犬の日記

おいしいものとかおもしろいものとかいろいろ。

クリスマス用に思わずパケ買いしてしまったもの

クリスマスも普通に仕事してツイッターのTLに流れてくるクリパ(クリスマスパーティー)画像やら実況やらを眺めるだけの一日でした。

羨ましくなんかないもん。

 

思わずパケ買い

先日、クリスマス商戦真っ只中の吉祥寺でわたくしはお年賀を物色しておりまして。

クリスマスカーニバルが終われば一気にお年賀商戦になってパッケージもお正月っぽいのが買えるのにな…などとおもいつつ各店舗で「すみません、お年賀の熨斗付けてください」とお手を煩わせまくってきたわけなんですけど。

ね、クリスマスさえ終わればお年賀の熨斗が既についてる商品いっぱい出るのにね。

待てなかったんじゃなくてもう行く暇がないんだからしょうがないじゃない…

30日まで仕事ですよ頑張ってるよね?ほんとに褒めて欲しい。

というわけで、お年賀を買った東京ラスクで思わず自宅用に買ってしまったのがこれ。

めっちゃクリスマスやんけ!!

小さいのがいっぱい入ってる

ちょうどカウンターでは売り子さんがこの箱のトナカイについてる赤い鼻のポンポンを付けまくっている所でした。

そうだよね、売れるよね、かわいいもんね。

プレゼント用とかいいもんね。自分用にも買っちゃうもんね。

というわけで買いました。

中にはチョコレート味とイチゴ味のラスクにチョコが染み込んだお菓子が入ってました。

小さいのがザクザク入ってる。

中身はこんな感じ

めっちゃささくれ引っぺがした指が写ってるね、年末ですね!!

そこじゃなくてチョコに注目して欲しい。無理かもしれないけど。

一口サイズでとても美味しかったです。

チョコがたっぷり染み込んでておいしい。

イチゴの方はさっぱり味。

かわいいし美味しいい最高かよ。

 

クリスマスなのでトナカイ柄の箱だったけど、これお正月はどうなるんだろうなー。

それはそれとして、美味しかったので別のイベントごととかお土産用にまた買おうと思います。

 

クリスマスディナーですか?

今年はうどんじゃなかったんですよ。毎年うどんだったのに。

仕事忙しくて何も作る気にならないのでうどんでした。

今年は、赤飯を炊きました。

なんか、おめでたい日って聞いたんで…

お赤飯、既に豆とお米とごま塩がセットになってるやつがうってるので、それを使って炊いたらめちゃくちゃ簡単にできたので、これからはお赤飯炊くようなおめでたい日には活用しようと思います。

とりあえずおめでたそうな日は赤飯炊けばいいんですよ。

クリパに赤飯、流行らないかな~(おとといきやがれ

 

【東村山】多摩っ子が太鼓判を押すこれぞ真の武蔵野うどん「きくや」の肉付けうどん

多摩っ子にとって武蔵野うどんがいわゆる「うどん」という食べ物の全てだったんですけど、わざわざお店に食べに行くことになるとは子どもの頃は思っても見ませんでした。

というのも、なにか近所で集まりごと(法事とか葬式とか新築祝いとか諸々)が執り行われる時はかならずうどんを食べたからです。

もちろん何もない時でも祖母がうどんを打ちたい時はうどん。

多摩の中でも農業を営んでる地域なんかはうどんを日常的にたべてたんじゃないかなぁ。

私が子どもの頃はそうでした。

祖母がよくうどん打ってました。

…っていうと懐かしい優しい思い出っぽく聞こえますけど、ぶっちゃけ美しい思い出は皆無なので、そこは、まぁ、そういう事で一つ。

 

武蔵野うどん「きくや」の肉付けうどん

楽しい思い出は出てこないけど、懐かしい味ではあるので、たまーに食べたくなることもあるにはある。

埼玉方面に行く用事があったので途中でどこかでお昼を食べようと検索して出てきたのがこちら、武蔵野うどんのきくや。

東村山の浄水場の西側、多摩湖線を渡ってすぐのところにあります。

知らなかったー。というか住んでた頃はわざわざうどん食べに行くことなんかなかったししょうがない。

一階が店舗になっていて、二階でうどんを打ってるみたい。

店内にいるとうどんを切ってる音とか振動がします(笑)なつかしい音である。

注文の仕方が独特

お店に入ると、サイズ表記になっていて、L、LL、3L、4L~~~という感じ。

肉汁がおそらく基本で、冷汁とかミックスとかもあるんで初めて行くと戸惑うかもしれません。私も戸惑った。

初めてだとわかるとおばちゃんが説明してくれるので安心してほしい。

武蔵野うどんの基本はおそらく肉付けなので、サイズを選んで注文。

私はLサイズにしました。見かけだおしのデブなもので。

女性はLLとか3Lあたりをみんな頼むらしい。

 

天ぷらは玉ねぎのかき揚げ。

揚げ置きされているものがうどんに乗ってきます。冷めてる。冷めてるんだけどそれが武蔵野うどんだから。それこそが本物ともいえる。

なのでめちゃくちゃ懐かしいです、ここのうどん。

昔食べてたやつ。まさにコレ。

ばーさんが打ってたやつ!!近所のおばさん連中が法事のたんびに押し寄せて台所で大量に作ってたやつ。これだよこれ…

めちゃくちゃ再現度が高いっていうか本物だ…

つけ汁

温かいつけ汁につけて食べます。

豚バラが数切れ入ってる。そう、これ。これだ。

鰹節がしっかり効いててしっかりしょっぱくて甘い。これですこれ。うわー、本物久しぶりに食べた…

武蔵野うどんって名前が付いているうどん、何度か食べたことがありますが、どれもお上品だったりなんか違うな…という感じだったんですけど、これ、ものすごく私のなかのうどんに近い。

近いどころかそのものだった。

おそらく、地域的にも東大和市と近いので系統が似ているんだと思われます。

東村山市だけどほぼ清水だし。あ、清水っていうのは東大和市の地名ね…

これこそ武蔵野うどん

麺は噛み応えがあってしょっぱい。そうそう、これだよこれ…

切り口四角すぎない?!?!ってやつ。

茹で置きしても伸びないやつ。むしろ茹でてしばらくたったやつしか食べたこと無かったしな!!

妙に平べったくて冷めたかき揚げをね、温かい汁に浸して食べるんです。

ふやけてしみしみにして食べるんです。

子どもの頃はかき揚げってあんまり好きじゃなくて、サツマイモの天ぷらばっかり食べてました。しかもそのサツマイモは畑で採れるやつなので妙にデカいんだよね。そして揚げたてのてんぷらなど食べたことはない。天ぷらっていうのは大量に同じものを揚げてあって冷めてる物だと思ってましたよ。

なんかー、懐かしすぎてテンション上がってしまったわ。

いい思い出はあんまりないけど、子どもの頃に食べたごはんってやっぱり記憶に残っているもので、思い出とはまた別に懐かしさが蘇ってきたよね。

いい思い出はあんまりないけど、ごはんに罪はないなとしみじみ思ったのだった。

まぎれもなく、これは私のソウルフードです。

3Lでこのくらい

天ぷらの大きさで違いが判ると思うんですけど。

おそらくLで一玉なのかな。3Lだと3玉って事なんだろうと思う。

たしか追加も出来たと思うので、少な目で頼んで足りなかったら替え玉方式でも良さそうです。

 

母はうどんを打つことはなく(色々察して欲しい)祖母が亡くなったあとは自宅での葬式や法事はやらなくなったので、家でうどんを打って食べることはなくなって久しく。

ウチだけでなく、隣近所もそうで、平成共に田舎文化も衰退して行ったんですよね。葬式は葬祭場に行くようになったし、法事も身内だけでひっそりって感じになったし。と同時に近所のお母さん連中が台所に集まってうどんや天ぷらの準備をすることも無くなり。

しばらく経って、うどんも武蔵野うどん以外のうどんがあるという衝撃的事実を知るようになったけど、やっぱりどっかで食べたいなーと思う事は度々あったわけで。

これからはこちらにお邪魔しようと思います。

といっても、やっぱりどっかで「わざわざよそに行ってまで食べるもんでもないんだけどさ!!」みたいな気持ちもアリ。

 

なんだかいつもとちがう感じになっちゃいましたが、多摩っ子がいう所の武蔵野うどんはコレです。

あのうどんが食いてぇな~~~という多摩っ子のあなた、ここだよここ!!

ここにあるよ!!!

いい思い出も良くない思い出も思い出しちゃうから注意してね!!

 

 きくや手打うどん

 

チャムスのブービーポーチと湯たんぽ

特にこのブランドが好きで集めている、というものはないんですが、チャムスはわりと好きで少しずつ増やしていけたら良いなとは思っているブランド。

とにかくかわいい。

 

 

ブービーポーチ

小物系のアイテムが多いのでそこから攻めて行こうと思っていたら鞄がどんどん増えていくじゃないですか、やだー。

夫氏もチャムス好きなのでそのうちチャムラーになってしまうかもしれません。ないない。

っていうかチャムラーって言葉があることをさっき知った。

適当に言ってみたら本当にあったとか、ちょっと後ずさりなどをした。

 

ポーチはずっと探していて、というのも持ち歩いているモバイルバッテリーを入れていたポーチがボロボロになってしまってですね、丁度いい大きさのを本当に探していたのだった。

そしたら、なんか、こいつと目が合ってしまって。

チャムスのブービー

かわいい。

最近ブービーグッズ増えてる気がする…

裏側。

ベルトを通せるようになってます。

が、私はチャムラーではないのでコレをベルトに通して使うことはないと思います…ないない。

鞄に入れておいてブービーがチラッと見えると嬉しい。可愛い。

それくらいでいい…

 

モバイルバッテリーケースとして

サイズぴったり!!

ライトニングケーブルとACアダプタも入ってます。

だいぶ年季の入ったエネループのモバイルバッテリーを愛用中…

そろそろ買い換えたいんですけど、次もこのブービーポーチに入るサイズで探さないといけなくなりました。

ま、いっか。

 

湯たんぽもらった

なにやらチャムス製品を5000円以上かな?買うと湯たんぽが貰えるキャンペーンをやっていたらしくて、なんかもらった。

もちろんポーチだけじゃなくて、夫氏も何か買っていた気がする。

幾らだったのかは知らない…けど単一で5000円以上買わないといけないキャンペーンだからそのくらいはしたのであろう…

チャムラーめ…

 

湯たんぽケースがブービーになってて可愛いんですけど、ガチの湯たんぽ過ぎて使うことはなさそうです…

最近冬はエアコン付けちゃうし…湯たんぽは電子レンジでチンできるゆたぽん愛用してるし…

湯たんぽ…

とりあえず湯たんぽは置いといて、袋だけは何か使おうと思います…

 

【東小金井】宝華の肉厚プリップリなレバニラ炒め

定期的に摂取しないといけないもの、宝華のレバニラ炒め。

ここのレバニラ炒めを食べると元気になります。

ちょっと貧血っぽいなー、という時に鉄分補充。

レバーは自分で調理するのが面倒くさいので、美味しいレバー料理を食べさせてくれるところに行くに限る。

 

宝華のレバニラ炒め

単品でも注文できます。

この日はお昼に行ったのでライス付きにしました。

中華スープ付き。

ライスを少なめにすればよかったー!

野菜モリモリで来るので一瞬食べ切れるのか…と不安になりますがこれが意外とペロッと食べれてしまうんですよね。

宝華の味付けが絶妙で、最初から最後まで美味しい。

 

ステーキのような肉厚レバー

見てこれ、レバーです。

分厚い!!

生臭さは殆どないです。サクッとしてます。伝われこの食感…!

とろけるような柔らかいレバーではなくて、サクッとしてるの。どうしたら伝わるんだろうこの食感…

とりあえず宝華行ってレバニラ食べてみてください。美味しいよ!!

こんな感じのレバーがゴロゴロ入ってます。

食べ進めるうちに元気になっていく…

貧血の人は宝華でレバニラ食べよう。

 

宝そばも美味しいよ

夫氏はいつも通り宝そばとチャーハンセット頼んでました。

宝そばも外せないよね~。美味しい。

宝華はどれ頼んでも美味しい。

 

東小金井に来たらば是非。

 

中華料理 宝華

 

【吉祥寺】「皿、売って〼」のアーティフェックスギャラリーでお買い物

 

「皿、売って〼」ののぼりでお馴染み、アーティフェックスギャラリー二号店でお皿を買いました。

店名、あとから調べたよね。

店先だと「皿、売って〼」のが断然目を引くから…

 

ここのところ食器熱が下火になっていたのでお店あるなーとは思ってたけど一度も入ったこと無かったんですが、一汁一菜的な流行りに乗ってみたら意外と和食器がなく。

陶器市に行ってしまったことにより再びお皿欲しい病が再発したので入ってみることに。

 

「皿、売って〼」

のぼりの文言も目立つけど、この日は特にこの店先に積まれたお皿の数が目を引いてしまって。

え、お皿ってこうやって並べといて大丈夫なの?!みたいな…

とにかく凄い量。

お店の中も至る所に在庫が積まれてました(笑)

 

ラインナップは美濃焼を中心に大小いろんなサイズのお皿があって、どれも安い。

店員さんによると、窯元に直接頼んでいるので直販価格なんだそうな。

で、倉庫も持たずに店内で全部管理しているから安く出せるのらしい。へぇー。

 

買ったよね

ちょうどこのくらいのサイズの器が欲しかったんだー!

というサイズがですね、ありましてね。

しかも同じサイズで色が何食か選べましてね。

しかもしかも釉薬の関係で同じ色でも模様の出方が微妙に違いましてね。

選ぶの楽しかった。そんでもって、一枚一枚が全く同じお皿じゃないっていうのもよかった。

あと、いかにも和食器です!みたいなんじゃないのも良かった。

なにより安かったけど安っぽく見えなかった。

とまぁ、こんな感じでうっかり。

 

もうしばらく皿は買わないぞ…

 

こういう藍色っていうか青が好きでね…

綺麗だよね…

安くても気に入ったものは大事にしたくなるよね。

そして使う時にウキウキしてしまうものを持ちたいと思うのだった。

なかなか難しいけど。

 

良い買い物をした!

 

たしか去年くらいにオープンしたお店だと思うんですけど、どうやら吉祥寺で二件目らしい。

二号店は一圓本店の一つ先のブロック(吉祥寺方面)にあります。いわゆる東急裏エリアっていうのかな。

一号店はどうやらはらドーナツの辺りにあるらしい。今度そっちも行ってみよう。

 

eaiaaao.webcrow.jp

今年はリンデのクリストシュトーレン

毎年12月になると、今年はどこでシュトレン(シュトーレン)を買おうかな~とウキウキするわけですが、それも含めてクリスマス感があって楽しいですよね。

クリスマスに特別に何かするわけじゃないんですが、イベントにかこつけて美味しいもの、イベント特有のもの、そのシーズンならではのアイテムを眺めたり買ったりするのは好きです。

シュトーレンもこの時期に食べるからウキウキするわけでー。

しかも、塊をちょっとずつスライスして食べ進めていく食べ方といい、買った時よりも熟成させていくことで生地に味が染みていくという育てる楽しみがあるっていうのが、良いですよね。

 

というわけで、今年はドイツパン専門店リンデのシュトーレンにしました。

 

リンデのクリストシュトーレン

ふらっと吉祥寺に行ったのでベッカライカフェ・リンデへ。

リンデには3種類のシュトーレンがあるんですが、初めて買うのでスタンダードなクリストシュトーレンにしました。

大きさはクリストシュトーレンは全部で4種類もあります。

一番大きいのはなんと1キロ!!

美味しいだろうな~という確信はあったものの、初めて買うので一番小さいサイズ220グラムにしてみました。

今思うともうちょっと大きくても良かったかも。

一番大きなサイズはさすがに二人暮らしには大きすぎたけど、来年はサイズアップしてみよう。

っていうか、もう毎年リンデのシュトーレンで良くない?というくらい美味しかった!!

ちなみに、シュトレン3種類は

  • クリストシュトーレン(スタンダード
  • モーンシュトーレン(ケシの実入り
  • フォルコンシュトーレン(ラム酒入り

モーンシュトーレンは珍しい渦巻き模様。

ちょっとだけ食べてみたかったけどスライスされたものは無かったー、残念。

フォルコンシュトーレンはスライスもあったので味見で一つ買ってみました。

 

 塊を少しずつスライスして

一番小さいサイズでもずっしり。

ラッピングを剥がすとラップに包まれているので、それもひとまず剥がしました。

というのも、シュトーレンをカットする時には真ん中から、というのが最後まで美味しく食べるコツなんです。

こうして真ん中でカットして、両端をくっつけてラップに包んでおけば乾燥しない!

最後までしっとりおいしく熟成できるというわけ。

その日に食べる分だけカットしたらまたラップに包んで常温保存します。

そうすると徐々にドライフルーツや洋酒が生地に染み込んで日に日に美味しくなっていくというわけ。

美味しいからって一度に食べてはだめなんだな。

ちょっとづつ食べ進めていくのが楽しいのだ。

断面

こんな感じで、一番小さいサイズでもドライフルーツとナッツがぎっしり。

思ったよりも甘くなくて、リンデのクリストシュトーレン、とても美味しいです。

これはもうちょっと大きいサイズで良かったな~~~!!

ちょっとずつ食べてって「まだ、こんなにある!まだまだ!」みたいなのやりたい。

 

初日は紅茶にしたけど、コーヒーも合いそうです。

トースターでほんのり温めてみたらどうだろう…美味しそうな予感はする…!!

 

そうそう、シュトーレンというと昔はマジパンが入っているものばかり当たった記憶があるんですけど、必ずしもマジパンが入るものではないらしいですね。

お国柄や地域によって中に入れるものに違いがあるのらしい。

ドイツ系はマジパン入れないって聞いたけどホントかな。

私はマジパン入ってない方が好きです。

最近はいろんなパン屋さんでシュトーレンを売り出すようになったから食べ比べもしたいな~。

 

お菓子とドイツパンも買った

せっかくなので全粒粉のパンとお菓子も買いました。

お菓子はヌストルテっていうカラメル風味のヌガーとクルミがたっぷり入った焼き菓子。

ドイツ・スイスの伝統的なお菓子なんだってー。

リンデに行くと普段あんまり見かけないお菓子屋パンがたくさんあって楽しい。

きっとこのパン屋じゃないとダメ!!って人、沢山いそう。

私もそうなりつつある。

 

クリスマス、特に何をするってわけじゃないけど、毎年のシュトーレンは楽しみなのだった。

クリスマス当日ですか?もちろん仕事です(はーと)

 

ローソン「MACHI cafe×GODIVA ホットチョコレート」飲んでみた

ローソンの街カフェ(MACI cafe)がゴディバ(GODIVA)とコラボしているらしく、色んなデザートが出ていてそっちもきになったんですけど、出先でコレは!と思ったのがこちら。

MACHI cafe×GODIVA ホットチョコレート

寒いし甘いもの摂取したいし丁度いいじゃん!と思って買ってみました。

カップにチョコっぽい何かを入れてスチームミルクを注いで出してくれるんですけど、店員さんが「よーく混ぜてください!20回!!」というので受取りカウンターでぐるぐるしてました。

 

カップの底にはチョコの塊

たぶんチョコレートの粉末だと思うんですけど(じゃないと溶けないと思う)、これを温かい牛乳で溶かせという事らしい。

よーくかきまぜないと確かにこれは美味しくないやつ…

店員さんが力説するのもわかる。

スプーンですくってみると結構な量のチョコが入っていて、飲む前から美味しそうでしたよ。

 

ひたすら混ぜる

店員さんが20回っていうから素直に20回混ぜました。

うそ、途中から数えてないけど、だいたい20回はかきまぜました。たぶん。

いや、私は写真撮ってただけなんで、夫氏が真面目に20回かきまぜたと思う。

 

出来上がり

最初はスチームミルクの泡の方が目立ってましたが、よーくよーくかきまぜると全体的にチョコレート色になります。

ここまでかきまぜるとトロっとしてくる。

量が減った気がするけど、ミルクの泡がなくなっただけです。その分しっかりチョコレートが混ざって美味しいホットチョコレートの出来上がり。

 

蓋をして飲んでみると、思ったよりも甘ったるくなくておいしかったです。

しっかりカカオの香りと味がしました。

もっと甘いのかと思ってた!ちゃんと美味しいチョコレートの味がするよ~!

一杯の満足感が凄い。

冷めても美味しく飲めました。

こういうチョコレートドリンクって冷たくなると砂糖の甘さがきつくなりがちだけど、そんなことも無く。

しっかりチョコレートが楽しめる飲み物でした。

おいしかったー。

なにやら150万杯限定らしいので、お早めに。

っていうか150万って多いのか少ないのかよくわかんないけど、無くなり次第終了らしいんで、気になる人は飲んでみてー。

 

必ず20回混ぜましょーね。

【吉祥寺】Gong cha(ゴンチャ)ほうじ茶ミルクティーとホットのゴンチャスペシャル

ほんと、台湾茶ブーム凄いですね。

次から次へと新店舗がオープンしてて、みんなそんなにタピオカミルクティー好きだったの?!?!

という感じですが、好きです。

美味しいよね。

そんでもって、コーヒースタンドは充実しているけど、お茶を気軽に飲めるティースタンドは無かったし、そりゃ~流行るわなという印象。

コーヒー飲めない人、意外と多いと思う。

更に言うと、お茶に牛乳と砂糖入れて飲んだら美味しいじゃん!というのが浸透してきたってことなのかなと。

 

Gong cha(ゴンチャ)

なんとなく流行ってる気がして、タピオカミルクティー的なものを見ると飲んでみたくなってしまう今日この頃ですが、今年行ったティースタンドで一番好きなのはなんだかんだ言ってゴンチャです。

夏に初めて吉祥寺で飲んで、これは確かに並ぶわーと思ったのだった。

テイクアウトして自転車で持って帰ってもこぼれない構造なのも凄くありがたいです。

その後も何度か夫氏と吉祥寺でぶらぶらしている時にお誘いしてみたんですが、いつ行っても混んでるんだな!!すっごい行列…

また今度、また今度、、、と言っているうちに冬になってしまったよ。

流石に冬になると行列はちょっとマシになっていたので夫氏を連れて並ぶ。

やっぱりタピオカミルクティーってアイスのイメージがあるんですよね。

で、前にチャタイムに行った時にホットもオーダーできると知り、チャレンジしてみたものの予想通り火傷するというトラウマを負ったわけですが。

そこはねぇ、ゴンチャに軍配です。配慮がすごい。

 

日本限定 ほうじ茶ミルクティー+あずき

ホットについては後述するとして、まずはこっち。

ほうじ茶のミルクティーにあずきをトッピングしました。

ほうじ茶と抹茶は日本限定なのらしい。日本茶だからか。

ほうじ茶ミルクティーはアイスのみ。

この日はそこそこ寒かったので氷少なめで作ってもらいました。

適度にぬるくて助かった…!もしかしたら氷無しで作ってもらえば常温に近いぬるめのミルクティーが飲める可能性。

この氷の量を選べるシステム、地味に嬉しい。常温の水を愛する私にとってもの凄く嬉しい。

あずきも甘すぎず美味しかったです。

ゴンチャはしっかりお茶っぱの香りと味がして好き。

お茶は詳しくないけど、並んでいる時にお茶の香りが漂ってくるのも良いですよね。癒し。

 

ゴンチャのホットは蓋が付いてくる

続きまして、ホットのゴンチャスペシャルです。

何故かまたしてもパールをトッピングしてしまった…なんとなく…

普通にお茶だけでも頼めますもちろん。

そしてホットのお茶がテイクアウトできるってありがたい…!コーヒーはあったけどお茶は無かったもんね…そりゃ流行るよね…

ゴンチャスペシャルなので、中身はジャスミン茶です。

そんでもって、ゴンチャのホットはホット用の飲み口が付いてきます。

だよね。

だよね。

ですよね。

ホットコーヒーとかについてくるあれ。

安心して飲めます。

で、タピオカが入っているので、ストローももらえます。が、挿してくれません。危ないから。

「熱いのでストローはお茶が冷めてから使ってくださいね」

って言ってくれます!!!

そりゃそうだ!!!

安心して飲めました。おいしかった。火傷しなかったよママン。

 

冷めたのでストローをさしてみる

 ホットの飲み口はそのまま口を付けて飲めるんですが、さらにストローもさせるようになってました。

ですよねー!!

これならタピオカやあずきをトッピングしても最後まで飲み切れます。

こでなくちゃ…!!

 

冬場にコーヒー以外のテイクアウトできる温かい飲み物が買えるって素晴らしい。

そんでもって、やっぱゴンチャ美味しいわ。

吉祥寺に来てくれてありがとうー。

 

飯能のメッツァビレッジにチームラボ「森と湖の光の祭」を見に行って来た

飯能のメッツァビレッジ、3月のムーミンパークに先駆けて一部エリアがオープンしたらしいので行ってみました。

ムーミンが来るまではチームラボの展示をやっていると聞いて、せっかくなので観てきました。

 

チームラボ「森と湖の光の祭」

メッツァビレッジは埼玉県は飯能の宮沢湖にあります。

今回はその宮沢湖の遊歩道を使ってチームラボの展示が行われていました。

展示は有料エリアなので、先にチケットの購入が必要です。

パーク内でも当日券があれば買えます。

平日は当日券でも行けるかな。

事前にプレイガイドでも買えます。土日券と平日券で別れてたような…。日付指定のチケットではなく、土日か平日かのざっくりしたチケットでした。

土日に行かれる方は、チケットと同時に駐車場の予約もお忘れなく!!

メッツァの駐車場予約システムについては前回の日記に書いたので、それも参考にしてみてね。

riffxraff.hateblo.jp

17:30開場

17:30になると、突如エリア内に列が形成されてました。

それに並んで開場を待つもよし、コーヒーを買ってのんびり入るのも良し。

宮沢湖の遊歩道全体が会場なので、混雑するといってもそんなでもない…かな。平日にいったので土日はどのくらい混むのかわかりませんが、当日券が出ているくらいならそこまでごった返すほどではないと思います…たぶん。

 

湖全体のライトアップ

こんな感じで、ライトアップされてました。

写真だとわかりづらいですが、常に光が動いているので見ていて楽しい。

食べ物屋さんもある

有料エリアに入ってすぐのところ(左右どちらも)に食べ物屋さんがあって、こっちは入って右手に行ったところ。

湖畔にテント?ティッペ?が建っていたり、ベンチが沢山あるので、食べ物を買ってお茶したり食事ができます。

ストーブもあるので、あったかい。

ツリーもあったり。

ナイトマーケットみたいな雰囲気。

ナイトマーケットってのがあるのかは知らんけど。ニュアンスで察して欲しい。

 

屋外でごはん

ごはんエリアはなかなかの賑わい。

キッチンカーや外に置いたグリルで調理してました。

バゲットとウィンナー、それから入る前に買ったロバーツコーヒーのカフェモカ。

バゲットがなかなか豪快だったので、あとからサーモンスープも追加で買いました。

 

なんだろー、ものすごく懐かしい感じ。

昔オートキャンプして遊んでた時と似た感じが・・・適度に便利で適度に不便な感じが(笑)

ぬるいキャンパーならわかってもらえるだろうかこの感覚…。

あつあつの料理つくっても全部が揃うころには冷めてるやつ(笑)

でもまぁ、お外で食べるごはんは雰囲気ポイント加算で美味しくなるのでそれはそれで楽しむのが吉。

お食事コーナーにはストーブも結構な数が配置されてたので快適です。

が、この先のエリアは極寒なので、これから行く方はしっかり防寒して行くことをおススメします…

飯能の冬をなめたらいかん。

こんな感じで、暖をとりつつ軽食を楽しむもよし。

 

さて、ここから先は、実際に歩いてみて欲しい!

光の加減が写真では伝わりにくいんで、ちょっとだけ動画も撮ったので最後に載せよう。

 

人がいない方がいいかなーと思いきや、人がいた方が面白い展示になってました。

これ、誰も人がいないポジションで撮ったもの。

 

別のエリアで撮ったもの。

人のシルエットが入った方が面白いー!

なので、人がたくさんいても楽しめます。

たまご型の照明が動くので、人が騒無いと揺れないんですよね。

パノラマで撮ってみた

おぉー。

iPhoneのカメラ優秀。

 

動画だとこんな感じ↓

www.youtube.com

 

光を撮るって難しいなー!

3月3日までやっているので、是非~。

 

metsa-hanno.com

メッツァビレッジに行って来たんだけど駐車場の予約に癖があるのでちょっと書いてみた

埼玉は飯能に出来たメッツァビレッジに行ってきました。

まだムーミンパークは完成してませんが、無料エリアは11月の初旬に先行オープンしてたので様子見がてら。

ムーミンが来るまではチームラボの展示をやっているとのことで、どうせなら見たいよねーというわけで、夕方から行ってみることにしました。

 

metsa-hanno.com

 

メッツァビレッジの駐車場

とりあえず、これから行く人はまず駐車場を予約しよう。

本当ならさっさとチームラボの展示の話を書きたかったんだけど、その前に書かねばならぬことがある気がした。

そう、駐車場予約問題。

基本的にインターネッツが出来る環境が無いと予約できません…気を付けて…

普通にネットで買い物とか日常的にやってる人は何も問題ないので、公式サイトの案内をよく読んで予約してね。

やたらめったら会員登録したくない人、クレジットカード使いたくない人(クレカ持ってない人)、そもそもネットをあまりやらない人はちょっとハードル高いかもしれない。

けど、混雑を避けるにはいいシステムなのかな、とも思うので本格的にムーミン来る前にどんなもんか知っておいた方が良いのかなーなんて思ったのでブログに書いてみようと思います。

 

予約の取り方

サイトに事前登録をして駐車場の予約してから向かおう。

土日は混雑してると思うので要注意。

サッとサイトを読んだ感じだと、一日利用の予約と時間貸しの2種類あって、時間貸しの方は予約分が満車になると入れないみたいです。

平日と土日祝日の料金も違うのでサイトをチェックしてみてね。

ちなみに一日利用の場合は平日最大1500円、土日祝は最大2500円。

飯能にしてはなかなか強気なお値段かなーとは思ってしまったけど、今後ムーミンパークがオープンしたらまぁ妥当かなー。

まぁ、多摩地区でもちょっと大きめの公園にあるパーキングもそこそこお値段しますしね…

 

ただ、これは最大料金なんで、予約をする時間によってはちょっとずつ安くなります。

平日の場合、12:59までに予約すると1500円、13:00~16:59までに予約すると1000円、17:00以降に予約すると500円、という具合にお値段が下がっていきます。

今のところ、ショップエリアで買い物と食事するだけなら時間貸しでも良さそうな気もする…けど平日1時間600円、土日祝1時間1000円なんで…ちょっと…ねぇ…

時間貸しの方は最大料金がないので、長く停めれば停める程お金かかっちゃう。

土日祝なんかは3時間停めると3000円だよ…ないない!!予約しよ?

 

QRコードで予約管理

そんでもって、予約はスマホが必須。ガラケーでも行けるのかな…

というのも、QRコードで予約管理してるから!!

サイトで会員登録するとログインできるようになるので、ユーザーページから予約したQRコードを呼び出して、駐車場のゲートでスキャンしてもらわないと入れません。

スマホならスクショ撮っておけばうっかり誤タップして別ページに飛ぶことも無いので、スクショ撮っておこう?

私はタップして別ページに飛んだ。焦った。でもスクショ撮っといたから難を逃れた。

これドライバーが一人で管理してたら無理。助手席の人にやってもらおう、マジで。

一人で車乗って行くならスクショ撮ろうね、約束して。マジで。

 

支払いは基本事前清算

そして予約分に関しては現金で支払いができません。あ、うそついた、コンビニで支払う時に現金使えるわ。

要するにカードかコンビニでの事前支払いになってます。

ここ、これからムーミンが来てから現地で混乱しないかものすごーく心配…

当日思い立って行ってみよう!ってなって車内で予約もできるけど、クレジットカードないと決済出来ないんで注意しようね…

どうせならアップルペイに対応してて欲しかったぞ…!!してないんかーい!!ってむしろつっこんだわ。対応して。お願い。

ちなみに時間貸しの方は現金決済できます。でも空いてないと行っても停めれないからね、デッドオアアライブ。

 

でもまぁ、これからムーミンパークが出来てチケットも事前発売とかになるだろうから駐車場セットパックとかもあったりするのかなー、なんて思ったりも。しらんけど。

 

イベント中は夜も1000円

サイトを読んでたら17時以降に予約すると平日は500円で駐車場予約が出来ると書いてあったので、入間のアウトレットで買い物して時間をつぶし、17時になってから駐車場の予約をしました。

そしたらね!!!1000円だった!!!

何故かというと、今はチームラボの展示をやっているから…イベント中はこういうイレギュラーな料金形態になるそうな…

ま、まぁ、いい。うん。

 

というわけで、駐車場に入るまでにちょっとてんやわんやしてしまったんで、これから行く人のてんやわんやを少しでも軽減できればと思いブログ書いてみました。

 

電車で行く人は特に関係ないけど。

飯能でしょ…車で行くよなぁ…。

 

そんなこんなで、明日こそは内部のレポートブログ書きたいと思います。

今日はここまで。

 

公式サイトはこちらからどうぞ↓

メッツァ|metsa

セブンイレブンのたまごぷりんラテ飲んでみた

何日か前、仕事帰りにふらっと近所のセブンイレブンに寄ったんですよね。

チルドドリンクのコーナーが真っ黄色になってて、しかもなんかかわいいパッケージだなーと思って。

たまごプリンのラテだからひよこなのかー、くらいの感想しかなかったんですけど。

これ、個体の状態で売られてたんですよね。

振って飲むんだってさ~。

「ラテ」って書いてあるから普通に甘い牛乳たっぷりの飲み物かと思ってました。プリン味の。

 

振って飲むたまごぷりんラテ

そういえば液体にしてはなんか、こう、透けて見える状態にムラがあるな…と…

ってことはほぼプリンじゃん?

やわやわのプリンを振って飲むらしい…

ちなみに製造元は守山乳業なので、味の心配はひとまず保証されてます。守山乳業の飲み物だいたい美味しい法則。

 

それにしてもパッケージ可愛いなぁ。

これが売り場にずらっと並んでたら手に取っちゃうし、多少味に不安があっても買っちゃうかも。

というかよく見ずに買ってしまった(笑)

 

飲むプリン

よーく振って飲みました。

飲んだらプリンでした。

プッチンプリン振ったらこんな感じなのでは…とか野暮なことは言わない…

 

あ、でも不思議なことに、中身ってたぶん全体が黄色だと思うですけど、ほんのりカラメルの香ばしさも感じられて、私は結構好きかも。

飲み物にしてはお腹にたまるので、朝ごはんとか、おやつに食べるのに良さそう。

っていうか飲むじゃなくて食べるって書いてるし。

 

とりあえず、どこら辺が「ラテ」なのか教えて欲しい。

 

 

なにやら地域限定で発売しているらしく、全国展開は12月11日から順次拡大していくんだって。

最近こういうの多くて見逃してるコンビニアイテム多そう。

とはいえ、こういうのは一期一会だから良いんだよなとも思う。

これだからふらっとコンビニ行くのやめられないんだよなぁ~

 

それにしてもパッケージがかわいい。

【八王子】古民家欧風カレー『カキノキテラス』でカレーランチ

私も夫氏も気になっていた八王子にあるカキノキテラスに行ってきました。

ちょうどコストコに行く途中…でもないか、いつもと山を越えるルートが違いますが誤差の範囲無いという事で。

古民家をリノベーションしたお店だそうで、店内の雰囲気にも惹かれましたがテラス席なら待たずに入れるとの事だったのでテラス席で。

11月のまだ初旬だったんで、ギリ外でも大丈夫(笑)

冬場は流石に厳しいかな~

 

古民家欧風カレー カキノキテラス

看板からしてかわいい。

そして奥に見えるのがシンボルの柿の木です。

ここにも看板が。

 

平日のお昼時からピークをちょっと過ぎた頃に着いたんですが店内は満席。

時間によっては結構待ちそうです。ウェイティング用の椅子の配置が物語っている…

この日はそこまで寒くなかったのですぐには入れるテラス席にしました。

 

テラス席で空いているのをいいことに真上から写真撮ってやったぜ。

 

 

荒挽肉と 揚げ茄子のカレー

私が注文したのは「荒挽肉と 揚げ茄子のカレー〜温泉玉子添え〜」

ランチセットは、カレーとライス、お惣菜かサラダのどちらか、小鉢、ドリンクが付いてきます。

私はお惣菜にしました。日替わりなんだって。

あとカレーの辛さも選べます。

私は一番辛くないやつ。

挽肉たっぷりのカレーをかけます。

ナスとひき肉っていいよね~、そこにカレーが加わってごらんなさいよ~、美味しいに決まってる。

温玉をどーん!ナッツもふりかけちゃう!!

いやー、美味しいね。美味しいよ!!

見た目通りのおいしさ。スパイスもちゃんと効いてる欧風カレーでした。おいしー!

 

山形米澤豚の カツカレー

夫氏が頼んだのはお店の看板メニューと思われる「山形米澤豚の カツカレー」。

でっかいカツが乗っかってて、上にかかってるのはバルサミコ酢っぽい気がした。

オシャレか!!

カレーをかけるとバルサミコが何故か八丁味噌っぽく感じられてこれはこれでなかなか良いアクセントに。

カレーかかってる写真はないです。

夫氏、無心で食べてたので相当気に入ったご様子。

食後のドリンク

え、セットのドリンクがこんなに多くて良いんですか…?!

というくらい大きなカップに入ってきました。びっくりびっくり。

飲み干すの結構大変だったよ!!(笑)

 

カレーももちろん美味しかったし、デザート系も期待できそうなラインナップだったので八王子方面に来た時はちょいちょい行こうと思います。

駐車場もあるので助かる…むしろ車でないと厳しいかも。

八王子の駅から歩くと15分くらいはかかりそうでした。

店内

店内の雰囲気はこんな感じ。

お客さん写らないように撮ったから天井だけ(笑)

天井高くて広々してます。店内もいいなぁ。

 

ちなみにテラス席ならワンコもOKです。

あとからスタンダードプードルを連れたご夫妻がお隣になってめっちゃ目の保養になった。

もふもふ。

隣の席にワンコが来る時は店員さんがちゃんと聞いてくれました。

我々的にはウェルカムです。どうぞどうぞ!!

むしろ来てくれてありがとうと言いたいくらい。

というわけで、ワンコ連れにもおすすめです。冬はちょっと寒いけど。

 

カキノキテラス

http://kakinokiterrace.wixsite.com/index

 

 

桔梗信玄ビスキュイに6枚入りが出ていた件

いつだったか、夫氏が山梨に行った時に帰りに談合坂で見つけたこれ、桔梗信玄ビスキュイなんですけど、なんと6個入りが出てたよ!!っていうご報告です。

だいぶ前に買ってきてくれてたんだけどすっかり忘れてました、やれやれ。

すっかり忘れても賞味期限長いから大丈夫!!

やっぱりビスキュイになったことで賞味期限が大幅に伸びたっていうのは大きいと思うんだ。

信玄餅って足が速いからお土産として買ってきてもすぐ渡せる人にしかあげられないのがネックだったんですよね。自分で食べるのも同様に。

とまぁ、桔梗信玄ビスキュイに関する詳しい事は過去記事に書いてあるのでそちらをどうぞ

桔梗屋の信玄餅とコラボした新しいお菓子『桔梗信玄ビスキュイ』

 

六枚入りのパーソナルサイズ

今まで最小ロットがたしか9枚入りの箱だったと思うんです。

そこから更に3枚減って6枚入りのパッケージが増えてました。

これさ!いいよね!!

自分用にも、このまま箱でプレゼントするにもちょうどいいサイズだと思うの!!

9枚入りの箱だといかにもお土産です!!みたいなちょっと仰々しい感じがしたけど、この箱なら気軽に渡せそう

 

サイズ感

片手に収まるくらいです。

意外と小さくて、むしろこのサイズに6枚も入ってるんだ?!という感じ。

お値段は580円でした。(2018年9月)

お値段もいい感じだと思う。自分用に買うにもこのままお土産に渡すにも。安すぎず高すぎず丁度いいですよね。

なによりこの箱の形が可愛い。

 

箱の上部が蓋になっていて、簡単に開け閉めできるようになってます。

耳っていうの?そこをはめこめば蓋が開かないようになってる。

写真ではちょうど写ってないけど。

買って確かめてみてください(笑)

 

 

毎年なんだかんだ釣りをしに山梨に行くんで、帰りに談合坂SAによって自分用のお土産を買う時にビスキュイも欲しいなーと思ったときにこのサイズならぽいぽいカゴに入れてしまいそうですよね。

箱だと「ま、今回はいいかな…他のお菓子も買ったし…」となるところを、このサイズだと「ま、小さいし!このくらいはいいだろ!!」ってなっちゃうよね。

あと、来週友達に合うから何個か買ってこっかな!みたいな時にも便利。

箱で買って中身だけ分けるとですね、ビスキュイなんで割れちゃうんだよね…

これならその心配も無いし、丁度いいサイズだなって思いました。

 

枚数といい箱の形がいいので、このサイズずっと出してて欲しいです。

そしてホームページにもちゃんと載せたげてー!

 

www.fuefukinohana.com

ローソンのホルモン鍋食べてみた

内臓系、苦手なんですけど、ツイッターで話題になってたので、つい。

夫氏がホルモン好きで「絶対買う!!」と息まいていたもので、私が食べられなくても無駄になることも無いし、話題になってるし、試してみるかー、というノリで買いました。

 

結論から言うと、美味しいです。

内臓系苦手な私でも美味しく食べれました。

が!!ホルモンの臭みとかは無くて美味しいんだけど、いかんせん辛い…

辛いのが苦手な人はちょっと辛いかもしれないです。

って漢字ぃ…

※「辛い(からい)のが苦手な人はちょっと辛い(つらい)かもしれないです。」

ニホンゴムズカシイネ

 

ローソンのホルモン鍋

ローソンのホルモン鍋、略してローホルって呼ばれているらしい。へー。

製造元はナガラ食品というところ。

検索してみると、なかなかユニークな理由で立ち上げたホームページがヒットします。

インターネッツの明と暗を同時に垣間見えるようなしみじみとした「ご挨拶」が読めます。

ホルモン鍋を作り続けて30年、ファンが多い、という事はよーくわかりました。

 

作ってみた

しみじみしたところで実際に作っている所の写真を。

ローソンの冷凍食品とかおいてある冷凍庫にあります。

パッケージビニールを破ったらコンロにかけて煮るだけ。

調理方法はパッケージのビニール右上に書いてあるので破く前によく読んでおく事。

透明で見にくいんで書いておこうかな…

 

  1. フタを取り、コンロに火をかけ弱火にしてください。
  2. このまま火にかけて、とろみが出るまで10分以上加熱してください。また、必ず中心まで十分に加熱してお召し上がりください。

 

冷凍なので加熱時間は10分以上と結構時間がかかるかも。

お手軽だけど火を見てないといけないのがちょっと面倒くさいかなぁ。

と言っても火にかけるだけなんだけど。

 

一人飯で火にかけてる間に晩酌の準備やらなんやらしつつ、とか、卓上コンロにセットしてテレビみながらー、とかなら良いのかな。

普通の料理をしながらだとコンロが一口10分以上占領されてしまうので、微妙だなーと思てしまった。

まぁ、お一人様用の用途だと思うからヤボってもんですね。

 

ぐつぐつ

キッチンのガスコンロで作ったんですけど、意外な盲点が。

ウチのガスコンロ、中心部分の熱が弱い。

ゆえに、真ん中がなかなか溶けませんでした。

コンロの口が大きいと外側ばかりが煮立ってしまって全体が上手く温まらないので、三口コンロなら一番小さい所で加熱するのが良さそう。

冬場はこたつの上に必要なものを全部用意しておいて、卓上コンロでジワジワ加熱しつつ出来上がりを待つのが良さそう。

 

とろみがついて、中心まで火が通ったな、というタイミングでニラを投入してみました。

味が濃いって話もちらほら聞いていたので、単独よりニラや万能ねぎを入れると良いんじゃないかなーとおもって。

 

完成

ニラはすぐ火が通るのでくたっとしたら出来上がり。

もつ鍋とホルモン鍋の違いがよくわからないんですけど、このホルモン鍋のホルモンは油っぽくなくてこれはこれで美味しかったです。

もつ鍋というより、もつ煮込みって感じなのかな~。

もつ鍋ともつ煮込みの違いもよくわかってないけど、何となくイメージで(笑)

もつ鍋はぷりっぷりでブリンブリンしているイメージ、油食ってる!!って感じで、もつ煮込みは柔らかくなるまで煮込んで煮込んでモツ自体の脂身は感じないけどしっかり味が染みてる食べ物という感じ?

あくまで今まで食べてきた(夫氏が食べてるのをちょっともらった)感想だけど、ローソンのホルモン鍋は後者、もつ煮込みのくくりで良いのかなぁ、と思った次第です。

 

ちなみに、味は冒頭で書いたように、内臓系が苦手な私でも美味しく食べれました。

が、やっぱり辛い!!

味もかなり濃いですが、それ以上に辛いっ!!

辛い物が苦手なのでひーひー言いながら食べました。でも美味しかった。

これ、豆腐とか最後に卵入れたらかなりおいしくなりそう。

あとね、ごはんがすすんじゃうやつ。

辛さをマイルドにする方法を考えてもう一回チャレンジしてみたいと思います。

 

そうそう、期間限定だか個数限定でうどん入りも発売されてたっぽいです。

夫氏が仕事に行く前にローソンいって2個買ったって…

そんなに好きかお前…

 

うどん入りホルモン鍋

うどん入りはさらに加熱が難しかったです。

だいぶ煮詰まっちゃった。

もう一個あるからリベンジしたい気もするし、夫氏がお一人様ディナーで食べちゃうかもしれない。

 

っていうか、お前本当に内臓系苦手なのかよ?!?って感じですけど、美味しいのは食べれるんですよ(真理)

 

東京人が好きそうなしっかりしょっぱい味付けだったので、好き嫌いは分かれそうだけど、好きな人はハマる味だろうなーと思いました。

夫氏はすっかりハマったご様子。

コンビニで買えるって言うのがいいよね。

流行ってるの、よーくわかりました。

 

東京の茶工房 西村園の『東京紅茶MIZUHO』飲んでみた

東京産の紅茶?という珍しさから買ってしまった東京紅茶MIZUHOですが、よくよく考えると東京の多摩地区は昔から緑茶の産地なわけで。

緑茶も紅茶も同じお茶の木から作られる飲み物なわけで。

違いは摘んだ茶葉を発酵させるかさせないかの違いなんですって。

もともと多摩地区の北の方は狭山茶の産地でして、沢山のお茶農家さんもあり、お茶屋さんもありという環境。

でも昔は紅茶を作ってる所なんてあったかな~?という印象だったので、見つけた時は「ついに!!」なーんて思ったりもしました。

 

東京のお茶

私の地元も狭山茶の産地でして、東大和市って言うんですけど。

祖父母の代まで自分ちの畑に植わっているお茶の木から葉を摘む所からお茶を作ってました。

小さかったけど覚えてます。祖母がお茶揉んでる所見たこともある。

納屋にでっかくて四角い箱のような机のようなものもあった。

特別お茶畑があったわけではなくて、畑のあぜ道、お隣の畑との境界線にお茶の木を植えるのが当たり前だったんですよねー。なのでお茶の木はどこの畑にもあって、おそらく作ったお茶も自分たちで飲む用だけとか、そんな感じで収穫しお茶づくりをしてたんだと思います。

 

西村園の東京紅茶MIZUHO

実はこれ、だいぶ前に買って忘れてて…

申し訳なし…

ここ最近の英国ブーム到来で(私の中で)紅茶熱が上がり、「そういや前に紅茶買ったな?!」と思い出して飲んでみた次第。

ちなみにMIZUHOは瑞穂町の意味だと思われます。

西村園の住所、瑞穂なのでおそらく。

ちなみに東京にも「郡」ってあるんですよ、西多摩郡っていう住所が!!

東京は都会だけじゃないんだって言うのをもっとアピールしていきたい所存。

門乃さん多摩っ子なんでゆるして。

出来れば買ってすぐに飲みたかった、申し訳ない…

2グラム入りのティーバックが15個入ってます。お値段は忘れました。

200mlのお湯で1~2分。

200mlって意外と多いですよね。マグカップだとギリギリなのでちょっと大き目のカップを使わないと。

水だし紅茶も作れます。

水だしって質のいい茶葉でないと怖いんで国産で産地が分かってるのは嬉しいかも。

何故夏に作らなかったのか!!!

来年また買います…

 

ジップ式のパッケージ&テトラ型

パッケージは遮光素材のアルミパウチなのかな、開封部分がジップ式になっているのでこのまま保存した方が良さそうです。

テトラ型の布っぽいティーバック。

開封すると紅茶というよりは緑茶っぽい香りがしました。

とはいえ、私がよく飲むお茶はアールグレイなんで、香料が付いてない紅茶ってそういえばあんまり嗅いだことないかも、と気づく。

※デカフェはアールグレイばっかりなんですよー。

 

茶葉の色も見慣れている紅茶の色よりも緑というか黒っぽい気がしました。

派手さはないけど、なんだろう、シンプルで本能的にいい感触ではあります。

 

淹れてみた

紅茶用のカップがないので今一つしまらないんですけど…

お湯を注いだ瞬間に広がる派手な紅茶の香りは無いですが、むしろ香りのついてない紅茶ってこういう香りがするんだなー!という発見が。

飲んでみると、癖が無くてとても美味しいと感じました。

私、長い事紅茶に苦手意識があって、誤解していた部分もあり…

美味しい紅茶を美味しく入れるコツみたいなのも教わったりして、ようやく紅茶を美味しくいただけるようになったんですけど、これはとっても飲みやすいです。

茶葉の味しかしないって、こういう事なのかと。

香りもお茶本来の香りだけです。

シンプル。

超シンプル。

 

そしてパッケージに書いてありますが「夏フルーツのようなほのかな甘み」

まさしく!!

何故夏に飲まなかったのか!!!

 

おすすめの飲み方としてはストレートでと書いてありましたが、その通りで、お砂糖や牛乳を入れずにそのまま飲むのが美味しいと感じました。

渋みも無いし、これは紅茶が苦手という人でも飲めるのでは…?!?!

 

ほうじ茶に近いのかな…

美味しいです。

 

西村園以外にも最近は東京の色んなお茶屋さんで紅茶も作っているそうで、他のお茶屋さんの紅茶も飲んでみたいなーと思ってます。