいと思っていたので念願叶いました。

参道近くの茶店で焼いてもらう。うまいー。

そしておこのお店の芝ワンコが可愛かった。

 

榛名湖

榛名湖まで戻ってロープウェイに乗るか迷いつつ寒いし今日は日帰りだしやめておこうという事に。

榛名富士はたぶんここからの景色が一番きれいな気がする…

もうちょっと紅葉が進んでたら登ってみても良いかなぁ。

とりあえず伊香保まで戻って温泉入って帰りますかーという事になりました。

続く。

群馬日帰りプチ旅行~その1~水沢うどん・水沢観音

そうだ、群馬へ行こう。

というわけで、日帰りプチ旅行してきました。

目的はざっくり榛名神社に設定。

あの辺りを中心にサクッと遊びに行くことにしました。

 

 

 

水沢うどんロード

関越でささーと群馬へ入ってまずは水沢うどんを食べに行きました。

どこのお店もだいたい11時くらいから開いているっぽいので、まずは腹ごなしから。

水沢観音へ行く途中の道はうどん街道と呼ばれているらしく、エリアに入るとずーっと両脇にうどん屋さんが並んでます。

どこに入るか事前に決めておいた方が良いかも。

土日はきっとどこも混んでそうです。どこも観光バスやらなんやらの団体さんに対応しているっぽいので、駐車場も広々。

水沢寺に行くまでの道すがらがうどんロードになっていて、めちゃくちゃ沢山のうどん屋が並んでます。

その中でも今回は松島屋というお店へ。

本当に沢山のお店があるので迷っちゃいますよね…

ここは珍しく釜揚げうどんがあるんですって。

あとこれ

たぬき

剥製だと思うんですけど、めっちゃ働いてる。

もふみ度たかい。

 

水沢うどん

セットが色々あって、夫氏はオーソドックスに冷水でしめたうどんと、5種類の付けダレつき。あと天ぷらと山菜ごはん。

天ぷらは盛り合わせかマイタケ天ぷらのどちらかを選べるようになってました。

そういえばマイタケって群馬の名産だったような(うろ覚え

 

私は珍しい釜揚げうどんにしました。

水沢うどんをあったかい状態で、しかも釜揚げって…大丈夫なんだろうか…とおもいつつも興味が勝った瞬間。

付けダレもオーソドックスなものとゴマが付いてました。

こっちも天ぷらをマイタケにチェンジ。

つかね、量が多い。食べ切るのがやっとだったぜ…

そして天ぷらがこれでもか!!って量が来ます。二人で一皿にすればよかったな…

というのも、なんというかー、非常に懐かしい感じの天ぷらでね、昔おばあちゃんが揚げてくれた天ぷらのようでしたわ。衣が分厚い奴ね…

 

釜揚げ水沢うどん

正直に言うと、やっぱり水沢うどんは冷たい方が良いと思う(笑)

珍しいけど、なんだろー、すっごい増えます。伸びるともいう。

水沢うどんのチュルっと感がなくなってしまうので、好みもあると思うけど私は温かい方はおススメしないな…

釜の中でどんどこ増えていくよ…!!

急いで食べないと泣かな減りません(笑)

付けダレは好みが別れそう。結構甘めでした。

個人的にはもうちょっと出汁が濃くて辛い方が好きかも。

他のお店と食べ比べができれば良いんですが、見た目を裏切るデブなので一食一軒が限度なんだな、無念。

次の機会に。

五徳山 水澤観世音

うどんを食べてから改めまして水沢観音へ。

うどん街道を登っていくと見えてくるのがこの階段と門。この横に駐車場があるんですけど、メインの駐車場はもうちょっと上に行くとあります。ひろびろ。

でも結果的にこっちから入るのが正解のような気もしないでもない…

 

本堂と六角堂。

ここも休日はきっと混んでいるんだろうな~とおもいつつ、平日なのでのんびりお参り。

六角堂には地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の六道を守る地蔵尊を祀られていて、六道輪廻の相を表しているらしく。ここね、回せるんですよ!!

もちろん廻しました。六道輪廻。

3回廻すアトラクション的な。楽しい。やっぱりお寺はテーマパークでないと。

 

弁財天の鳥居から見た六角堂。

もやがかっているのはお線香の煙です。

昔はここら辺の山には大きな蛙がいたとかで、たくさんの蛙がいました。

こんな大きなのも!!

 

ちなみに、本堂には十一面千手観世音菩薩を安置されてるんですけど。

千住、六道、蛙、ですよ。

ねぇ、お気づきですか。

忍の祖、六道仙人に妙木山のガマ、そして木ノ葉の里の創設者である千住柱間!!

NARUTOじゃん…!!!

っていうね、妙なテンションの上がり方をしました。

元々仏教はじめいろんな宗教観を取り入れている作品だから関連づけようと思えば何でも関連付けられるんだけど、これだけ一度に揃うと「うぉおおお!!!」ってなりませんか、ならないか、そうか。

 

釈迦堂に何故かガンダム

釈迦堂、丁度無料公開中だったので見てきました。

中は撮影禁止なんですけど、一点だけ撮影OKだったのがこちら。

木彫りのガンダム…

公式だそうです。へぇ~~~

 

その後、一路榛名神社へ。

峠道をひたすら車で走っていくと途中に男根岩とかあって、写真撮りたかったけど路駐できる感じじゃなかったので横目に拝むだけにしときました。

 

行き当たりばったりで来たのでまずは本命の榛名神社へいってから伊香保に寄ろうかどうしようか~という感じで次に続きます。

 

 

ローソンの「もちもち リラックマ焼き」食べてみた

f:id:keruberosxx:20181107000534j:image

今日からローソンで発売のもちもちリラックマ焼きを食べてみました。

 

カスタードプリン味

これカスタード味だと思ってたらカスタードプリン味なんですね、それなら納得。

思ってたよりも大きくて売り場でちょっと戸惑った。

もう一回りくらい小さいのかと思ってて。

f:id:keruberosxx:20181107000634j:image

このくらい。

もちもち系のたい焼きと同じくらいかな?

 

涅槃か

f:id:keruberosxx:20181107000721j:image

形がとにかく可愛い。

涅槃かよ

ついに解脱したのかよ

可愛いかよ

 

中身

f:id:keruberosxx:20181107001011j:image

普通のカスタードクリームだと思って食べてたので、甘っ!!

めちゃくちゃ甘い!!となったんですが、カスタードプリン味だと後から知ってそれならわかる。となりました。

プッチンプリンに甘すぎて文句言う人はいないの法則です。

プリン味おいしいよ、あとモチモチしてる。

 

f:id:keruberosxx:20181107001150j:image

株式会社日本コムサって初めてみたな…

他にどんなお菓子作ってるところなんだろ…

 

もちもちリラックマ焼きを買いに行ったのに、同じ棚に並んでたふわもちたい焼きの桔梗信玄餅味もかってしまった。

f:id:keruberosxx:20181107001253j:image

買うでしょ、しょうがないでしょ…

まだ食べてないので食べたらまたブログに記録しておこう。

桔梗屋さんコラボしすぎぃー!!

ありがとうございます😊

 

 

 

府中大國魂神社へ平成最後の酉の市に行ってきました

「平成最後の」を使ってみたくて使ってみました。

というわけで、今年も府中の大國魂神社へ酉の市に行ってきました。

 

酉の市2018

この大きな熊手は大國魂神社に飾られているものです。

ものすごーく大きい。

 

今年の酉の市は11月1日(木)、11月13日(火)、11月25日(日)だそうですよ。

三の酉の25日は日曜日なので賑わいそうですね!

検問も色んな所でありそう(笑)

何年か前の酉の市に3回連続で検問に出くわすというミラクルがありました。

もちろん一滴も飲んでないのでうっかり「ついさっき○○の所でもやってきましたよ~(苦笑)今日は多いですね」とか言いつつ。

警察官の方も苦笑いを浮かべつつ。

 

新宿の花園神社は本当に夜遅くまで賑わっているみたいですが、府中の大國魂神社は21時半には屋台も撤収し始めちゃうのでお祭りで賑わっている雰囲気を楽しみたいのであれば、早い時間の方がおススメかもしれません。

私は毎年仕事が終わってから行くので、早くても21時過ぎに着くんですが、結構落ち着いててこれはこれでのんびりお参りが出来て良いです。

参道の様子

参道にはこんな感じで熊手屋さんが並んでいます。

ここのどこかで熊手を買うと手締めしてくれます。

拍子木と威勢のいい掛け声がしてくるので、酉の市感を味わえます。楽しい。

 

何はともあれお参りをしましょう

もちろんまずは神社へお参りに。

大國魂神社と、その横にある本日の主役大鷲神社へ。

今年行ったらなんだか雰囲気が変わってました。

もうちょっとこう、木か何かあったような?

ずいぶんさっぱりしているような気がしないでもない。さっぱりした空間に元はなにかあったような気がするんですけど思い出せませんでした。なんだろう。

まぁいいや。

 

我々は毎年ここ大鷲神社で頒布されている熊手を購入しています。

シンプルでカッコいいんですよね。

 

随神門

この景色、毎年好きで写真に撮ってしまうんだな。

いいでしょ、夜でなおかつ提灯と熊手屋さんが並んでないとこの明かりにはならないんだな。

遠くで手締めの威勢のいい声がしてきて、「そろそろ年末か~~~」なんて言いながら帰ります。

いやー、ホントに酉の市が終わるとあっという間に年越しですよ!!

本当にあっという間に一年が終わる~~~~!!

 

アトリエうかいのフールセックとふきよせ

先日、調布に行く用事があったのでトリエ京王に入っているアトリエうかいでフールセックを買ってきました。

駐車場代の割引目当てだったけど、我れながら良い買い物をしたなーと思う。

 

意外と賞味期限の短いフールセック

フールセックというのは、なにやらフランス語っぽいのは分かったけど、あれか、プティフールのフールなんですかね。

検索してみると「ひと口、ふた口で食べられる乾いたお菓子」という説明がちらほら。

缶についてるカードにも思いっきり「クッキー」って書いてあることだし、小さなクッキーってことで良さそうかなぁ。

フールセック、覚えた。(?)

 

今回買ったのは、フールセック小缶とふきよせ夕暮れ。あとプリンも買いました。

フールセックは大きな缶もあったけど焼き菓子なのに賞味期限が意外と短かったので小さい方にしました。

半月くらいかな。焼き菓子だともうちょっと長持ちしそうなイメージなので贈答品にする時はちょっと注意した方がいいかもなーと思いました。

すぐ食べるならまったく問題ないんですけど。

フールセック・小缶

こちらがフールセック。小さい缶の方。

缶がかわいい。

うかい亭はスポンサー付きで数回ご相伴にあずかったことがありますが、こういう焼き菓子食べたっけな…

覚えてない…

一度、八王子うかいで食後に席を移動してお茶とデザートを頂いたことがあったんだけど、それもだいぶ昔の事なので食事の内容までは定かではない。けど、食事してるテーブル(カウンター)からわざわざ移動するんだ!!ヒエェェェ!!となったのは覚えています。

またうかい亭行きたい。人の金で。

 

中身はこんな感じ。一番上にもアップしてあるけどもう一回。

この小さな缶にぎっちりギュギュっと入ってます。

缶を開けるとバターのいい香りがする…なるほど…

焼き菓子だけど生っぽさっていうの?早めに食べないと鮮度が落ちそうな感じは伝わった。

 

見た目がとにかくかわいい。

そんでもって、これ、一個一個の厚みが結構あって食べごたえもあります。

ザクっとしっとり、ホロホロ、色んな食感と味が楽しんてこれは楽しいー!

引き出物とかに良いんだろうなぁ、缶もおめでたい感じだし。

右側の四角い小さい奴、白と赤のとか紅白でおめでたいしさぁ。これちゃんと酸っぱいの。クッキーでこの酸っぱさは珍しい。

どれも美味しい。

 

ふきよせ夕暮れ

もう一つはこちら。

ふきよせです。おかきみたいなパッケージとネーミングだけどコレもクッキーって事になるのかな?

 

包装紙を取るとこんな感じの丸い容器に入ってます。

六種類の焼き菓子が詰まっていて、見た目以上にみっちりはいっている。

フールセックもそうだけど、たぶん移動の時に欠けたり割れないように計算されて詰め込まれているんだと思います。

仕切りを最小限にしてこのみっちり具合、これ詰めるの結構な技術が要りそう。すごーい。

仕切りが多すぎるとせっかく綺麗なお菓子が興ざめ~になることもあるから、みっちり詰められている所のお菓子は美味しい法則があります、私の中で。

 

で、このふきよせ夕暮れっていうやつはしょっぱい系の焼き菓子が詰まっていて、酒のつまみに良さそう…というのが第一印象でした…飲めないのに気分だけはいっちょ前に。

チーズサブレなんて山椒がピリッと効いて美味しいし、海苔のメレンゲはふわっと溶けるのに後味が磯の香りだし、なんだろうこれはー!

甘いものが苦手な人でも行けるんじゃないかなぁ。

どうだろう。

 

うかい亭はじめ、うかい系列のお店ってどこもなかなかお高~いので行く機会ほとんどないんですけど、お菓子はね!高いって言ってもほらね!!

小さい缶の方で2000円しますけどね!!たまには美味しいもの食べようよ。

 

というわけで、調布行ったらまた寄ろうと思いました。

プリンも美味しかったので気が向いたらブログ書こう。

 

焼きたてスコーンにレモンメレンゲパイ!新宿伊勢丹の英国展に行ってきました。

新宿伊勢丹の英国展、運よくお休みが初日と重なったので行ってきました。

めずらしくぼっちでもなく夫氏とでもなく、友達とキャッキャ言いながら回ったのであっという間に時間が過ぎて行ったしお買い物がとまらなかった…!

 

新宿伊勢丹の英国展2018

午後を少し過ぎた頃に入ったんですが、既に食品ブースは結構混んでいて、ところどころで最後尾札も出てました。

奥の方にティールームやバルコーナーもあって、とにかくどこも美味しそう…!

配置図片手にお買い物プランをねりつつ、今回の目的の一つでもあるバルドリーズティールームの様子を見に横を通りかかったら、列は形成されているもののまだ許容範囲…という事で先にお茶をすることに。

一日限定80色のレモンメレンゲパイを頂きました!

 

バルドリーズティールームのレモンメレンゲパイ

作ってる所みてて思ったんだけど、パイの作り方がざっくり&ドーン!みたいな感じがとても好感が持てました(笑)

とにかく一個がデカい(笑)

紅茶もポットにドーン!!軽く2杯、いや3杯は飲める量が出てくるんですけど、デパートの催事場に作られた簡易ティールームなのにちゃんと食器もバーレイだしテーブルとか椅子もそれっぽい物を揃えてるし、簡易とは言えちゃんと衝立で区切られているのでゆっくりお茶できます。さすが。

壁際の席はカウンターになっていて、お一人様への対応もバッチリ。さすが。

 

 並んでいる時に調理場の様子が見れるんですけど、生のレモンみっちり絞ってた!

レモン手絞りだった。ぎゅうぎゅうに絞ってた。

英国のお菓子職人マダムがめっちゃレモン絞ってたし現場でパイ生地をバターと粉から作ってひたすらオーブンと格闘してました。

手前のマダムが手を置いてるのバターの塊。

すっごい塊。これがスコーンになったりパイになったりするんやで…美味しいはずだよ。

カロリーは美味しんだよ。

 

紅茶もティーポッドにたっぷり入ってお腹たぽんたぽん。

 

ふわふわのメレンゲとしっかり甘くて酸っぱいレモンクリーム

メレンゲふわっふわ、口の中に入れるとしゅわ~っと溶けて美味しい…

レモンもさすがさっき絞ったばっかりの果汁が入ってるのを知っているというのもあるけど、ものすごくレモン!!

がっつりレモンの酸味としっかり甘いクリーム、そして堂々としたパイ生地…サクッとしてるけどしっかりしてて、ナイフでザクザク切るやつ。とりあえず、どこをとってもつよい…

これはお茶がすすむやつ。

 

お上品すぎない所がすごく良かったです。

ティールームは催事場にしては結構席数があったのと、結構回転が良くて平日なら並んでもそこまで待たないかも。

平日でしかも初日だったから、催事慣れしてる方が多かったのかもな~。

土日はちょっと読めないです。

まぁ、100パー女性でした。

夫氏にもレモンパイ食べさせてあげたかったな~。

ああいうざっくりしたケーキが好きな男性陣結構いると思うんだよね。でもティールームとかって入りにくいんだよ…としょんぼりしていたのでもっと積極的に連れまわそうと思いました。

 

お茶した後はのんびりお買い物。

一緒に回ってくだすった友達がすっごい催事慣れというかイベント慣れしていてすごく楽しかった…頼もしい。

ありとあらゆる試食をしてきました。

 

ザ・ランガム・ロンドンのスコーン

ここも結構な行列になっていたけど、並んでる時に職人さんが作っている所を見られるのでわりとストレスも無く。

っていうか新宿伊勢丹の催事スタッフさん、本当に素晴らしくて!

商品のオーダーから袋詰めから会計からレジ打ちから何から何まで完璧にシステムが出来上がっていて、手際がめちゃくちゃ良い!!

なので列がサクサク進む。すごい。

他のデパートの催事スタッフも頑張って…と思ってしまった。

あの列をあの時間でさばけるの素直に凄いと思う…。

 

 翌朝さっそくスコーン食べてみた

帰ってきた日の夜にも我慢できなくてアーマッドの紅茶(デカフェ)とザ・ランガム・ロンドンのスコーンを一個食べたんですけど、まぁ美味しいよね。

そして翌日は朝ごはんにスコーンを食べました。

一緒に買ったジャムとクロテッドクリーム塗って紅茶も淹れて。

なんだろー、朝から贅沢しちゃったなー、という気持ち。

朝からゆっくり紅茶を蒸らす時間取りたいですね。

 

お買い物戦利品

ショートブレッド、サーモンパテ、マーマレードジャム、紅茶。

あとはウォーカーの福袋みたいなやつと、スコーンを買いました。

 

紅茶はアーマッドティーデカフェ

イギリス人は一日中紅茶飲むらしいんだけどカフェイン耐性が弱いから夜用のデカフェ紅茶が結構あると聞いていたんですが、さすがに今回扱っている所は殆どなく。

アーマッドティが唯一試飲もデカフェでやっていて、即買いしました。

せっかくなのでデカフェベースのフルーツティも。

そんでもって、ここもデカフェアールグレイなんですね。香りの部分で足りない風味をごまかせるからなのかなぁ?

他のメーカーはカフェインレス系だと紅茶から抜いた物よりもルイボスティーをラインナップに入れている所が多かった気がしました。

ルイボスも買ってみればよかったかな。

 

それにしても色んな所で試飲させてもらったんですけど、紅茶を飲みすぎると胃の調子が悪くなる体質だった気がするのにいつの間にか大丈夫になってました。

こんなことなら日中に飲むようにもっとたくさん美味しい紅茶買って来ればよかったなぁ。

 

ショートブレッドはリーズオブケイスネスの。試食してここのが一番素朴だけどおいしかったので購入。

バターと砂糖と小麦粉食べてる感が素直に感じられるというか。

バランスが最高でした。

 

 

食品コーナー以外にも大英博物館とかも来てて、ロゼッタストーンとかのお土産とかありましたよ。

あとはとにかくユニオンジャック系のもの。好きだよねー。

もうちょいピーターラビットとか原作プーとかあっても良かったのになぁ。

食器コーナーも新品からビンテージまで幅広く扱っていた印象。

イートインのティールームで使ってたバーレイの食器がとても可愛かったので買えばよかった。

またどこかで縁があったら買おう。

 

 

新宿伊勢丹の英国展2018は11月5日(火曜日)まで。

最終日は18時終了なのでお気をつけて~。

 

 

【吉祥寺】『うどん白石』で小エビと揚げもちのごまだれつけうどん食べました

新規開拓より安定した好きなお店にリピートする方が向いているなと思う今日この頃。

うどんが食べたい時はここ!!

という感じになりつつある吉祥寺の白石へ。

いつも昼間に行っていたんですが、この日は仕事が休みの日の夜に行ってみました。

本当は仕事終わりに行きたいんだけど間に合わないんだよなぁ~。悔しい。

 

小エビと揚げもちのごまだれつけうどん

この日の「本日のおうどん」がこちら。

小エビと揚げもちのごまだれつけうどん!!

メニュー見て即決です。好きなものしか乗ってない!!

しかも白石でごまだれって珍しいのでは???レギュラーメニューには無かったような。

ともあれ、エビと餅ですよ!!

てっきりかき揚げかな?と思ってたら単体でカラット天ぷらになってました。

これはこれでめちゃくちゃ美味しそう。

私、かき揚げより一品ずつ揚がってる天ぷらのが好きなので嬉しい。

お餅の天ぷら~!サクッとモチっとしててうまい~~~~!!

そしてエビもサクプリで美味しかった…天国や…

 

白石のごまだれ

ごまだれ、美味しいです。

柑橘系?の爽やかな酸味がすこーし感じるような…?さっぱりして美味しい。

甘じょっぱさも丁度いいです。ゴマがくどくないけどしっかりゴマダレしてる。

白石のおうどんにしっかり絡んで本当に美味しい…

お餅と小エビの天ぷらをくぐらせるとこれまたいい感じのコクが~~~~

美味しかったです。

日替わり?週替わり?的なメニューなので次はいつ食べれるかわからないけど、そういうのも通う楽しみだと思います。

次行った時はどんな限定メニューだろう~

楽しみ。

 

鶏天も忘れずに

家族ちゃんは肉付けうどんだったかな、これもお出汁が丁度いい甘さ、しょっぱさで美味しかったです。

何をおいても白石はうどんが美味しい。

そして毎回必ず頼んでいるとり天。

とり天食べたくなったらここに来るみたいな感じになってる。

美味しいんだもの…

3個セットで頼めるので丁度いいです。

 

夜は夜だけのメニューもあって、日本酒がメインなのかな。

お酒に合いそうなメニューが豊富でしたが、二人とも飲めないので昼に来るのとほぼ変わらないオーダーになってしまった。

まぁ、酒飲めないとそうなっちゃうよね。

 

おうどん美味しかった。

ごちそうさまでした!