犬の日記

おいしいものとかおもしろいものとかいろいろ。

高幡不動尊の紫陽花祭りに行ってきました。その2~八十八ヶ所巡り~

高幡不動で八十八ヶ所巡り

お不動さんの裏手にある愛宕山では四国の八十八ヶ所巡りになぞらえたコースがあり、一時間ほどで巡ることが出来るそうなので、せっかく来たし紫陽花も綺麗だし歩いてみました。

↑上の写真が入口

 

下調べもなにもせず行ったので「えー、せっかくだし巡ってみようぜ!!」と軽い気持ちでスタート。

クロックスで来てしまったんだが!!

そこそこ山道だったけど歩道は整備されていて歩きやすかったので大丈夫でした。

でもアップダウンは結構あります。

雨の日は厳しそう。足元に注意して登ってね!

 

アジサイメインのその1はこちら↓

riffxraff.hateblo.jp

 

あじさいまつりクイズ開催中


あじさいまつりの最中だったので、クイズが開催されていました。

ちなみにクイズは八十八ヶ所を巡らないとヒントが得られない仕様。

山中にある1番から88番までの弘法大使像のどこかににヒントが書かれているというわけです。

もしかしておまつりごとにクイズの内容が変わるとかそういう感じの規格だったりするんだろうか…?

クイズの内容はお不動さんに関係するものから地元日野市界隈に関することまで幅広い問題だった気がします。

 

88か所の弘法大師象


こんな感じで弘法大師の像が88か所。

一つづつお参りして行きました。

写真には一円玉が写ってるけど、これダメですよ!!

お賽銭は88番目の所でまとめておさめてくださいってスタート地点にきちんと書いてあります。

お作法はちゃんと守ろうぜ~!!

境内の至る所でお賽銭とか拝観料とかお線香とか、課金できる場所はたくさん用意されているのでそこでしようよ~なんて思った。

88番目の所にちゃんとお賽銭箱が用意されているので我慢しような!!

一か所一か所は丁寧にお祈りする、それで十分だぞ~~~!!

 

もちろん紫陽花も見れます


 山の至る所にあじさいが植わっているので散策しつつ、紫陽花を愛でつつ。

紫陽花の群生が山っぽいのが想像してたのと違ったけどこれはこれで楽しかったです。

ヤマアジサイの宝庫という感じ!

 

30番、40番辺りまでがなかなかののぼりコース


どんどん山の中に入っていく…30番くらいまでがのぼりがきつい所もチラホラ。

そして紫陽花を見に来ている人たちの喧騒からどんどん離れていきます。

八十八か所巡りをしてる人はまばらだったので、ゆっくり一か所ずつお参りして歩きました。

標高は約130メートル。そこそこある。


高幡城跡に到着~!


この愛宕山、もともとは高幡城があったらしい。へぇー。

41番めくらいかな、高台に平地があって、物見台みたいな石が何か所か置いてありました。

多摩川方面を一望できるロケーション。

多摩モノレールがのんびり走っていくのが見えます。

上の写真は新宿副都心のビル群を撮ったつもり。

肉眼では都庁が確認できました。その奥にスカイツリーも見えましたよ!

この辺りまで来ると、巨木のてっぺんが見えます。

40番目までくるとなんだか数を数えるのが楽しくなってくるというか、よくわからない楽しさに目覚める。

ひたすら数を数えながら何かする行為って中毒性がありますよね、特にわたしはそういう気があるので、楽しかった。

見晴らしも良いし、この日はとても暑かったけど山の中は涼しいし、最高。

 

紫陽花は綺麗だし、景色はいいし、大師さんの数かぞえながらひたすら歩く。

60番くらいからなんかすっごく楽しくなってきた。

あとちょっと!でも終わっちゃうの寂しい気もする。とか。

なんだろう、不思議。

よくできてるお参りシステムだなぁ、と冷静に考える部分も残しつつ。

 

そいうや、四国はなかなか難しいけど、秩父の札所巡りは行ってみたいよね~なんて話してたなぁ。

子どもの頃に二回くらい分けて廻ったことはあるけど、今行ったらもっと楽しめそうだよね。

 

五重塔が上から見える

あんなに大きく見えた五重塔も見下ろせちゃう。

五重塔が見えてくるとゴールの88番まであとちょっと。

 


88番の大師堂がある所へ下りるルートにさらっと天然記念物のサンシュユが立ちはだかっていて頭上注意になってます。

木は動かせないから人が除けて通るべし。

 

巡り終わった達成感で大師堂と88番の大師象の写真をすっかり撮り忘れました。

あれかな、煩悩とかその辺の類が取り払われた結果という事にしておこう。


 時間も時間だったので五重塔をぐるっと眺めてから帰りました。


次はもうちょっと早い時間に来て開運そばとか高幡饅頭とかそこら辺も網羅したいなー。

アジサイの見ごろはもうちょっと大丈夫そう、かな。

高幡不動尊のホームページで開花情報が更新されているので行く前にチェックしてみてください

 

www.takahatafudoson.or.jp