犬の日記

おいしいものとかおもしろいものとかいろいろ。

五日市散歩~キッコーゴ醤油の近藤醸造に行ってきました~

瀬音の湯で温泉に入った後、自宅に戻りがてら寄ったのがここ。

近藤醸造株式会社【キッコーゴ丸大豆醤油】東京都あきる野市の醤油工場

キッコーゴ醤油を作っている近藤醸造。

五日市街道沿いにあります。

都内唯一の醤油醸造所なんですって。へぇー。

子どもの頃からそこにあったので都内唯一って言われてもピンとこないけど凄い事なんだろうなぁ。

東京にもわりとこういう醸造所ってあるんですよね。酒蔵も何か所かある。

東京も広いからほら。

実家の近所(東京です)にも日本酒の醸造所があったんですけど10年くらい前に廃業しちゃったんですよね、さみしい。お酒飲めないけど。

小平にも確かキッコーマスっていう醤油の醸造所があったんですけどここも廃業。寂しいですね。

とはいえまだ東京には澤ノ井とか多満自慢とかの有名な酒蔵があるんで、飲める人は是非。

工場見学行ってみたいけどそもそも酒が全く飲めないので行けないのだった。残念。

 

というわけでお醤油の醸造所ですよ。

近藤醸造では工場見学もやっているみたいです。

直売所は工場に隣接されているので、ちょっとのぞくとこんな感じ。

直売所はわりと新しめ。増築したか改築したのかな。

昔はこんなスペースあったかな???

駐車場もあるので車でも行けます。

電車だと武蔵五日市の駅からちょっと歩く。

店内はお醤油はもちろん麺つゆとか焼き肉のタレとかとにかく醤油ベースの調味料がたくさんありました。

あとは醤油を使ったお菓子とかも。

醤油ジェラート

お醤油味のジェラートがあったので食べてみました。

キッコーゴ五郎兵衛醤油が練りこまれているらしい。

あ、ちなみになんでキッコーゴかっていうと、創業者の近藤五郎さんの「五」を取ってキッコーゴっていう商標にしたんだとか。

キッコーはおそらく亀甲ですよね。

亀の甲羅は縁起がいいからなぁ。家紋でもよく見かけるし。

というわけで、醤油ジェラート。

一口目はめっちゃ醤油。しょっぱいというより醤油のうまみ成分がすごい。ぶわーっと来る。

そして醤油。でも甘い。

美味しいお醤油舐めた時に「あ、甘くておいしい」みたいな風味だけを抜き出した感じ。

ファーストコンタクトのインパクトが衝撃的でしたが食べ進めていくと普通に美味しいアイス。

しょっぱさが後味をさっぱりさせてくれるような気もする。

 

お醤油の香り

駐車場のある工場横のスペースは醤油の香りがしてテンションあがります。

ごはん食べれそう。

 

お土産など

直売所で買い物して帰りました。

お醤油に、めんつゆに、焼き肉のタレ、あとはお菓子とクジラの大和煮缶詰。

めんつゆはレジ横に出来立てのボトルもあって、本当に出来立て!!あったかいんですよ。

麺つゆの出来立てホヤホヤが買えるーーーー!!!となってめっちゃ買う気でいたんですけど1L瓶なので諦めました。

濃縮タイプだし…

無難に360mlを買いました。

焼き肉のタレはどんな味だろう、楽しみ。醤油ベースだろうからあんまり甘くないタイプかな?とは思ってるんですけど、どうだろう。

 

ちなみに、お菓子系はめっちゃ醤油(笑)

なかなかパンチ効いてました。

お土産にはなかなか良さそう。

 

他にもソースとかお酢とかとにかく色んなラインナップがあったのでまた五日市方面行った時に一個づつ試してみようと思います。

 

 

 

 近藤醸造(株)

五日市散歩~瀬音の湯、温泉とユニークなお土産たち~

だいぶ前なんですけど、そういえば五日市散歩してきたんでした。

だいぶ前、そう、だいぶ前です。

お彼岸くらいかなぁ、お墓参りに行った帰りに付近をちょろちょろと。

お墓が八王子なので、山をちょっと越えて温泉に入ってきました。

東京都内でも森林浴と露天風呂が楽しめるところ、そう十里木。

十里木といえば、昔はよく秋川の河川敷でバーベキューしたりしてました。

その十里木ランドのすぐ近くにある温泉、瀬音の湯に行ってきましたよ。

 

瀬音の湯とお土産など

日帰り温泉がメインだと思うんですが、敷地内には足湯もあったり。

あとロッジもあるので宿泊することもできます。

 

お風呂は日帰り利用で大人(中学生以上)900円、こども(小学生)450円。

ここ、色んな割引優待があるので券売機でチケット買う前によーく見た方がいいです。

たしかタイムズカード持っているとちょっと割引になるんですよね、他にも色々あった気がする。

下駄箱を100円(返還式)で利用し、その鍵で脱衣所のロッカーの鍵と交換するシステム。

最近の日帰り温泉はどこもこんな感じですけど、履物を間違えられたりとか、玄関が靴で溢れることもないのでとても合理的。

とりあえず100円玉は用意しておこう。

お湯は内風呂が源泉かけ流し、アルカリ度がたかいらしくてトロっとしてます。

お肌すべすべになる。

露天風呂からは秋川渓谷が眺められてなかなかロケーションも良いです。

あと、サウナが露天のスペースにあって、サウナからも外の景色が見れます。

大きな窓があるサウナはなかなか過ごしやすくて良いです。

 

お土産が増えていた

温泉から上がってからお隣のお土産コーナーへ。

地元の商店や農産物の直売所にもなってます。

で、そこで見つけたお土産がこれ。

なんか…ゆるキャラができてる…

たぶんオオサンショウウオだと思うんだけど…

名前はたしか

森っこサンちゃん

微妙に長いね。

 

森っこサンちゃんはあきる野市の自然保護活動かなんかのキャラクターらしいんですけど、二匹いるんですよ。

兄と妹。

どっちも森っこサンちゃんなのか、どっちかが森っこでどっちかがサンちゃんなのか、そこんとこよくわからないんで、あとで調べてみます…うん。

というわけで、瀬音の湯でもキャラクターを使った物販が売ってました。

ボールペンとかキーホルダーとかもあった。

とりあえずお菓子を買ってみました。

 

チョコマシュマロ

かわいい…ような気もする。

イラストがそこはかとなくLINEスタンプっぽい。

マシュマロにプリントされてます。

オオサンショウウオ温泉入って大丈夫なんだろうかという系の疑問は野暮というものだからやめておこう…

とりあえずこれを機に森っこサンちゃん覚えてってください。

 

のらぼう入りポテあられ おひたし味

ポテあられはおそらく色んなご当地系お土産とコラボしている予感。

ポテロングとおかきの中間みたいな感じのスナックなんですけど、注目して欲しいのはやはりのらぼう菜が入っている所ですかね。

のらぼう菜、これも覚えてってほしい。

東京の多摩地区ではわりと推してる野菜なんですけど、萎れやすいのであまり市場には流通していないお野菜です。アブラナ科の、えーと、なばなに近いかな。菜の花の茎の部分が硬くて長いやつ。

味はアスパラみたいに甘くておいしいんですけど、いかんせんスーパーで見た事ないでしょ、ノラボウをさ!!!

多摩地区へ来ればシーズン中はそこら辺の直売所で山ほど売られてます。本当に。

実家が多摩で農家やってるんですけど、高校生くらいの頃かな、突然ノラボウが台頭してきて、毎日ノラボウ食べさせられてました。

茹でてマヨネーズ付けて食べると美味しいよ。

あれだけ食べさせられてたのに嫌いにならなかったので、美味しいんだと思います。

ちなみに、当時飼ってた犬(マルチーズ)の好物でした(どうでもい

 

ノラボウ、覚えてくれましたか。

東京は多摩地区の名産品です。多摩に来たらそこら辺の直売所寄ってってね。

ホント、そこら辺にたくさんあるから。4月くらいが旬かなぁ。見かけたら是非。

で、そんなノラボウ味のポテあられですが、パッケージの裏面は瀬音の湯フュチャーも欠かさない。

っていうか、これ瀬音の湯が作ってるから当然なんですけど。

なんか、なんていうか、頑張って欲しい。

 

ポテあられ

箱を開けるとこんな感じのパッケージが2袋入ってます。

試食もあったので、既にこのビジュアルは知っていて買いました。

お浸し味ともう一種類あった気がする。

スナック菓子でおひたし味とか、なかなかパンチ効いてていいですよね。

それにしてもこの色、凄い…のらぼう菜強すぎませんか大丈夫ですか。

 

のらぼう成分が強い

ポテロングよりはちょっと、なんというか、サクッと感は少ないです。

大量にまぶされているノラボウ菜パウダーがそうされるのか、おひたし感を出しているのかわかりませんが、心なしかしっとりしたおかきという感じ。

味は是非買って食べてください。

瀬音の湯に売ってます。

 

山がきれいだなー。

日も暮れてきたので家に帰りました。

帰り道にずっと気になってたキッコーゴ(お醤油メーカー)によって帰ったので、それはまた別の日記で。

 

 

もみじ市2018に行ってきました

一年に一回あるかないかの確率で日曜日に仕事がオフになりましたので、せっかくだからどっか遊びに行きたいぞ、と思いTLを眺めていたら、ちょうどもみじ市の日じゃないですかー!

となったので行ってきました。

本当に奇跡としか言えない確率…よかった^^

一緒に行くはずだった友人がどうしても都合がつかなくなってしまったのでぼっちです。

安定のぼっち。

ぼっちでも楽しかったですよ、ええ。とても。

 

もみじ市2018

我が家から調布の多摩川河川敷まで、電車で行くとめちゃくちゃ面倒くさいんですけど、車で行くとすぐ、むしろ頑張れば自転車で行けなくもない。

というわけで、ぼっちになってしまったので車で行くことに。

付近のコインパーキングは混雑するとアナウンスがあったので調布の商業ビルの駐車場に停めて一駅だけ電車に乗って京王多摩川へ。

調布駅、地下化してから初めて来たんですけど、ずいぶんこざっぱりとして今後の再開発がちょっと楽しみなエリアかも。

ちなみに駐車場はトリエ京王に停めました。猿田彦珈琲とか、アトリエうかいが入ってるんで帰りに買い物すればほら、駐車場代気にしなくて済むし。京王パスポートカードも持ってるし!

そんなわけで調布駅から京王多摩川へ降り立つと、臨時改札が開いていたのでそのまま外へ。

どうやら今回は天候の関係で多摩川河川敷ではなく近くの京王閣での開催になった模様。

もみじ市2018in京王閣

河川敷でなかったのが残念でしたが、これはこれで楽しかった。

京王閣、普段は入る機会もないし、ちょこちょこ歩き回る。

競輪かー。全く縁のない世界だ…

 

日曜日の昼過ぎに行ったんですけど、お天気はそこそこ。

雨がぱらつくかなと思ったけど日中は持ちました。

奥の広場でライブもやっている。

とりあえずぐるっと回ってから広場に行くとちょうど栗コーダーカルテットが演奏していたのでしばし見ていくことに。

ダースベイダーのテーマ生で聞けて嬉しい。

もうちょっと聞いていたかったけど、昼過ぎなのでブースを回らないと売り切れ続出しそうなので離脱。

お目当てのブースでお買い物をしてから腹ごなし。

手紙舎でドリンク

どこも大行列でしたが、食べたいものは決まっていたのでまずは飲み物ー!

手紙舎さんのシロップソーダ割を買ってから目当てのお店に並ぶ計画。

ドリンクとフードの列が違うのはありがたい。

 

アンリロ(AN-RIZ-L'EAU)人参のフライトルティーヤ

事前にブースチェックしていた時に気になっていたアンリロの人参フライ。

トルティーヤにしました。

クレープも美味しそうだった…

こういう時にぼっちだと胃袋的に悔しいんですけど、まぁ、しょうがない。

空いているベンチで軽めのランチタイム。

ぼっちだけど全然さみしくなっかないですよ、むしろのんびり過ごせました。

これ、多摩川河川敷だったらもっとのんびりできたのかな~とか思いつつ。

京王閣もベンチやら階段やら沢山あったし、競輪場なので観客席も解放されてたのでそれなりに過ごしやすかったです。

人参フライのトルティーヤ

うぉー、本当に人参がフライになってる!!

めっちゃ人参!甘くてサクッとして美味しい。

わたし人参そこまで好きじゃないんですけど、これおいしいね…

トルティーヤにして正解。美味しかった。ごちそうさまでした。

飲食系のブースは早々に完売してしまった所もあったけど、お目当てのお店で買えてよかった。

 

そんでもって、最後尾に並んだ人が持つ札、あれのシステムがわからない人が結構いたのでちょいちょい教えてあげました。

別のイベントで知らない人がいたら教えてあげてね。

デパートの催事の列に出てる最後尾札は持たなくていい奴です。

そんなわけで、美味しいものたべたり、色んな作家さんのブースのぞいたり、お目当てのブースでお買い物をキメたり、なかなか楽しい休日になりました。

各ブースで邪魔にならないように写真を撮らせていただいたのでごく一部ですけど載せておきます。

 

木彫りブローチのKIYATAさん。

なまけものブローチ買いました。あとマステ。かわいい。

 

こちら、ブースに入るのにも入場制限があって外から眺めるのもNGでしたー。

ちょっと勇気が無くて並べなかった…

こちらの作品は撮影OK。黒柴ちゃんとハイタッチできます。かわいい。

 

パンダが転がっていたり。

 

めがねこ。

ジワジワくるビジュアル。

着ぐるみも歩いてました。

なかなかジワジワくるビジュアル。

柴田ケイコさんのブース。

めがねこ以外のイラストもめちゃくちゃ可愛かったので、結構散財しました。わーい。

 

あとはカタカタさんのブースで散財などをした。クレカ使えましたありがとうございます…

 

 

他にも色んな作家さんが参加されてて楽しかったです。

ハンクラけいのイベントめちゃくちゃ久しぶりで、やっぱり何か作って売るっていいよな~と思ったりなんかして。

最近はもっぱら同人イベントにどっぷりですが、たまには別ジャンルのイベントもいな~

なんて。

 

結論。

イベントはどんなジャンルも楽しい。

現場からは以上です。

キクチヤのスイカパンとチョコバナナパン

先日まで吉祥寺の東急で行われていたパンフェスタ、なかなかの盛況だったみたいですね!

私は初日しか行けなかったんですが、他の平日はもちろん土日もかなりの人で賑わっていたようで。

今回が初めての開催みたいなので、引き続き第二回、第三回と恒例化すると嬉しいな。

さてさて、スイカパン、前回のブログで「買えませんでした!!」と書いたら心優しきフォロワー様がなんとー!買ってきてくれました!!

嬉しい…ありがとうございます!!

スイカパンを出していたキクチヤって宮城県のパン屋さんなんですよ、コレを逃すとなかなか買いに行けないのでめちゃくちゃ嬉しい。感謝。

 

Kikuchiya bakery&cafe キクチヤのパン

私が行った時はスイカパンは既に完売していて、チョコバナナパンは実演しながらだったのでまだ売っていたんですけど、スイカパン完売にガックリきてチョコバナナパンを買わずにブースから去ったのでした…

今思うとチョコバナナパンだけでも買っておけばよかった!!

見た目がほぼチョコバナナ、縁日で売ってるあのチョコバナナなんですけど、黄色いバナナ風味のパンにチョコレートかかってるだけだろーと思ってたら違った。

それにしてもこの緑の塊、コレだけでもなんか、凄い。

実際に見れて良かったーーー!!

この色で食パンなんですよ、インパクトがすごい。

 

チョコバナナパン

スイカパンの前にこっち。

思わず、えっ、これおいしいじゃなですか…となったチョコバナナパン。

中にバナナ入ってた。

バナナといってもたぶんバナナジャムとかそんな感じの、バナナの甘くておいしいやつが入ってました。

美味しい。

見た目のインパクトよりも味でびっくりしてしまった。美味しかったですこれ。

パンにかかってるチョコレートも絶妙で、スイカパンもテンション上がったけどこっちもめっちゃテンションあがりました。

パンフェスタのブースでも縁日みたいなディスプレイでチョコバナナパンを売っていて、ここのパン屋さん楽しそうでいいな…と思ってみてました。

じゃないと食パンでスイカ作ってみようとか思わないだろうよ、なぁ。

 

スイカパン!!

で、肝心のスイカパンなんですけど、これ写真とかで見るよりもかなりスイカでした。

作った人の真剣な遊び心が感じられて食べるこっちも楽しい。

皮の部分のドギツイ緑も好きです。ここまでちゃんと緑じゃないとスイカじゃないもんね。

緑の川の部分の中にはちゃんと白い皮の部分も再現されてて、さらにその中に果肉の赤いパンという三層構造になってました。

拘りが凄い…

種の部分はチョコチップで、このチョコチップの配分も個人的には凄くバランスが良くて好きです。

そのまま食べてもちゃんとチョコ分が感じられるし、かといって甘すぎないし、私はすごく好きなパン。

 

どう切っても可愛いんだけどもよりスイカっぽい形にカットしてみました。

ヤバい、食べ物で遊んじゃいけません!!って言われているのに!!!

楽しい。

だって、スイカなんだもん。食パンなのに。

スイカ。

チョコチップの種感がすごい。楽しい。

しかも美味しいんですよこれ。

カットの方法

お店のブースにも切り方が書いてあったような気もするんですけど、とりあえず自己流で。

食べやすい厚さにスライスしてからこんな感じで二等辺三角形っぽく切っただけ。

端っこはそのままつまみ食い。おいしい。

 

そのままとトーストしたのと食べ比べ

パッケージには、焼かずにそのまま食べるおススメの方法と、軽く焼いてから食べる方法が書いてありました。

左がトースターでちょっと焦げ目が付くくらい焼いてみたもの、右がそのまま。

パンをトースターで焼くだけなのになんでこんなに楽しいのか…

あぁぁぁ、スイカが…焦げた!!!!とか、ね、楽しいですよ、それはもう。

パン焼いてるだけなのに。

 

焼いてない方

こっちが焼いてない方。

焼いてないのは焼いてないので美味しい。食感はチョコチップが入った食パンです。

ただその食パン自体が結構美味しいと思う。色でなんかそれどころじゃないけど、普通にパンが美味しい。

 

焼いた方

見た目は残念なスイカになってますが、私は焼いた方が断然美味しかったです。

トーストすることによってサクッとモチっとしておいしい。

トースターから出してすぐ食べたらチョコチップが溶けててさらに美味しい。

パンがお菓子になったような、そんな感じです。

チョコチップの分量が多すぎず少なすぎず絶妙で良いなーと思いました。

 

いやはや、パン一つで(二つだけど)こんなに楽しめるとは!!

お買い物してきてくださってありがとうございますー!嬉しい。

 

ごちそうさまでした!

程よい甘さの国産小豆がぎっしり!福岡博多座「きんつば本舗」のきんつば

吉祥寺でやっていた福岡物産展で買った、博多座「きんつば本舗」のきんつば。

これがもの凄く美味しかったんですよ。

ほんとにねぇ、これ、また東京に来てくれないかなぁ。

もしくは、福岡に行きたい。

舞台を見にわざわざ福岡に行くという贅沢な事をしてみたい。

なかなか難しいけども。

 

福岡博多座「きんつば本舗」のきんつば

福岡物産展では六個入りがお買い得だったのでちょっと迷って購入。

六個も食べれるかなぁ~?とね、思いますよね。他にも甘いもの色々買う予定だったし。

結果的に言うと、六個なんてあっという間に食べ切っちゃうから!!

もっと買って冷凍しておけばよかった!!!

です。

どこかで見かけたら必ず買うように。そしてたぶんわらび餅も一緒に売っているはずなので両方買うように。約束して。そしてその情報を私に回してください。お願いします。

 

原材料とか

みて、このわかりやすい材料。そしてこの味しかしないの。

凄いダイレクト。

シンプルイズベスト。こういうお菓子にぶち当たると毎度毎度この言葉が染みます。痛感する本当に。

余計なもん要らねぇよな、砂糖で煮た小豆美味しいよね、ってなるもん。

 

そうそう、お値段は1個220円なんですけど、物産展のセール?かなにかで6個入りは1000円ちょいで買えました。2箱くらい買えばよかった本当に。

中身はこんな感じ

やや開けづらいパッケージを剥くとこんな感じ。

きんつば。見るからにきんつば。

あ、これもしかして裏かもしれない。臍が。

 

小麦粉の薄い皮を纏ったあんこの塊です。透けて見えちゃってるからね。粒あん派にはこの時点でもうたまらんでしょう、ええ。

 

たっぷりあんこ!!

割ってみるとこんな感じで、小豆がびっちり!

しかもこのあんこもの凄く美味しい。

砂糖と豆の甘さが絶妙です。もちろん砂糖の甘さなんだけど、豆のホクホクとした甘さを引き立てている感じ、しっかり甘いはずなのにくどくなくて、本当に絶妙な甘さ…

おいしい…

 

これだけのあんこの塊なのに、きんつばの薄~~~い皮が丁度いいんですよ、皮の薄さも絶妙で本当にこのきんつば美味しい。

 

要冷蔵なので冷たいまま食べましたが、ひんやりしっとりして大変美味しかったです。

6個もあるし、単純に一人3個は食べられるからと、最後の1個をトースターで温めて食べてみたんですが、あのね、冷たい方が美味しい。

こういうのって温めたらもっと美味しくなりそうって思っちゃうじゃないですか、間違ってた。ごめんなさい。これは生菓子だった。

ひんやり冷やしてしっとりほっくりしたあんこを堪能するのが一番美味しい食べ方でした。

あっためてもそれはそれで美味しかったけど、やっぱりね、冷たいままかぶり付くのが一番だと思う!

 

いいなぁ、博多座で幕間に客席できんつば食べたい。

食べたい。

また食べたい。

今すぐ食べたい。

 

催事で見かけたら教えてください。よろしくお願いします。

 

 

パリッパリの生地にたっぷりクリームが美味しいオスピターレのスフォリアテッラ

 

 

吉祥寺のパンフェスタ、欲しかった物が軒並み完売になっていてしょんぼりでしたが、気になっていたパンは買えました。

人気のパン屋さんが勢ぞろいしているので、確実に買いたいパンは朝イチで行った方が良さそうです。

オスピターレのスフォリアテッラ

事前にパンフェスに出るお店をチェックしていて、スフォリアテッラってなんだろう、初耳だなーと思って気になっていたもの。

ナポリの伝統菓子らしくて、これ、パイ生地なんですけどバターを使ってないらしくて、一般的なパイ生地と違ってパリパリザックザクした食感で美味しかったです。

貝殻を模している、と言われると納得。

これだけの層になっていると油っぽいのでは?!?!となるけどバターが入ってないので全く油っぽさは無し。

ザックザクしてます。

食べ方失敗すると歯の隙間から歯茎に刺さっていたいです(笑)

 

中にはシナモンとオレンジの風味が効いたチーズクリームがたっぷり入っていて、これはなかなか癖になりそうなお菓子でした。

オスピターレのプレーンなスフォリアテッラはクリームチーズが使われているっぽいです。甘さも結構効かせて食べやすくアレンジされてると書いてあったような。

他のお店のスフォリアテッラも食べてみたい。

 

せっかくなので並んでいたスフォリアテッラ全種類を制覇したかったんですが、他のパンも買う気満々だったので4個で我慢。

 

マロン、プレーン、シチリアレモン、あまおうの4種類を買ってみました。

「ストロベリー」じゃなくてあえて「あまおう」となってるのは福岡のお店だからだと思う。

先週の福岡物産展でもあまおうのデザートを食べたけど美味しかったもんなぁ。

あまおう美味しいよね、あまおう。

 

左上のマロンは秋冬限定だそうです。

これ、渋川付きの栗がまるっと1個はいっていてめちゃくちゃ美味しい。

和栗のクリームも美味しかった…

 

パイ系のお菓子はたくさんあるけれど、バターの油分が無いのでもの凄く食べやすかったです。

手もギトギトにならなかったし。

食感もバリッボリッとして楽しかった。

 

オスピターレ、通販もやってたみたいなんですけど今は催事に専念しているのかお休み中らしいです。

また見かけたら買ってみよう。

ごちそうさまでしたー。

 

今なら吉祥寺東急でやっているパンフェスタで買えます。

16日まで!

 

パンフェスレポートはこちらからどうぞ↓

吉祥寺東急のKICHIJOJIパンフェスタに行ってきました - 犬の日記

吉祥寺東急のKICHIJOJIパンフェスタに行ってきました

今日、10月11日(木)から始まったKICHIJOJI パンフェスタに行ってきました。

場所は吉祥寺東急の8階催事場です。

全国各地から美味しそうなパンが集まってました。

地元武蔵野エリアからはトーホーベーカリーとクラウンが来てました。あと国分寺からバニトイベーグルも来てた。

どこも美味しいよ~!地元民が安心しておススメできるパン屋さんです。

だがしかし!今回は全国津々浦々から色んなパンが集まっているのでそちら中心に狩る気満々で行ってきました。

【初開催】KICHIJOJI パンフェスタ|催物情報・カレンダー |吉祥寺店|東急百貨店公式ホームページ

KICHIJOJI パンフェスタ

お昼前に奇跡的に時間が出来たので仕事を抜けてサクッとお目当てのパンを買って帰ってこようと思ったら…欲しかったパンは軒並み売り切れ(涙

中には開店直後に即完売になったパンもあったそうで。

12時ちょい過ぎの段階で人気のパンは結構完売になっている所も多かったです。

この分だと明日以降も午前中は戦場になりそうですね…事前にチェックして並ぶ順番をシミュレーションしておかないと負けるんじゃないかな、出来る事なら複数人で行って手分けして並んだ方が良いかもしれません。

特に、ベーカリー兎座LEPUSのうさぎ食パン、KIKUCHIYAのスイカパン、つるさき食品の三角チーズパンあたりは一日に作れる量があまり多くないっぽいので、開店と同時に並ばないと買えないかも…

メゾンカイザーも別のお店の列に並んでる時に「クロワッサン完売しましたー!」という声が聞こえたし、13時過ぎに私が帰るころにはショーケースガラッガラになっちゃってました。

ロブションも私が行ったころにはパンドミとフォカッチャ系の食事パンは合ったけど、他は何が売られてたかすらわかりませんでした、ショーケースすっからかんで(笑)

 

午後は商品補充されたりするのかな…

初日の今日が異常だったのか、明日以降ずーっとあんな感じなのかは予想付かないですけど、お目当てのパンがあるなら午前中、開店直後に行くのが無難だと思いました。

とにかくすごい熱気。

バレンタインより凄かったんじゃないかな…吉祥寺マダムはパンが好き?!?!

 

とりあえず、私は欲しかったパンがほぼ売り切れていて買えなかったので行き当たりばったりでピント来たものでなおかつ買えるパンを購入してきました。

メゾンカイザーはクロワッサン買えなかったけどパンオショコラとアップルパイをなんとかゲット、ロブションではフォカッチャを買って、事前情報は無いけど美味しそうなパン屋さんのパンをとりあえず何点か買って、まぁ戦果としてはいいかな…みたいな…

んなわけあるか!!!

うさぎ食パン買って「かっわいーーーー!!!」つってインスタ映え的なやつやりたかったし、すいかパン買ってカットしながら「マジすいか!!」ってやりたかったよーーーーーー!!!!

無念すぎる。

吉祥寺マダムの本気を見くびっていました。開店と同時に並ばないとダメだった。

っていうかうさぎ食パンは開店と同時に売り切れちゃったって話もチラホラ聞いたんだけど本当かな…並んでる時は常に耳ダンボにして情報収集してます。

どんなイベントでも同じですね。

今回は完全に負け戦でした。

でも一番気になってたパンは買えたので、まぁ、いいかー!楽しかったし。

 

ちなみに今回一番食べたかったのはオスピターレのスフォリアテッラでした。

ここのブース、ものすごーく並ぶけど結構な用意数はあるみたいでしたよ。

でもめちゃくちゃ並ぶ。

私が12時前に着いた時にも既に最後尾札出てたし、私が帰るころ13時半にはさらに列が伸びてました。

 

全体的に眺めていて、当日分が完売したらそれで終わりのブースと、商品がなくなりそうになると追加されるところと、色んなパターンがありました。

大手さんはもうちょい多めに持ってきといて~~~!せめて15時くらいまでは持ち堪えて~~~~!!と思ってしまった(笑)

 

それにしてもなかなかの盛り上がり方でしたよ。

吉祥寺でのパンフェスって初めてらしいんですけど、恒例イベントになるといいな~と思いました。

みんなパンが好き!!

 

 

KICHIJOJIパンフェスタは来週10月16日(火曜日)まで吉祥寺東急8階催事場で開催中です!

 

吉祥寺散歩。Bullpuluとか。

 吉祥寺東急の福岡物産展のあとは吉祥寺をぶらぶら。

アトレのエントランスになんだか猫が溢れてました。

ハロウィンだって。

アトレのハロウィン

 写真を撮って新スタグラムにアップしよう的な。

仮装用の魔女帽子とかありました。被りませんでした。

可愛かったので写真は撮りました。

 

先日初めて飲んだGong cha(ゴンチャ)のタピオカミルクティーが美味しかったのでまた買おうと思ったんですけど、昼過ぎに通りがかった時は珍しく列ができていなくてチャンス!!と思ったんですが、いちごミルク飲んだばかりだったのでもうちょっと買い物してからまた来よう…と思って夕方再び店の前まで行ったんですが。

大行列。

吉祥寺駅の連絡通路にまであふれてた…

学校帰りの学生さんかなぁ…並ぶ気も失せたのでアトレで夕飯の買い物をして駐車場に戻る途中に見慣れないお店を発見。

 

タピオカスイーツBULLPULU(ブルプル)

 こっちも列は出来てたんですけど、逆にこんなところに列ができるお店あったっけな?と思ったらなんかみんな手にタピオカミルクティーっぽいのを持ってる!!

さっき泣く泣く諦めたのでせっかくだから並んでみました。

BULLPULU(ブルプル)っていうお店、8月にオープンしたらしい。知らなかった…

ゴンチャよりも若い層が並んでいる印象。

ゴンチャは女子大生、ブルプルは高校生で賑わってました。

放課後タイムにかぶってたので制服の学生さんがいっぱい。

ブルプルミルクティー

オーソドックスっぽいタピオカミルクティーにしてみました。

っていうかタピオカミルクティーがさっきから飲みたかったんだ。

こっちもベースを選んでから甘さと氷の量とトッピングを足していく感じなのかな、いまいち注文システムがよくわからないけどなんとか頼めました…

ミルクティーベースのタピオカ入りドリンクで砂糖普通、氷少なめでオーダーしたら390円くらい?やっす!!安い…

確かにこっちは高校生で賑わうわけだ…

店頭でタピオカを煮ているので付近はほんのり甘い香りが漂ってました。

あと人気のメニューなのかミルクティーはカウンターの中にでっかい容器があるのかそこから注いでました。既にミルクティーになってた。

なるほど。

ここのサイズ感がおかしいと思ったのは私だけだろうか…2サイズ選べるんだけど大きいサイズが大きすぎると思う。

やはり若い子、学生向けなのかな。

 

味は、まぁ、このお値段と注いだ時に既にミルクティーだったのでお察しくださいと言う感じだけど、この味が欲しい時は確かにあるな、という感じ。伝われ。

学生さんの憩いの場になってるのも良かったです。

場所は吉祥寺の北口、ミヤケっていう家具屋が昔あったんですけどそのビルの隣。

エルブレスとパルコのお向かいアトレ側にあります。

 

 

さとうリニューアル

ところで、メンチカツのさとうがリニューアルしてました。

なんかすっごい綺麗になっていた。

せっかくなので記録に残しておこう。

相変わらずの行列でした。

リニューアルしてメンチ以外の買い物専用レジも出来てた。

前は店先に会議用テーブル出してお惣菜売ってたんですよね。

リニューアル後はお店のショーケースにお惣菜系も並ぶようになってました。

メンチカツのレジは今まで通り分けられていて右側の方に誘導されます~。概ね買い方は変わらず。

メンチ、たまに食べたくなる気もするけどどうにも油っこくてキツイお年頃になってしまった。

もっぱら牛串カツ買ってます。ここの牛串カツ美味しいよ。

あと二階のステーキレストランも美味しかったのでまた行きたい。

リニューアルしてもあの階段はそのままっぽいです。

 

以上、吉祥寺散歩でした。

吉祥寺東急催事 福岡物産展に行ってきました

趣味の関係で九州のフォロワーさんがぐぐっと増えたので、単純な私は九州名物に吸い寄せられるように。

というわけで、吉祥寺東急の催事場で開催されている福岡物産展に行ってきました。

 だって通りもん買えるっていうし!!

第14回 福岡県の物産展

福岡って美味しそうなものがたくさんあるイメージ。行ったこと無いけど。

うそ、チラッと大宰府には行った気がする。

高校の修学旅行が長崎で、ちらっと大宰府に行った、たぶん。梅ヶ枝餅食べた、たぶん…。

今回の福岡物産展には「かさの家」が来ていました。

実演販売なので焼きたての梅ヶ枝餅が食べられます。

 

 行列必須

 冷凍のものも販売していましたが、やっぱり焼きたてを食べたいよな~、そのために来たようなもんだしな~と思って並びました。

開催日初日、平日とはいえ結構並びました…

というのも、お店ではガスで焼くところを、デパートの催事では火が使えないので電気で焼いているとのこと。なので焼きあがるのに時間がかかるんだそうです。(あまりにも待つので売り子さんがちょいちょい説明してくれてました)

更に、せっかく長い事待ったから多めに買って行こう…という人も沢山いるので、そらもうなかなか列が進みません(笑)

複数個を持ち帰りする場合は、透明のフィルムで一個づつ包んでから紙の包装紙にまとめてくれるみたい。

その場で食べる場合は、紙の包みに挟んで手渡ししてくれます。

私もせっかく長く並んだし4個くらい買おうかな~と思ったんですけど、他にも既に甘いものをたくさん買っていたのでその場で熱々を頂く事にしました。

食べ歩きスタイル~!

熱々モチモチで美味しい…

外側はパリッと、中はモッチモチ、あんこも美味しいです。

記憶があやふやすぎるのでまた大宰府天満宮にお参りに行きたいですな~

 

撫で牛

道真公と所縁の深い牛の像もあったので、なでなで。

頭をなでると頭が良くなるとか…怪我や病気の部分をなでると治るとか…。なでなで。

この牛も物産展一座と一緒に全国を回っているんだろうか…ありがたや。

 

実演販売をしているお店は何点かあり、ラーメン屋さんも来てました。

が、昼ごはんを食べてから来たのでラーメンは断念。めっちゃ混んでたしね。

なのでもう一軒、あまおう農家さんのあまおうソフトのお店「太陽のいちご」へ。

いちご農家の店 太陽のいちご

ここ、おススメです。

スタンダードはたぶんソフトクリームだとおもうんですけど、ここのいちごミルクすごく美味しいので是非飲んで欲しい。

8番のいちごミルク&ソフトならいちごミルクとソフトクリーム両方楽しめて良いです。

ちょっとお値段が高めなんですけど、そりゃそうだよ、ここのいちごミルク、完熟のあまおうを凍らせてクラッシュしたものがたっぷり入っている!!

そこら辺のいちごミルクと思って飲んではダメです。めっちゃいちご!イチゴスムージーの方が近いかも。

メニューの説明に「3分ほど溶かしてからよく混ぜて食べてください」って書いてあって、えー、ちょっと面倒くさいな、、、と思ってたんですけど、待とう。たかが3分だ。

なんならいちごミルク&ソフトを頼んで、上のソフトクリームを食べつつ待てば3分なんてあっという間です。

これは素晴らしい飲み物だ…

いちごミルク&ソフト

二人で並んでたので、スプーンをもう一つ付けてくれました。ありがとうございます。

ソフトクリームもあまおうの果肉がたっぷり入っていて、ジェラートっぽい?

甘さもイチゴの爽やかな甘みが美味しい。上にかかってるソースと絡まって本当に美味しい。

いちご食べてる!!という感じがする

ソフトの下はいちごミルクになってて、これが3分待つとどうなるか…楽しみ。

完熟あまおう、生ではなく冷凍してクラッシュしたものが入ってます。あとイチゴソースも。

いちごミルクの飲みごろは作ってから3分後らしいので、ゆっくりアイスを食べます。

みて!いちごの果肉が!!美味しいよ~~~~

アイスの部分を食べ終わった頃にはいちごミルクがちょうど飲みごろになっていました。

凍らせたあまおうが良い感じに溶けてスムージーみたくなってる!

果肉の食感も残っていてコレすごく美味しいです。

いちごの甘味がめちゃくちゃ活きてる!!おいしい。

買ったもの

甘いものはこの辺。

通りもん買えました。

あとめんべいも。

通りもんとめんべい、この辺はお店専属の売り子さんじゃなくて東急側のスタッフさんが売っていたせいか、なんかさ~~~~もっとさ~~~~頑張って~~~~!ってなりました。

ほら、なんていうの、試食とか?陳列とか?

めんべいは知ってる人は「あ~、あのおせんべいね!」ってなるけど、知らない人はパッケージだけ整然と並べられてても、どんなものかわからないよ~~~~!

試食はともかく、せめて見本品として中身のわかるものを目立つ場所に掲示するとかさ~~~、写真でもいいからもうちょっとさぁ、販促頑張って…と思ってしまった。

初日だったから用意が足りてなかったのかもしれないけどそれはそれでだめなのでは…週末には改善していることを祈る。

そんな感じなのでブースによって賑わいが全然違うんですよね、せっかくご当地の名物を扱っているわけだし、デパート側で用意した店員さんももうちょっと売ってる商品をアピールして欲しいぞ…

通りもん、東京じゃめったに買えないんだぞーーー!!

老舗料亭の明太子も、中身が見えない状態だったし、せっかく入口のいい場所にブースがあるのにお客さん達みんなチラッと見て通り過ぎてってたし…

知ってる人はブースめがけて買いに行くんだろうけど…もうちょっと、こうさぁ、頑張ろうよ…催事…って思いました。

初出店のVISAVISのバターケーキ、あれも試食してみたかったなぁ。

気になったけど買わなかったんですよね、バターケーキって当たりはずれ激しいから、試食して美味しかったら即買ったのになぁ。惜しい。

 

きんつば本舗の博多座きんつば

お目当ての一つでもあった博多座きんつば本舗のきんつば買えました!

ここはきんつばとわらび餅も売っていて、わらび餅は迷って買わなかったけど今とても公開している。どの類のイベントでも迷ったら負けです。迷うくらいなら買え。

きんつばは要冷蔵で売られていて、6個入りがお値段的にかなりお買い得。

抹茶味と半々のパックも選べる。

買った時は6個も食べれるかな…って思ったんですけど、これもの凄く美味しい。多めに買って冷凍してストックしておきたい。美味しい。

冷たいままで食べたんですけど、おいしい。トースターで軽く温めたらきっと天国を見れそう。

博多座といえば歌舞伎も上演されるし色んな舞台をやっている劇場なんですけど、演目によって箱に巻かれている帯が変わるみたいなんですよね、ステキ。

お芝居を見に行って劇場内でお土産を買って帰れる、なんて素晴らしいシステム…!!

今年は新橋演舞場で歌舞伎を初体験したんですけど、劇場内が本当に楽しくて、幕間に売店を眺めたり、お弁当やおやつを買って席で食べたりしたのがそれはそれは有意義であり、カルチャーショックでした。

きんつばも幕間に買って食べたらそれはそれは美味しいんだろうなぁ!!博多座行ったらお土産に買って帰る!っていうのも楽しいですよね。

いいなぁ、そういうの。

演目だけ見るんじゃなくて劇場でお土産が買えるっていうのがとても楽しい。物販があるっていいよね。

他にはもつ鍋セットとイワシ明太子とかしょっぱい系も買いました。

もつ鍋、試食をやっていてとても美味しかったので即決。冷凍なのでゆっくり夕飯食べられるときに作ろう!楽しみ。

 

というわけで、吉祥寺東急の福岡物産展レポートでした。

今回は10月10日(水曜日)までやってるみたいです。

※最終日は早めに終わっちゃうので注意

 

 

 

桔梗信玄餅風すふれけーき、食べてみた

結構前だけど自分用のログを兼ねて。

桔梗屋のコラボアイテムが次から次へと出てきてチョコミント同様ついつい買ってしまう…

しかもコラボ商品のほうが再現度高かったりするんですよね、なんか、こう、本家リスペクトみたいな必死さを感じるので好きです。

ヤマザキ桔梗信玄餅風すふれけーき

すふれけーきはカタカナじゃないんだ、っていう。

他にもスフレケーキってきっと色んな味が出ているのに桔梗屋の信玄餅コラボだからと飛びつくあたり、完全に鴨だと思う。

信玄餅成分がどのような材料で構成されているかチェック。

このラインナップといい順番と言い、結構いい線言っているのでは…高まる期待

 

中身

ヤマザキのスフレケーキ、初めて買ったんですけど、他のもこんな感じなんですかね。

とりあえず求肥の存在感…はみ出ちゃってるもの…

触った感じ、結構やわらかいんですけどそこそこ重量もあり。

見た目

だから求肥が!!

ちょっとだらしなさ過ぎでは…べろーんしちゃってるよべろーん

見た目はぶっちゃけ良くないと思うんですけどどうなんだこれは

 

断面

せっかくなので半分にカットしてみました。

なかなかいい感じでは??

クリームと求肥と黒蜜ゼリーのバランスは良さそう。

 

肝心の味ですが、美味しいです。ちゃんと信玄餅になってる!!

だいぶ信玄餅です、これは。

スフレ生地は黒糖風味になってるみたいなんだけど、黒糖のくどさもなく、甘さの質が黒糖だな~と感じる程度で、黒蜜ゼリーときな粉クリームをうまい事橋渡ししている感じがしました。

妙な主張をしていた求肥も食べてみるとそこまで主張しておらず、トータルバランスはとても良いと思いました。

おいしい。

黒蜜部分をゼリーにしたり、かぶり付いた時の一体感がとても良かったです。

信玄餅だった。わかる。

スフレ生地のモチフワ具合も好きです。ヤマザキ~って感じの程よい軽さ。

 

コンビニとかで138円くらいだったと思う。たしか。

 

おいしかったのでまた買ってみようと思う。こういうコラボ商品っていつまでなんだろう。

ごちそうさまでしたー。

NRUTO歌舞伎のブロマイド

イベントがあるとブログが滞りがち。

一週間くらい一瞬で過ぎていきますね。

既に届いて二週間くらいになるんですけど、せっかくなので自慢しておこうと思います。

 

NARUTO歌舞伎のブロマイド

私が見に行った時はまだ発売しておらず現地で買えなかったんですけど、ネット販売が始まってネット限定の写真なんかも出てきて満を持しての購入。

厳選して厳選してかなり枚数減らしたけど…

やっぱりアレも欲しかったコレも欲しかったとなってます。こわい。

ここで買えます↓

松竹歌舞伎屋本舗

歌舞伎ブロマイド松竹歌舞伎屋本舗 歌舞伎関連グッズの公式通販サイト

 

ブロマイドって昔の錦絵、役者絵の流れを汲んでいるのだろうかーなどと思ってみたり。

そういえば千穐楽の前日だか前々日かなにかに会場限定で浮世絵アレンジの大判ブロマイドが発売されてましたね。

歌舞伎関連のグッズって上演してから出るものが多いんだなぁ…学び。

イヤホンガイドも結局聞けなかったし、次があるなら後半の日程を選ぼうと思いました。

 

ブロマイド用のアルバムは買うべき

ブロマイドを収納できるアルバムも買えるんですけど、これねー、すごくいい。

歌舞伎用に描き下ろされた岸本先生のイラスト、他にも色んなグッズになってたんですけど、これは個人的に一番いいんじゃないかなーと思ってます。

思い出と共にいつもある、みたいな。なおかつ実用的だし。

これ手に取るだけで歌舞伎の思い出が蘇るし。

なによりこのアルバムの質感がとても良い。

デザインも素敵。

中身はこんな感じ

まー、いわゆるフォトアルバムなわけです。

ブロマイドがそもそも2Lサイズの写真なので。

でもさーでもさー、デザインもカッコいいしキービジュアルの使い方もぴったりだし、これは買いだと思うのね…

ブロマイド全部買ったら一冊では入りきらないのでその時は数冊買えばいいんじゃないですかね。

 

かぶきにゃんたろう

めちゃくちゃかわいい箱に入って届く。

かぶきにゃんたろう、お前…かわいいじゃないか…

松竹のキャラクターだけどサンリオでもあるらしい。へー。

 

来年は京都の南座でNARUTO歌舞伎あるらしいので、是非~。

東京での再演も待ってます。

また観に行きたいな。

 

【三鷹】シタルでごはん会

 

基本的に友達が少ないのと土日休みではないので一緒にごはん食べに行ける人が本当に少ないんですけど、さみしくなんかないわ…

うそ、さみしい。

そして見かけだおしのデブ二人では食べられる量が限られているので色んなものをちょっとずつ食べたい時に不便。

せめてあと一人、贅沢を言えばあと二人、合計四人くらいでご飯を食べに行きたい。

 

なかなか日程も合わないしー、夜は夜で遅くまで仕事なので「今日このあと飯いかね?」とか「今週末ホームパーティーしない??」とかパリピとは無縁の生活を送っております僕です。

さみしくなんかないわ。

 

そんな我々に付き合ってくれる数少ない友人夫婦とインドカレー食べに行ってきました。

わーい。

 

SITAL 三鷹店でご飯会

 

最低でも4人前のあれそれは頼めるぜ!!

といわけカレー3種類とビリヤニを頼んでみました。

あとはサイドメニューからお肉とか。

スパイス効いててホント旨い。

 

チキンマサラカレー

定番どころなのかどうかは知れないけど我が家では定番のチキンマサラとバターチキンカレー、そしていつもなら絶対あきらめていたナスとジャガイモのカレーを頼んでみました。

 

ナスとジャガイモのカレー

カレーってなんでもカレーなんだなー、おいしいなー

おいしいしか出てこないなー

ナスとジャガイモ合うわー

今度家でもやってみよう。

インド料理屋でカレー食べてると、とりあえず肉と野菜を炒めににしてスパイスで味付けて食ってみたら美味しいんじゃね???と思わせてくれるところが好きです。

スパイスすごい。スパイスうまい。

 

シーフードビリヤニ

シーフード系好きなのに夫と二人だと空気読んで頼まずにいるシーフードビリヤニをここぞとばかり頼んでみる。

おいしい。

いつもはチキンなんだけど、やっぱり魚介の出汁うまい。主な出汁はあさりかなぁ、おいしい。

ビリヤニうまい。ほんとうまい。

 

ナンも二種類頼んでビリヤニも!!

二人ではこうはいかない。

おなかいっぱい!満足!!

 

ごちそうさまでした!!

 

 

 SITAL 三鷹店

『芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師』展に行ってきました~その2~

前回から少し間が空いてしまったんですが、芳年展で購入した物販の自慢…じゃなくて紹介をしたいと思います。

図録の他にもいろいろな芳年グッズがあってできる事なら全部買い占めたかったんですけど、抱えているジャンルが多くて懐事情が…無念。

 

その1はこちら↓

『芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師』展に行ってきました~その1~

『芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師』展で買ったもの

正直、物販とかグッズって本当に使うの?クリアファイルとか何枚持ってんの?使うの??買うの??本気???っていうのがおたくあるあるだと思うんですけど

買うんですよ。

 

クリアファイルというA4の可能性ね。

買っちゃうんだよ。使わないけど買っちゃうんですよ。病気なのでもうどうしようもない。

 

というわけで今回のクリアファイル。

 

英名二十八衆句クリアファイル

ほら~~~~これ~~~~~!!!

買うでしょ…

英名二十八衆句ですよ…

芳年と兄弟子の芳幾の連作。それぞれ14作づつ担当して二人で28作。

いわゆる「無残絵」「血みどろ絵」と呼ばれていて、芳年が有名になるきっかけともいえる作品。江戸川乱歩や三島由紀夫、芥川龍之介などなど数多くの作家が愛好したっていうアレです。

江戸時代のグロ画像とでもいいますかー、歌舞伎やの残酷なシーンをテーマにしてるんですけど、結構過激。

ちょっと刺激が強いので苦手な人はじっくり見ないでくださいな。

展示でも壁に「残酷な描写があります」という注意書きがされていてちょっと個室っぽくなってました。

それでも28展全て展示されていて、見ごたえあり。

ちょいちょい芳年展などで見たことはあったんですけど、全部そろってる状態で見れる機会ってあるのかな、どうなんだろ。

芳年は他にも戊辰戦争をテーマにした魁題百撰相という無残絵も描いてるんですけど、当時上野に弟子を連れてその残酷な様子をスケッチしに行ったという話も有名。

そのせいかどうかは定かではないですけど(他にも絵が売れないとか色々あったっぽい)、芳年は精神を病んでしまって、復活した際に「大蘇芳年(たいそよしとし)」って雅号使ったりね、54歳で死んじゃうんだけどね…良いでしょ…非常に惹かれますよね…よしとし…好き…

 

というわけで、そんな血みどろクリアファイルを日常使いできるわけなかろう。

なんで作ったの?ありがとうございます。これ作った人本当に素晴らしいセンスをお持ちだわ。

もちろん他の柄のクリアファイルもあります。

 

付箋

付箋だけどこれいつ使うんだろう。

これは縦長の二枚絵の作品が描かれています。サイズ感ぴったり!!

しかしながらいつ使えばいいんだろう、もったいなくて使えないわ…

 

 

マスキングテープ

お次は最近のミュージアム系の物販の定番になりつつあるマスキングテープ。

みんな大好きマスキングテープ。

これ作った人出てきなさい!!怒らないから!!!

なんという物を作ったんだ…!!!

「風俗三十二相」という作品連の中の「享和年間内室之風俗 けむさう(けむそう)」の一部なんですけど…

見て

わかるかな…

煙なんですよ…

「けむそう」というからには煙いと思っているその原因、煙!!!!

煙だけがフューチャーされてマスキングテープになっている…なんということだ…!!!

美人画なのに!!!

ステキ。

ちなみにwikiで全部見れます。

どの絵のどの部分か探してみてね

風俗三十二相 - Wikipedia

 

 

とまぁ、かなり厳選してこんな感じなんですけど、どれも作った人のセンスが光る一品ばかりでした。

ありがてえ。

そして最後に図録。

トップに貼った写真の真っ黒の表紙に真っ赤な文字で「芳年」って書いてある。

ハードカバー。鈍器だ鈍器。

厚みも凄い

図録って表紙はちょっと厚紙になってますー、というのが多いんですけど、なんでこんなにハードなんですかというくらいハードカバーになってて、相当重い。

そして大判の絵は折りたたんであります。飛び出す絵本か。

展示内容もかなりのボリュームだったので図録も相当の厚みだろうなーとはおもってたけどこれほどまでとは…

しかも漆黒の表紙に赤い文字とか本当にセンスあるわー。

ぬらぬらする黒と赤、最高ですね。

記念にフライヤーももらってきました。

 

練馬区立美術館で9月24日までです。

全国巡業も東京でおわりっぽいんで、急いでー!!

 

血みどろはちょっとなー、という方も安心して欲しい。

芳年はそれだけじゃないんだ!!!っていうのを知らしめるための展示でもあると思うので!!!

とにかく美しくて躍動感があって絵が動いてて、一枚の絵なのに前後のストーリーが浮かんでくる、そういう絵師です…

静かなものほど泣けてくる。

是非この機会にご覧になってみてください。

 

その1はこちら↓

『芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師』展に行ってきました~その1~

 

 

www.neribun.or.jp

 

 練馬区立美術館

『芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師』展に行ってきました~その1~

2016年の島根県立石見美術館から始まった『芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師』展がようやく東京にやってきました。

練馬区立美術館で2018年8月5日から9月24日までやっています。

今年の3月に山梨でやることをしって、すっかり山梨に行くつもりだったんですけど、夏まで待てば東京に来る、夏まで待てば…と思いながらじりじり待ってました。

 

芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師

中村橋の駅から歩いてすぐのところにある練馬区立美術館。

ガラス張りのエントランスにもしっかり芳年の作品がー!

 

もうちょっと近くに寄ってみましょう

 

義経記五条橋之図

左手に弁慶、右手に義経。二人が五条大橋で出会うめちゃくちゃ有名な場面がこんなところにー!!

広いガラスのエントランスだからできる演出…!!

これは入る前からなかなかテンション上がりますね!!!

この浮世絵は三枚つづりになっていて、弁慶、月、義経がバランスよくかつ大胆に配置されている構図になっています…なんという躍動感…

私は浮世絵は全然詳しくないんですが、とにかく芳年が好きで。

芳年の今にも動きそうな、前後の物語が伝わってくる絵が刺さるというか。

なんかこうぐわーーーー!!とくるのが好きです。

なんでこんなに好きなのかは上手く説明できない、もどかしい…

とにかく色んな浮世絵師がいるし有名な絵師は他にもたくさんいるけれど、私は芳年が好きです。

 

中に入ると吹き抜けの天井から大きな垂れ幕が下がっていて、これもこの縦長の構図をよく活かしていて、あ~~~~!!わかってらっしゃる~~~~~~!!!

※館内での撮影は案内所で確認許可を頂いています。展示室はもちろん撮影禁止。

エントランスのみ撮影OK。

 

この八百屋お七のこれ、、、これをさぁ、こんなに大きくしてくれて…ありがとう…

八百屋お七は文楽とか歌舞伎の主人公として有名な女の子なんですけど、知ってる人は聞き流してほしんだけど、家事で家を焼きだされてお寺で避難生活をおくってた時にお寺の小姓と恋仲になるんだけど、家が元通りになって恋人と離れ離れになっちゃったもんだから寂しくて、もう一度家事になって家が焼けちゃえばまたお寺で暮らせるんじゃね?恋人とまた一緒に…!!!って思って放火するっていう、なかなかのヤバさ…

捕まって火あぶりの刑にされた、っていうのが八百屋お七の簡単な説明なんですけど、それを踏まえてこれを見て欲しい・・・

 

しかもこれ、縦長の2枚絵なんですよ…なんてダイナミック…はぁ…好き…

そうそう、今回の展示ではこの手の二枚絵がずらーーーーっと並んでいて、それだけでも壮観です。

もうねぇ、ボリューミー。

とにかく最初から最後までこの量が全部芳年っていうのが幸せ過ぎて脳がパーンしそうでした。

 

概ね時代別に並んでいるのでとても分かりやすい展示になってました。

さすがオール芳年展だけの事はある…

年表もとてもわかりやすかったです。

年表見ながらあれこれ妄想したり、空白の時期になにがあったのかなーとか。

芳年が今の私と同じ年齢の時何をしてたのかなー、とか。

年表眺めてるだけで時間が過ぎていく…

 

展示は2階から

こんなところにも芳年作品がー。

月百姿の猿ー!!

言わずもがな孫悟空なんですけど、ござーるとか言ってる場合ではないぞ!!いい仕事してるな…

ちゃんと階段の先に兎もいます。

 

会場内はもちろん撮影不可なので、ロビーにあるものを撮りまくる…

 

練馬区立美術館の構造状、展示は二階フロアから始まります。

チケットを購入すると案内をしていただけるので指示に従おう。

一階フロアにも展示室があるんですけど、ここは最後ね。

 

結構なボリュームなので先におトイレ済ませておいた方が良いかもしれない。

豪傑奇術競

当時の人気キャラというのかなんというか、奇術使いだか妖術使いだか、とにかくヤバい術を使うキャラクターが一度に介しているこの絵、もう一枚(そちらも三枚つづり)のセットになっているんだけど、なんだ、週刊少年ジャンプのオールスター表紙か!?!みたいな…(伝わりにくい

 

奇術使い本人とその後ろには術で呼び出した眷属というかスタンド的なのとか入り混じってとにかくすんごいので、実物観に行ってみて欲しい…

 

ここで私がなんやかんや説明してもきっと伝わらないので、ちょっとでも浮世絵、芳年に興味のある方は是非!!

なんとなーく浮世絵って役者絵とか美人画とかしか想像つかないな~~~という人は本当にびっくりするので見て欲しいな~~~~!!

私は浮世絵のイメージがひっくり返ってしまって、大変です。

 

今回は本刷りの前の設定用のものとか、朱の入った状態のものとか、スケッチなんかも展示されていてムネアツでした。

こういう作品が完成する前の状態のものって浮世絵ならではって感じがする…元絵も何点かありましたし、なんと版木もあったんですよ!!!なんてこった…

絵師も凄いけど彫り師も凄い。浮世絵奥が深い本当に。

肉筆の絵も何点かあったんですけど、ちょっとガラスケース遠すぎて…もうちょっと近くで見たかったなぁ。

これ、本当に芳年の筆遣いなんだなぁ、なんて思うとなかなかその場から去りがたく…

何年か前にも太田記念美術館で見てるんですけどね、また会えたね!!みたいね!!

またどこかで会おうね!!みたいな!!!

 

幕末から明治にかけて活躍した、「最後の浮世絵師」と呼ばれることも多い芳年なんですけど、時代が変わる瞬間に生きていた人の「時間」が残ってます。その瞬間が残ってんの。

凄い事だこれは。

平成最後の夏に是非。

 

美術館の入り口にはこんなかわいい熊がお出迎えしてくれます。

わーい。

 

グッズもなかなか楽しげなものがあったので買ってみました。

続きはまた後日。

→続き

『芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師』展に行ってきました~その2~

 

www.neribun.or.jp

 

 練馬区立美術館

セブンイレブン チョコミントもこ 食べてみた

「もこ」がイマイチよくわかってないんですけど、チョコミントだったのでとりあえず買ってみました。

相変わらずチョコミントのお菓子を見かけるとつい買ってしまう…

もはや呪いだわ。こわいこわい。

チョコミント以前にもこ初心者なのでもこ考察も兼ねてます。

 

チョコミントもこ 食べてみた

「もこ」についてどういうお菓子なのかサラッと調べてみただけだとよくわからない…

原材料から予想できるかなーと思ったけど、特に特別なものは入っていなそう。

ということは、シュークリームの亜種と思っていい?そういうこと?

誰ももこをシュークリームと書いてないけど、シュークリームなんでしょう?!?!

とか書いてたら誰かに怒られるのかな…ドキドキ

 

見た目は色が付いたシュークリーム

もこ初心者なのでチョコミントがどうのよりもこが何なのか知りたい…

見た目はちょっと硬めのシュークリーム。妙にズッシリしている。

っていうか、見た目シュークリームでしょ、どう見ても…

ただ普通のシュークリームよりも生地に弾力があって厚みがある気がする。

だからもこってなんなんだ!

 

原材料から推理

チョコミントクリームに使われているっぽい物以外の気になる素材といえば…

でん粉、加工でん粉、かなぁ…

ほかのもこシリーズの原材料見てないので何とも言えないけど、あやしそうなのはやはりでん粉のような気がする。

他はシュークリームの生地を作るのに必要な素材だし。しいて言えばシュー生地には小麦粉を使うのが一般的だけど、小麦粉がない?!

小麦粉の代わりにでん粉が使われているとしたら…

なるほど…

なんとなくもこの正体がわかってきたぞ…

モチっとした食感と言い…なるほど…

 

生地はモチモチしっとり

写真撮ってブログにアップするっていうのにかじりつくのもなんだなーと思ったので、手でちぎってみたら思いのほか生地が強かったの図。

包丁でカットしたら潰れそうだったし結果オーライ。

とにかく生地がつよい。

弾力があってモチモチしてる。水分も多めな気がする。

これ、でん粉の性質だろー!!!ほらー!!!!

もこ!!!!お前の正体わかったぞ!!!!

 

小麦粉の代わりにでん粉で作ったシュークリームでしょー!(ドヤァ!!!

え、なに、言っちゃダメな系?それともそんなのみんな知ってた系?

まぁ、いいや。私はスッキリしたから…

 

このモチモチの生地にたっぷり入ったクリームがもこの正体だったのかー。なるほど。

確かに新食感で美味しい。

洋菓子なのにちょっと和菓子のお餅を彷彿とさせるテイスト。これは人気あるのわかる。

 

既にいろんなシリーズが出ていたことも知りました。へぇー。

見た目が普通にシュークリームだったので変わり種クリームがはいってるシュークリームという認識しかなかったので今まで素通りしてました。すまん。

これからはこのモチモチ生地に合いそうなクリームだったら買ってみようと思います。

チョコミンとのおかげで新しいお菓子食べるきっかけになりましたありがとうチョコミント

 

とにかくクリームたっぷり

もこのもう一つの特徴らしい、たっぷりクリーム。

今回はチョコミントなのでチョコミントクリーム。すっごいたぷんたぷん。

このチョコミントクリームも美味しかった。

あんまりスースーはしないけど美味しいクリーム。

原材料の順番からして牛乳と乳製品で作られたミルククリーム的ななにかなのかなーと予想。

こんなにたっぷりのクリームだったけどそこまで油っぽくなかったのはたぶんそういう事なんだろうと思うんだけど、どうだろうー。

 

チョコチップとクリームのバランスも丁度よくてこれはこれで美味しかったです。

ごちそうさまでした。