犬の日記

おいしいものとかおもしろいものとかいろいろ。

紀ノ国屋のアジア飯が美味しかった

最寄り駅に紀ノ国屋のサテライト店っていうんですかね、正規のスーパーより小さい規模の店舗があって、商品数はかなり厳選されているんですが、お弁当やデリなんかも少し扱ってるんですね。

量の割には良いお値段しちゃうのであまり頻繁には買わないんですけど、たまにはいっかーと思って買ってみたらこれがアタリでした。

紀ノ国屋のデリ

自転車で行ける範囲に、路面店と駅ビル店があるんですが、たまーに買い物はしに行きます。

紀ノ国屋って高級スーパーなんで日常使いはしないけどたまに行くと楽しいスーパーという位置づけ。

そして意外とデリが充実していて美味しい。

吉祥寺のアトレ店は特にお惣菜とお弁当が充実しているので、出かけた帰りに買って帰ることも多いです。

井の頭通沿いにある路面店よりアトレの方がお弁当の種類も量も多い気がする。

あんまりお惣菜売れないんですかね、「え?この広さなのにこれしかないの???」と思った事がある。

アトレ店はあの狭さなのにお惣菜とお弁当の数が豊富。客層に寄って品ぞろえが随分ちがうみたいですね、当たり前か。

 

国産鶏肉のバジル炒めごはん

見た目が地味なんですけど、美味しかった。

いわゆるガパオライスっていうやつ?

美味しい。

そして自分で作る弁当もこのくらいざっくりでいいんじゃないの???となる。

頑張って何品も副菜作って詰める必要はあるのか…という疑問がふつふつと沸きがるのだった。

弁当作りのプレッシャーに押しつぶされる事だけは避けたい…適度に手を抜いて行こうと思う。

そしてどうしても作りたくない日は潔く諦めて出来合いのものを買って美味しく食べるに限る。

その為に日々色々食べてみないとダメですねー!

カオマンガイ

パッケージを撮り忘れたので正式名称はわからないんですけど、カオマンガイとか海南鶏飯とかそのあたりのお弁当。

これもごはんの炊き具合も良かったし、鶏肉にかけるタレも美味しかった。

日本人が好きなアジア飯という感じ?

一人飯ならこれで充分な気がする…

仕事中のお弁当としてはちょっと物足りないかな、特に夫には量的に足りないと思ったので菓子パンとか色々買い足してしまった。

で、結局二人で2000円くらいになっちゃうという。

なんだかんだ自分で弁当作った方が栄養バランスとか量とか好きに調節できて合理的なんだなという事を思い知らされるなど。

 

日々の弁当記録はサイトの方でやっているのでこちらもどうぞ

ケルベロスの巣 | お弁当や献立の日記、コストコ商品のレビュー、コストコ食材活用術など

kerurun.net

高級スーパーだけあって紀ノ国屋のデリはどれも旨い。

他のお弁当も試してみようっと。

都内最大級のひまわり畑『ひまわりガーデン武蔵村山』に行ってきました

先日の休みの日に、ひまわり畑に行ってきました。

場所は東京は武蔵村山市。地元のお隣なんですけど、今年で7年目の開催になるんですってー。

いつでも行けるからいっかー、と思ってましたが実家に顔出しついでに行ってみました。

 

ひまわりガーデン武蔵村山

元々は都営団地が建っていた場所で、子どもの頃はこの辺りも団地が建ち並んでたんですよね。

建物の老朽化のため、新しく高層階の団地に建て替えて一部の土地はずっと空き地になってたような気がしたんですけど、気づいたらひまわりが植えられるようになってました。

私が子どもの頃ですらかなり古い団地だった記憶。2階建ての団地の一階部分に建て増し建て増しで部屋が出来てるとか、なんとなーく昭和を象徴する感じの雰囲気が残ってた地域なんですけどあっという間に様変わりして行ったのが記憶に残ってます。

そんな経緯の土地なので、団地に囲まれたひまわり畑というなかなか特殊な場所になってます。

手作り感満載のひまわり畑

各所に記念撮影用のパネルが用意されていたりと、なかなかこう、手作り感あふれるおもてなし。

ハッシュタグをつけてインスタにどんどん投稿しようぜ~!

ムサムラ万歳!!

そしてさりげなく清瀬のひまわりフェスティバルのお知らせが書いてあって多摩地区の連携がこんなところで垣間見えるなど。

清瀬市のひまわり畑は8月中旬かららしいので、そっちも行ってみようかな。

他にも顔はめパネルが用意されていたり、スタンプラリーが出来たりするので家族でお散歩がてら遊びに行ってみてはどうでしょうかー。

トイレも敷地内に簡易型ですが用意があるのでご心配なく。

 

団地の中のひまわり畑

最初はどこをとっても背景に団地が写りこむので、団地やコンビニが入らないアングルを探すんですけど、あるときふと気が付くわけです。

逆に団地の中にこれだけの規模のひまわり畑があることがシュールなんじゃないか、と。

ロケーションのいい土地にあるひまわり畑と違って、住宅地に突然現れるひまわり畑ってなかなか面白いんじゃない???という気づき。

そこがストンと受け入れられるとむしろ団地を映しこんだ方が面白いんじゃないかなと思えてきました。

なんだろー、アンバランスというか、人工的な不自然さみたいなのがとても面白い空間に思えてきて楽しかったです。

どこか、この空間の刹那的な側面を感じられるというか。

土地の活用方法が決まったらきっとこのひまわり畑の企画も終わってしまうんだろうなぁ、みたいなね。いつまでも続かないんだろうなという空気感が、この場所には漂っていた。

 

唯一の日陰ゴーヤトンネル

元々団地の合った土地を更地にしてあるので、日陰と呼べるものはありません。

なので日差しの強い日は帽子や日傘が必須。

テントもあるんですけど、それよりもっといいものがあります。

ゴーヤのトンネル。

この日も猛暑で35度以上はあったんじゃないかな…

ゴーヤトンネルの日陰はオアシスでした。目にも優しい。

 

当然だけどゴーヤめっちゃなってます。

完熟して爆発した実もあるので足元気を付けて。

 

とにかく広ーい

広さは約3.7ヘクタールあるらしいので、見応えはあります。

種類も色々植わっていて楽しい。

そしてやはりここの醍醐味は住宅地の中にあるってことだと思う。

 

ひまわりの向き

面白いくらい全部同じ方向を向いて咲いてるんですよね、これ、東向きに咲いてるんですけど、裏側から見るひまわりもなかなか楽しい。

ほぼみんな同じ方向、東向きにさいているけど、たまーに真上を剥いてる花もあったりして、こんなところにも個性が…

 

数種類のひまわりが植えられているんですが、これはコングという種類。

3メートルくらいあるのかな、とにかく背が高い種類。

たまーにこの種類のひまわりが住宅地に植わってるのを見かけるとテンションあがりますよね。

 

麦わら帽子の頂点が170センチくらいなので2.5メートルはかるくありそう。

 

残念ながら快晴ではなかったので青空の中に咲くひまわりは撮れなかったけど、雲間から覗く太陽が神秘的~な感じに。

宝石の国みたい。

 

月人がひまわりを連れてっちゃうんじゃないかみたいな…そういう…

ちなみに全部iPhoneで撮ってます。

カメラはー、こういう所に来るたびに欲しくはなるけどたぶん性格的に続かなそうなのでいいかな…

持っていくのを忘れそう(えっ

重いの嫌だし(えっえっ

飽きそうだし(あぁ…

 

敷地内には迷路があったり、見晴台なんかもあるのでぐると一回りしてみてくださいね。

 

ちなみに駐車場は敷地の北側にあります。

駐車料金は300円。

ひまわりガーデン自体は無料で入れます。

既に夏休みに入っていたので平日もそれなりに賑わってました。

休日はもっと混むのかな。

見ごろやその日の状況は公式サイト(武蔵村山市ホームページ内)にあるのでチェックしてみてください~

ひまわりガーデン|武蔵村山市 公式ホームページ

 

 

 ひまわりガーデン武蔵村山

桔梗信玄生プリンのスプーンが変わっていた件

みんな大好き桔梗屋の信玄餅から生プリンが出ているのはご存知の事と思います。

私も過去に何度かブログを書いてますが、この前ちょっとしたマイナーチェンジがあったのでせっかくだし記録しておこうかなと。

以前書いた桔梗信玄生プリンと桔梗信玄茶プリンに関するブログはこちらからどうぞ

riffxraff.hateblo.jp

桔梗信玄生プリンのスプーンに変化が

おわかりいただけるだろうか…

この変わりよう。

スプーンが刺さってる!!

ちなみに以前のはこんな感じで、プリンの容器にセットされてる形状でした。

↓わかりにくいけど奥に本体が写ってる

f:id:keruberosxx:20171117183628j:plain

プリンの容器にかぶせるタイプでプラモデルのランナーみたいになっていて、食べる時に取り外すタイプだったはず。

それが、別添えのスプーンに変わっていました。

↓以前のスプーンを使ってるところ。

f:id:keruberosxx:20171117183630j:plain

言われてみれば使いにくかったよね、とはなるけどお土産だしパッケージに収まっているならこれはこれで良かった気もしないでもない…

普通の桔梗信玄餅の食べにくさに比べたら全く困らないレベルだったのに、何故仕様変更されたんだろう…

食べにくさよりも原材料とか製造工程とかのコスト削減かもしれないな、と思い当たったんですが、こればっかりは中の人に聞いてみないとわからないですな。

でもその線もあり得そうではあるなと。想像の域は出ないけども。

 

新しいスプーンはこちら

透明の角型のスプーン、柄の部分が長くなったので持ちやすい。

パッケージは桔梗屋のシンボルマークがプリントされてます。

本体の容器はシンプルに

以前はこの本体容器の上に蓋をするような感じでスプーンのパーツが付いていたんですが、それが亡くなった分スッキリとした印象に。

確かにこの方がゴミが少なくて済みますね。

スプーンの素材が何で出来てるのかはわからないけど、リサイクルとかエコ的な取り組みかも知れない…どうでもいい妄想ばかりが膨らむ。誰か止めてください。

 

豆腐じゃないよプリンだよ

桔梗信玄生プリンの中身は変わりないのでいつも通り蜜をかけていただきました。

新しいスプーンと共に

新しいスプーンの形状も、容器にフィットするよう直線の多い形になっているので依然と全く遜色なく食べれます。

桔梗信玄生プリンの容器って角度が付いてるので丸いスプーンだと角が掬えないんですよね、なので付属のスプーンで食べるのがおススメです。

新しいスプーンもちゃんと食べやすい形状になってます。あたりまえか。

 

なんだろう、この情報どうでもよくない?とか途中から思ったんだけど、こういうくだらない気づきも積極的に残していこう。

日記だもの。

 

桔梗屋信玄餅生ロール食べてみた

結構前から発売されていたらしい、桔梗信玄餅生ロール。

縁が無くてなかなか売ってる所を見たことが無かったんですが、先日山梨に釣りに行った夫が帰りの談合坂SAで買ってきてくれました。

 

桔梗屋信玄餅生ロール

通販では冷凍した状態で購入できるみたい。

桔梗信玄餅生ロール|商品詳細||桔梗屋

ネットで検索してみると成城石井の冷凍コーナーで売られてた事があるみたいんだんだけど、今はどうなんだろう、アイスは確実に取り扱ってるのは知ってるけど、他のお菓子は未確認です。

発売されてから数年は経ってるので今更感だけど、せっかくなのでブログには残しておこうという気持ち。

 

製造は桔梗屋

ここ最近、桔梗屋とのコラボ商品が次々と出ていて、大手のお菓子メーカーが製造販売しているケースも目立ってますが、桔梗屋信玄餅生ロールは桔梗屋の商品。

桔梗屋のラインナップはホームページで確認できます。

桔梗信玄餅 -山梨の代表銘菓

 

コンビニやスーパーでは買えない分、お土産度はあがる、気がする。

 

なんでロールケーキにしたし…とかは考えちゃいけないんだきっと。

一時期ロールケーキが流行ったなぁ…とかも考えちゃいけないんだきっと。

 

ロールケーキに限らず、信玄餅のテイストを他のお菓子で表す時のチェックポイントとしては、

  • 黒蜜
  • きな粉

この3点がどう表現されているか、だと思っています。

どれが欠けても信玄餅ではない、みたいな。

洋菓子にこの3点を入れ込むのはさほど難しくはなさそうですけど、やはりネックになってくるのは

「餅」

なんじゃないかな…

 

黒蜜ときな粉は意外とスポンジやクリームと相性もいいし、色々と応用が利くと思うんですけど、餅は餅だからなー、それを洋菓子に入れ込むとしたら、これはなかなか難しいんじゃないかと思っていて。

 

だからそこの信玄餅生ロールです。

攻めてる。

 

餅がロールケーキの真ん中に入っている。

さすが公式アイテム。

餅入りロールケーキ

正直、ロールケーキにしなくても良かったんじゃないかな~~~~~

と思わなくもない。

けどね、攻めの姿勢は良いんじゃないかな~~~~~~

とも思ったとか思わなかったとか…

 

信玄餅アイデンティティとして餅が必須なのはわかる。

わかるけども。

 

ロールケーキに餅が入っている

その事実だけが浮き彫りになった、というのが感想です。

 

通販に対応しているので、冷凍がデフォルトっぽいんだよねぇ~

もし直販分も冷凍の物を解凍して売っているのだとしたら、冷凍のまま売って欲しい。

半解凍の状態で食べた方が美味しい気がするんだけど、どうかなぁ。

 

生ロールという感じはあんまりしないですね。

もうちょいクリームがとろっとしていて、黒蜜が主張してても良かったのになー。

信玄餅といえばまぁ餅もも大事だけれども。黒蜜がとろーり染み出してくるくらいがいいよね。

スポンジが吸い込んじゃってるからな~~~~

黒蜜は餅の付近にいて欲しかった。

餅に寄り添っていて欲しかった。

スポンジに吸われてる場合じゃないでしょ!!

って思った。

 

以上、全く参考にならないレビューでした。

ごちそうさまでした。

 

ジャンプ展VOL3の物販で買ったもの

ジャンプ展VOL3に行って来ました。というのは前回の日記に書いたので、今回は物販で買ったものについて。

物販の詳細は公式サイトからもチェックできるのでこれから行く方は先にざっくり調べてから行くと混雑しててもスムーズにお買い物ができる、はず。

といっても、どうやら同じ作品のグッズでもキャラによって入荷のタイミングが違うものが確認されているので、ツイッターも駆使した方が無難かもしれない…

せっかく行ったのにまだ入荷してないとか、販売期間終了になってたとかあったらショックすぎて立ち直れないですからね…

shonenjump-ten.com

ギャラリーの展示内容などネタバレ含みますがジャンプ展の大まかな内容は前回の日記をご覧ください。

詳しくはこちらからどうぞ↓

創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展 VOL.3に行ってきました - 犬の日記

 

 買ったもの

あんまりグッズとか買う方のおたくではないのでかなり厳選したつもり…

コレクション系のもの(中身がわからないやつ)は箱買い(全部買い)出来るので安心してね。

絶対欲しいキャラのグッズがあるなら箱買いするしかないんだけど、そこまでして欲しいかといったら欲しい。だが我慢もする、大人だから…

ぬるいおたくだからいいのそれで。

でも出来る事なら推しキャラのグッズを買わせて欲しい…ただでさえグッズ少ないんだから…頼むよ…

 

コースター

コースターにイラストがプリントされてるやつ、推しはちょろっとかすったけどメインのは無かった。

そんなものさ。

大丈夫、箱推しだから、何が出てもいいの。

 

切手シート

絶対使えない切手シートとクリアファイルのセット

切手の方は写真撮り忘れたんで公式サイトでチェックしてみてね…

人はなぜ切手を集めてしまうのだろうか…切手…使えないままコレクションされる切手よ…

 

付箋

 NARUTOの72巻、最終巻の表紙カバー仕様の中身は付箋。

これ使っていい相手がめちゃくちゃ限られるんだけど、つい買っちゃうよね。

分ってくれる人かもしくは黙ってスルーしてくれる人にはどんどん使って行こうと思う。

そう思うと2冊買えばよかった気もするけど私はコレクターではないので使って行くね…

 

コレクションチャーム

何が入ってるかわからない系のやつで欲しいキャラが出たことないんですけど、買っちゃうよね。

物欲センサーが反応するのか毎回本当に出ない。

シカマルもミナトも好きだけど推しと最推しは出ませんでした、残念無念。

はやり大人の財力をもって箱買いすべきだったか…

とはいえ、ナルトは全キャラ好きだしそれぞれに思い入れがあるのでシカマルのチャクラ刀とかホント思い出すだけで泣けてくるしミナトの飛雷神クナイ持ってればいつでもどこにいても四代目が飛んできてくれるだろうからこのチャームコレクションはとてもいいグッズだと思う。

というように、それぞれのキャラに関連したアイテムが付いてます。

 

おせんべい

週末の谷がモチーフになっているパッケージのせんべい。

食品系は買うつもりなかったんですけど、週末の谷が立体的になっててつい買ってしまった。

おせんべいにはナルトとサスケのイラストと台詞がプリントされてます。

こういうの、どのタイミングで食べたらいいのか迷うよね。

食べるけど。

そして食べた後の箱はどうしたら良いだろう…

コレクターの才能が無さすぎる系のおたく

 

お手玉

カカシのお手玉可愛すぎるだろ…

意味もなく5個くらいカゴに入れそうになったけど我慢しました、大人だから。

本当は夏休みが終わった後の9月になってから行こうと思っていたんですが、このお手玉がどうやら8月中旬(8月19日)で販売終了とサイトに書いてある事に気づいてしまった…

9月に行ったら買えないじゃない!!今すぐ行くべき!!

というおたくにありがちな無駄な決断力と瞬発力を発揮し、思いついてから30分で支度して六本木向かってました。

 

お手玉なんだし2個は買っても良かったのでは…

ちなみにナルトのキャラお手玉、今入荷しているのは、ナルト・ミナト・カカシの3キャラのみで、サスケ・イタチ・我愛羅はまだ入荷待ちになってます。

サイトによると後期の8月20日からの販売になるそう。

サスケ欲しい人は後期に行かないと売ってないから気を付けろ!!

ナルト欲しい人は19日までに行くんだぞ!!

 

めくれるカカシ

 額当てとマスクをめくれる仕様になっていた…

なんてこった…

ちゃんと左の眼が赤くなってたし傷も刺繍されてるし、このお手玉なかなか良い作りをしているのでは…

まさかめくれるとは思ってなかったのでしばらく気づかなかった…

さすがにほくろはなかった

カカシのマスクめくれる仕様ってよく考えたら、いやよく考えなくても凄くない???

なんてことだ…

 

カカシのマスクめくりたい人…じゃなくてお手玉欲しい人は8月19日までに行くように!!

 

在庫の有無もサイトで表示されるので行く前にチェックして行ってね!!

 

 

創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展 VOL.3に行ってきました

森アーツセンターギャラリーで開催中のジャンプ展Vol3に行ってきました

週刊少年ジャンプ壮観50周年を記念して行われている展覧会で年代ごとに分かれてVol1から3まで開催されています。

今回行って来たのは2000年代~のVol3。

懐かしい~!と感じる世代はたぶんVol1~2なんですけど、それはちょっとおいといて…

Vol3は2000年代から現代までの作品が展示されていることもあり、夏休みいっぱい使って開催される模様。

今回の展示は、平日は基本的に撮影OKだそうです。土日は撮影できるエリアが限られているらしく。

平日でも混雑状況によっては撮影出来ない場合もあるとか。

これから夏休み本番ですし、平日がどのくらい混むのかちょっと読めないかなー。

私は開催日直後の平日に行ったんですが、まだ学生さんは学校がある日だったのと連日の猛暑で比較的空いてました。

初日は多少混雑があったみたいですけど、物販も即補充されて要るっぽいので焦らなくても大丈夫そう…かな…

なにせ休日にこういう所に来たことが無いのでどれくらい混雑するのかがわからない(汗

公式ツイッターで毎日混雑状況をツイートしているみたいなので、前売り券や指定券を買っていない人はそれをチェックして行くのが良いかも。

twitter.com

以下ネタバレアリ

Vol3はスマホでの撮影OKなのとSNSなどへの掲載もOKなんですが、まだ行ってない人もたくさんいると思うので沢山を撮ってきましたがなるべく載せない方向でブログ書いて行こうと思います。

入ってすぐの所には年代順に並べられたコミックス。

意外と時系列が曖昧だったりするので順番に見ていくと楽しい。

これってもしかして連載が始まった順というよりコミックス第一巻が出た順番なのかな、そこまで詳しくないけどどうなんだろー。

2000年代だと言うのに既に「懐かしいー!!!」という作品もちらほら。

だって、ほら、2000年生まれの子が18歳ですよ、びっくりだよね。

わたし、既に大人だったわ。びっくりするわ。

 

そんなわけで、この先から本格的にネタバレになるので、見たくない人はここでさようなら~

大丈夫な人だけどうぞお進みください。

といっても全部は載せないので安心してください…

描きおろしイラストも撮影可能だったんですけど、さすがにそれは現地に行って生で見て欲しいので載せないでおくね…

それでは個人的に好きな作品というか、展示が面白かったのをちょいちょい紹介して行きます。

 

暗殺教室

個人的に一番好きな展示は暗殺教室でした。

教室が再現されてて、黒板にチョークで生徒たちのイラストが描かれてました。

そんでもって殺せんせーがいるんですけど、殺せんせーの顔がー!写真だと写らない…

表情が変わるんですけどっ!!LEDか何かで色と顔が変わるせいか写真に写りませんでしたwww

かわいいかよ…!!

殺せんせーはグッズもかわいくて、最後まで迷った。マグカップもぬいぐるみも可愛かった。

フォルムがずるい。

にゅるふふふ

 

銀魂

銀魂だけは各ブースに点在してるという、そうか、そういう、なるほど。

他のブースみててもちょいちょい銀魂入り込んでくる仕様。

探してみてね。

探さなくても目に入るけど

 

ハイキュー!!

チームごとにそう、そういうことだ。

はやくまた動いてるとこみたい。

 

NARUTO

うん。

そういうことだ。

遠目だからいいかな、描きおろしのイラストの所もちょっと載せちゃおう。

すっごく素敵なイラストなので現地で見て欲しい…

泣いちゃう…

ナルトブースのすぐ隣というかほぼ同じ空間にBORUTOのブースもあって、なんかさー、もうさー、色々と感慨深いですね。

新7班と大人ナルト&サスケがいるよ、ヤベェぞここはホントに…

 

ここは期間限定で発売中のジャンプに掲載されている原稿、かな、これって日替わりなんですかね?

 

Vol3の作家陣のサインがびっちり。

これも現地でよーく見てほしい。

結構近くまで行けます。

 

最後にチケットを見せると来場者特典でステッカーをもらいましたー。

デスノートだった。

 

駆け足&ネタバレ含むブログでしたけど、私が楽しかったから許して。

許してくれなくてもいいけど。

 

創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展 VOL.3は2018年9月30日まで!

六本木ヒルズ森タワー52階の森アーツセンターギャラリーにて開催中です。

shonenjump-ten.com

【東小金井】宝華の冷やし中華とうま辛豚バラ炒飯

【東小金井】宝華の冷やし中華とうま辛豚バラ炒飯

毎年毎年「今年こそは宝華で冷やし中華をたべるぞ~~~!」と決意するものの、ついつい宝そばを注文してしまうので、今年は冷やし中華を食べるためにコンスタントに通って宝そばへの未練を断ち切る、というよくわからない方法で挑んでみたんですが、結果的に功を奏しました。

だって、宝そば美味しんだもの。

ちょっと間が空くと、宝そばを食べたくなってしまうのだから、仕方がない。

コンスタントに通って定期的に宝そばを摂取していれば心置きなく他のメニューが食べられるというわけです。

というわけで、

冷やし中華始まってますよ!!

宝華の冷やし中華は二種類あって、普通のハムが乗っているバージョンと、チャーシューが乗っているバージョンが選べます。

今回はチャーシュー冷やし中華にしました。

 

タレは甘味の強い醤油ダレ、酸味は抑えめなので食べやすかったです。

大衆中華料理屋のザ・冷やし中華という感じ。

ものすごく美味しい!というわけではないんだけど(失礼なやつだな…)ある意味理想的な冷やし中華ともいえる。

ようやく食べることが出来ました。

毎年だいたい7月に入ると宝華でも冷やし中華が始まるらしいんですけど、その年の気候によって早まったりもするらしい。

毎年誰かしらSNSに投稿してるのでツイッターで検索してから行くのが確実かも知れません(笑)

あとは、店先の看板にメニューが加わったら確実に始まってます。

これ↓

メニュー看板と言えば、この並びで見かけて前に頼んでみた「うま辛豚バラ炒飯」も美味しかったのでもう一回頼んでみました。

 

うま辛豚バラ炒飯

このメニュー、先代がご存命の頃は見かけなかったのでわりと新しめのメニュー。

味のついたごはんに味の濃いお肉が乗っかっているなかなかガッツリ系、なので好みがわかれそうではある。

 

こってり旨辛の豚バラ炒め

個人的には白いごはんにワンバンさせて食べたい気もするけど、夫はコレがドンピシャらしいので、味濃いめのごはんが好きな人はかなりハマってしまうのもわかる気がする。

ただ、宝華のチャーハンってわりとさっぱり味なので味が喧嘩することはないです。

美味しいよ。

夏場の塩分補給にはいいかもしれないなー。

 

スタミナ系メニュー

ニラがたっぷり入っていて、旨辛な豚バラが食欲をそそります。

冷やし中華がかなりさっぱりしているので、シェアしながら食べたら丁度良かった。

 

ひとまず今年の重大ミッション「宝華の冷やし中華を食べる」はクリア!

ごちそうさまでした~

モンテール もちもちのつつみ・桔梗信玄餅風 食べてみた

期間限定物のお菓子ってつい見かけると買っちゃうし、桔梗屋コラボならなおさら買ってしまう。

スーパーで見かけたのはモンテールのわスイーツ

もちもちのつつみ・桔梗信玄餅風

桔梗屋監修なのでパッチリ桔梗の模様もパッケージにプリントされてます。

この赤い色もいかにも桔梗屋という感じ。

最近和スイーツが流行ってるけど「桔梗屋」とのコラボだと真っ先に買ってしまうのだった。

もちもちのつつみ

もともと和スイーツで「もちもちのつつみ」っていうお菓子があって、それの信玄餅バージョンらしいんですけど、たしかにもちもちのつつみ見たことがある。

けど買ったことは無かった。

なのに信玄餅風で桔梗屋コラボというだけでこうも簡単に買ってしまった。

まんまとターゲットロックオン状態ですね、ありがとうございます。

 

開けてみた

初めて買ったもちもちのつつみ、もちもちのつつみってなんか語呂がわるくない?って思ってたけど何度ももちもちのつつみって書いてるとアリだなって思えてくる不思議。

もちもちのつつみ。

もちもちのつつみ。

もうもちもちのつつみいがいかんがえられない。

さておき、パッケージを手に取った時から妙に柔らかい感触だったので気を使いながら家まで持って帰りました。

開けてみたら思ったよりも小さい。

 

もちもちのつつみ

ぱっと見、阿闍梨餅っぽい。けどもっとむにむにしている。

膨らまなかったシュークリームのような…いや、ネガティブな言い方はやめよう、あえて膨らませずにモチモチの食感を出しているのでしょう。

お饅頭でもないしなんだろう、そうか、もちもちのつつみか。

もうねぇ、もちもちのつつみ以外の何物でもないですねこれ。

 

半分に切ってみた

間違いなくかぶり付くのか正解のお菓子をあえて包丁で切っています。

だってブログ書くから…

ブログに書くからという理由だけで本来まるかじりする方が美味しそうなお菓子の断面絵を選択するブロガーというのはどうしようもない生き物ですね。

と思ったけど、丸かじりした夫曰く、切った方が黒蜜の位置が分かりやすいので丁度いい配分で食べられると思う。

でした。

そうか。

あんパンにかぶり付いたけど思ったよりあんパンのパンの部分多くて餡に到達できませんでした的なことも起こりうると。心底どうでもいい。

 

黒蜜とろーり

確かにクリームの位置と黒蜜の位置がかじる場所によって偏りそうな断面になってしまった。

全てをマリアージュさせるには一気食いしかないと思いますがご自由にどうぞ。

 

きな粉風味のクリームに黒蜜が相まって美味しかったです。

記事はクレープっぽい?モチモチしてて美味しかった。

 

モンテール もちもちのつつみ・桔梗信玄餅風、2018年7月1日 ~ 2018年8月31日の期間限定販売とのこと。

状況によっては変更になるみたいなので気になる人はお早めに。

 

ごちそうさまでした。

 

ファミリーマートのデビルズチョコミントケーキ食べてみた

やっぱり買っちゃうチョコミント

ファミマに行ったら凄い数のチョコミントのお菓子が売っていてさすがにここまでくると全部は買えないな…となる贅沢な悩みが発動。

全部買ったら籠がいっぱいになってしまいそうでした…

とりあえずこの日買ったのはこれ

デビルズチョコミントケーキ

ガトーショコラの上にミントのムースが乗っていてさらにチョコビスケットとチョココーティングされているお菓子。

普段あんまりファミマでケーキ系を買わないので知らなかったんですけど、デビルズチョコケーキっていう人気商品があって、それのチョコミントバージョンらしい。

名前からしてすっごい甘そうな気がしてきた…けどチョコの甘さはわりと行けるからきっと大丈夫、大丈夫…

蓋を開けて見るとチョコの沼だった

たっぷりのチョココーティングの上にチラホラ見えるチョコビスケット。

チョコの色からしてビターだと嬉しい、私が。

この時点で相当甘そうな気がするけど色合いからしてビターチョコの苦さが強ければきっと大丈夫…

 

スプーンでガッツリすくってみた

ガトーショコラとミントムースの間にもチョコチップがちりばめられている。

チョコレート分のバリエーションが豊富過ぎる。

写真撮るならなるべく綺麗な面をーと思って壁面部分を映してるんで、どうしてもミントムースの量が多く見えますが、端っこだからですよ、工場生産だと思うので、カップの底一杯にはガトーショコラのケーキを詰めるのは物理的に難しいはずなんで、後から入れた液体状のミントムースがカップの外側に浸透してるのでこういう感じになっている、んだと予想。

カップの中身を撮った写真もあるので質量はそっちを参考にされたし。

 

カップの中の層はこんな具合です

どうしても最上部のチョココーティング部分が思ったよりも強くてミント層に侵略されてしまいます。

綺麗にすくえなかったー。

そして一番下のガトーショコラと二段目のミントムースの配分はこんな感じ。

やはりカップ側面にミントムースが流れ込んでますね。

肝心の味はというと、予想通りもの凄く甘かったです。

けどチョコの部分がどれもビター系だったので食べれました。

めちゃくちゃ甘いけど。

ミントのスースー度は覚えてないくらい甘かった。ガトーショコラがパンチ効いてました。

 

ちなみに製造元は株式会社プリンスって書いてあって住所が清瀬だった。ご近所さん。

聞いたことないメーカーだなーと思ったらプレシアの系列会社みたいですね。

たぶん東京~関東近郊はここの会社で製造されてる物だけど、他の都市ではその都市にあるお菓子メーカーが作ってるんだと思われる。

他の都市はどこの会社が作ってるんだろう、調べてみると楽しいかも。

知ったからといってどうなる事でもないけど。

多摩地区の会社だったのでちょっと目に留まってしまいました。

ちょっと調べてったらこの会社オリジナルのお店もあるみたいで、地元ではわりと有名というか地元御用達の和菓子屋さんっぽいです。

近いし今度行ってみようかな、覚えてたら…

 

お菓子自体はめちゃくちゃ甘かったけどチョコレートのほろ苦さのおかげで完食できました。

めっちゃ濃いいブラウニーにミントクリームのっけて食べてるみたいだった。

 

そして普通にデビルズチョコケーキ食べてみたくなった。

甘い…甘すぎる…!!とか言いながら食べたい。

 

ごちそうさまでした。

ジャイアントカプリコチョコミント食べてみた

やっぱり見かけると買ってしまうチョコミント…

そんなにチョコミント好きだったっけな…とか自問自答しつつもつい買ってしまうループ

なんなんだろうこの使命感みたいなの、よくわからない。

 

でもジャイアントカプリコのチョコミントは探して買いました。

私が行ったスーパーには売ってなくてしょんぼりしていたら、普通にコンビニであっさり見つけました。

それもそのはず、

セブン-イレブン限定の商品

とのこと…

肝心の情報を見逃す。

 

エアチョコ部分がミント、そしてクッキークランチ

見た目からして可愛いし美味しそう。

これ間違いないやつ。

なんたってジャイアントカプリコだし。

イチゴ味は禁断症状が出るほど好き。

イチゴ部分がチョコミントになっただけかと思ったら、ミントチョコの所にクッキークランチが入ってました。

これおいしい奴じゃん!間違いない。

 

内部にチョコ味のエアチョコ

中心部分にはいつものチョコ味のエアチョコが入ってます。

それを覆うようにクッキークランチ入りチョコミント味のエアチョコが。

チョコとミントのバランスがとても良い感じです。私は好き。

クッキークランチのザクザク感もいい。

 

スーパーを探しても置いてないからね、セブンイレブンへGO!

パッケージも可愛いし、定番にならないかなぁ。

特定のコンビニ限定じゃ無理か~

 

桔梗信玄餅アイス 塩あずき食べてみた

先月、立川に立ち寄った時にエキュートの黒蜜庵(桔梗屋直営ショップ)で初めて見かけて買おうかと思ったけどドライアイスが付かないって言われてなくなく諦めたアイス。

その後ずっと信玄餅アイス塩あずきが気になっていたのだった。

先日、夫が山梨に釣りへいったので、帰りの談合坂SAで買ってきてくれました。

もちろんSAもドライアイスは付かないけど、釣り用のクーラーボックスに保冷剤が積まれているので溶けずに持ち運びできました。ヤッタネ。

 

新フレーバー「塩あずき」

桔梗屋カップアイスって、青カップのもの以外は小島屋乳業が作ってるんですね。

さくらフレーバーも小島屋乳業で製造されているらしい。前回はそんなとこまで見なかったや…

 

riffxraff.hateblo.jp

 吟造りさくらは季節限定?らしいですが、塩あずきは桔梗屋のHPで通年菓子のラインナップに入っていたので定番商品として食べることができるみたい。

 

蓋の下に蓋

めくると

一番上にお餅がどーんと乗ってます。

アイスの色はほんのりピンクというか、小豆色でいいのか、小豆なんだし。

ちょっと溶けたかなくらいが食べごろ

わかってる、ちょっと溶けたくらいが美味しいのはわかってる。

けど早く食べたいんだよわたしは!!

ほんのりしょっぱい小豆アイス

塩あずきのアイスは一口目に少ししょっぱいかな?と感じる程度。

食べ進めていくうちに塩っぽさよりもさっぱりした甘さの印象になっていきます。

小豆の味が感じられるのと、塩気のおかげで甘ったるさを感じないので最後までとても食べやすい。

おいしい。

スプーンですくった写真だと小豆の粒が見えないけど、かなり小豆の粒はのこってるアイスです。

蜜が!!濃い!!

真ん中は黒蜜ゾーン。

この黒蜜が濃い。

すっごい濃い。

小豆アイスをさっぱり塩味にしている意味がわかりました。

この黒蜜と合わせるためだったのね…

そしてこの黒蜜、桔梗信玄餅についてくるあの黒蜜とかなり近い気がする!!

同じものなのか同じレシピなのかはわかりませんが、かなり信玄餅食べてる感がします。

お餅部分にまぶされているきな粉の風味と言い、この黒蜜といい、かなり信玄餅

小豆アイスの塩気がかなり活かされている…

なんだこれ、すっごい美味しい。好き。

 

桔梗屋のショップ以外でも売っているみたいなので、比較的手に入りやすいと思います。

成城石井には確実にあるみたい。

 

kiri クリームチーズアイス キウイ食べてみた

kiri クリームチーズアイス キウイ

だいぶ前だけどせっかく写真も撮ったのでブログ書いておこう…

5月中旬くらいに発売になったkiriのアイス、井村屋とkiriのコラボのアレです。

あれのキウイフレーバーが売っていたので買ってみました。

これも期間限定らしい。

いつまで売ってるんだろうー、まだ売ってるうちにブログ書いておこうかなって言うあざとさを発揮してみる。

ストロベリーはまんまと食べ逃したので、こういう限定フレーバーは見つけたらとりあえず買うくらいの勢いでいたい。

ほんのり緑色

定番商品になっているブルーベリーのフレーバーでもここまでチーズアイス部分に色が付いてる事ってなかった気がする。

見るからに緑。

 

中にはキウイソース

職場の控室で写真を撮ったのでちょっと暗い…

けど、概ね緑です

中に入っているのはキウイソース

これ、思ったよりキウイ

 

食べかけですまない…

キウイソースにキウイの種がはいっていてプチプチしている。

すっごくキウイ。

ものすごくキウイ。

 

リアルキウイすぎて食べた後に舌がピリピリしてしまいましたwww

なんだっけ、たんぱく質分解酵素だっけ?

奴の仕業か…!

あとシュウ酸カルシウムとかいうやつがとげとげしている物質が含まれているとか…

それだけリアルキウイという事かもしれないですね

 

私の場合はすぐ治まるのでアレルギーではないと思われ。

外的刺激に弱すぎるだけのこと…

 

わたしにはキウイだけじゃなくて酸っぱい果物を食べるともれなく舌がピリピリしてしまう脆弱性がありますのでその一環ですが敏感な人は気を付けて…

 

期間中にもう一回食べてみたい気もするけど、最近あんまり見かけなくなってしまったのでそろそろ終わってしまうのかもしれないなー

気になる人はお早めに。

もう売ってなかったらごめんwww

【東小金井】宝華の焼きそばと宝そば

今年の夏こそは、宝華の冷やし中華を食べたい、と思っていて。

宝華で宝そばの誘惑に勝ち別メニューを頼むには頻繁に通わないといけないのだった。

なので、この日の宝華来訪はいずれやってくるであろう冷やし中華ミッションの布石である。

 

宝そば本当に美味しいんだもの。

といいつつこの日は焼きそば食べたんだけど。

焼きそばも美味しい。野菜たっぷり。

 

宝華の焼きそば

ちょっと甘めのタレが野菜と麺に絡んで美味しい。

なんだろー、このザ・中華料理屋の焼きそばって美味しいよね。

それにしても今日の焼きそば、盛りが凄くない???

店員さんも「今日ちょっと凄いですね…」ボソっと言っていたような気がするぞ…

厨房の奥でニヤリと笑ったお兄さんがいた気がしたぞ…気のせいかな…

写真だけ見ると麺はどこ???って感じになっている。

確かにこの日は盛りがすごかった。

麺もいます

てんこ盛りの野菜の中に麺もちゃんといます。焼きそばだからね!!

宝華の料理はどれも懐かしくてなんか知らないけど通ってしまうんだな…

特別じゃないけどなんだかよくわからないけど通ってしまう。

近くにこういうお店があってよかったなぁ。毎回満足度が高いです。

お店の雰囲気といい、行くと元気になれるお店でもある。

今回やけにてんこ盛りだったのは、最初オーダーを間違えて別の料理が出てきそうになったんで、提供の順番が遅くなったせいかもしれません、しらんけど。

 

宝そばも頼みました

夫は宝そばとチャーハンのセット。

やっぱり宝そばは外せないのだった…

二人でシェアして食べてます。そうすれば必ずどちらかは宝そばを注文できるシステム。

イェイ。

次は冷やし中華で決まり!

ごちそうさまでした。

 

宝華

 

フィンランドのオーガニックアイスクリームJymy(ユミュ)食べてみた

昭島のアウトドアビレッジに行って来た話、その3です。

1と2はこちら↓

モリパーク アウトドアヴィレッジに行ってきました - 犬の日記

【昭島】Snow Peak Eat スノーピークイートでランチ - 犬の日記

 

スノーピークイートでランチをしたあとはお買い物。

ひととおり回ってお目当ての物も買えたし帰りますかーと駐車場へ戻る際、一か所だけ他の店舗から離れたところにもお店があるのに気づき行ってみることに。

 

Metos Sauna Soppi

METOS(メトス社)のSauna Soppi(サウナソッピ)というお店でした。

フィンランドなど北欧のサウナや暖炉、関連グッズなどを輸入販売しているお店。

アウトドアビレッジが出来た当初はここ、たしかチェーン系のコーヒーショップだったと思うんだけど、今年(2018年)にお店が変わったみたい。

 

敷地内の案内板にもこの通り。

日本初のサウナグッズ専門店とフィンランド産のオーガニックアイスクリームJYMY(ユミュ)ですってー。

5月26日オープンなのでまだ新しい。

 

実はユミュのアイスが東京の、しかも昭島で食べられるというのはチラッと耳にしていて、どこにあるのかなぁ、と敷地内を探していたんですが、ここだったとは!

サウナグッズがメインでアイス屋さんはそこに併設されているというなかなかユニークなお店でした。

とはいえ、アウトドアビレッジ内のノースフェイスも店内に突然カフェコーナーがあったりするのでここだけがユニークというわけでもないんだけど(笑)

 

アイス目的で店内に入ってみたんですが、サウナグッズはもちろん、本物のサウナも展示されていて(販売もされている、たぶん)、妙にテンションが上がってしまった(笑)

サウナいいよね、サウナ。

なかなか日本の家ではサウナ導入するの難しそうだけど…

お店の外にも屋外用のサウナが展示されてました。

あとこれ

サウナトレーラー

車で牽引できるやつ!!

これもサウナ!!すごい!!!

いいなぁ、サウナ気持ちがいいよね。

夫と妙なテンションではしゃいでいたら店員さんが色々とお話してくれました。

本来サウナは我慢して入るものではなくて、気持ちよくリラックスして楽しむもの、というのを広めていきたいと仰ってました。

日本のサウナ事情はどうしても熱い個室に我慢して何分入って冷水でクールダウンしてまた何分入って我慢して…というあのストレスをかける感じが快感になるっていうまた違った楽しみ方があるにはあるんですけど、そうではない楽しみ方もあるし、知って欲しい、とのこと。

温泉とか行くとサウナって機械に「水をかけないでください」って注意書きがしてあるじゃないですか、でもサウナソッピのアイテムには水をかけるアイテムがちゃんとあって、そうやって温度を調節して気持ちよくサウナを楽しむんですって。

なるほどなぁ。

フィンランド人がサウナ大好きなのは話には聞いてたけど、そういう楽しみ方なら納得。

サウナが社交場っていう話もそれならわかる。

お話聞けて良かったです。

 

サウナグッズを一通り見てからお目当てのアイスクリームを食べました。

ユミュのアイスもフィンランドとサウナで結ばれた縁があって販売に至ったらしい。へぇー!

 

バニラ・ブルーベリー・ストロベリーの三種類

昭島の店舗で食べられるフレーバーは3つ。

バニラ、ブルーベリー、ストロベリーです。

本国だとチョコミントやダブルベリー、ルバーブ味とか色んなフレーバーがあるらしい。

松味とかリコリスなんてのも!!さすがフィンランド

詳しくはこちら↓

http://www.jymy.fi/ja

 

全種類行ってみたかったけどブルベーリーにしてみました。

クリーミーでおいしい~

甘すぎないししっかり牛乳の味とブルーベリーの甘酸っぱさが感じられる

店内では暖炉を囲んでベンチが配置されていてそこに座って食べることが出来ます。

このベンチもちょっと変わった形をしていて、どこに座ろうか迷う(笑)

暖炉にも薪がくべてあったので気温によっては火を焚いている事もありそうです。

冬場に暖炉の傍でアイスクリーム食べたら幸せだろうなぁ。

そういえばフィンランドってアイスの消費量世界一とかじゃなかったでしたっけ?日本も北海道って冬でもコンビニに行くと氷の樽があってアイスコーヒーが刺さってたりするよね。

やはり寒いところほど暖房が効いてるから冷たいものが食べたくなるのかもしれないですね、わかる。夏に食べるアイスもいいけど冬に暖房が効いた部屋で食べるアイスは至福。

 

ちなみにjymyのアイスにはスプーンが付属しているんだけど、このサイズ。

ちょっと小さい。

 

お店でスプーンを貸してくれます。でもそのスプーンが結構大きいの(笑)

平日に行ったからか他にお客さんもいなくて、店員さんとのんびりおしゃべりしながら過ごしてました。

アイスだけじゃなくてコーヒーなどドリンクもありました。

 

外にはでっかいアイスのパッケージを模したテーブル?

サイズ感が伝わりにくいwww

私の手がこのくらい。

かなり大きい!!

休日なんかは混雑しててもここでアイス食べたりコーヒー飲んだりできるようになっているんですね。

 

そういえば、フィンエアーフィンランド発の便だと機内食にこのアイスが出るらしいですね、ツイッターかなにかでこのパッケージ、見た気がする。

日本で食べられるのってもしかして昭島のここだけ?なのかな?

 

都心からはちょっと遠いけど、のんびりできて良いのかもしれない。

 

そうそう、アイス食べ終わったらすぐ鏡みて唇をチェックした方が良いです(笑)

ブルーベリーの色素半端ない!!

唇と舌が真っ青になってましたwww

いやー、久しぶりに鏡観て大笑いしたわ。

最後の最後まで楽しみました。

 

 サウナソッピ&JYMY

【昭島】Snow Peak Eat スノーピークイートでランチ

昭島のアウトドアビレッジに行きたかった理由がこちら。

スノーピークのカフェでランチがしたかったの巻。

 

スノーピーク Eat | スノーピーク * snow peak

 

インスタで見かけて気になってたんですけど、ここ、スノーピークのキャンプギアで料理が出てくるらしい。

しかも写真見てるとどれも美味しそう…行ってみたい…

というわけでほぼここが目的でアウトドアビレッジに行ってきました。

アウトドアビレッジ概要については前回の日記をどうぞ

モリパーク アウトドアヴィレッジに行ってきました - 犬の日記

 

Snow Peak Eat スノーピークイート

入口はスノーピークのショップと同じで、入ってすぐ左手にカフェの案内があります。

休日は結構ウェイティングしそうな感じ。

 

アウトドアビレッジ内には他にもカフェが何店舗かあって、それぞれ各ショップに併設される形で展開されてました。

Harvesterrace(ハーベステラス)がmont-bell(モンベル)の直営とは知らなかったー。

確かないモンベルの隣にあったし水辺もあって良い雰囲気だなぁと思ったらあの水辺でカヤックの試乗イベントなんかもやるみたい。なるほど理解。

他にはノースフェイスの店内にもカフェコーナーがあったらしいんですけど気づかなかった…

あ、あとはまた別記事として書く予定なんだけど、元上島珈琲店があったところにフィンランドのアイスクリーム屋さんが入ってます。

元々は北欧の暖炉とサウナを扱うメーカーなんだけど、サウナが縁でアイスクリームの輸入もしているとか。詳しくはまた後で。

 

ランチのサラダ&ドリンクバー

ランチには500円プラスでサラダ&ドリンクバーが利用できます。

どうしようかなー、と迷ったけどせっかくだったので利用してみました。

というのも、食器やカトラリー全部スノーピークの製品なんだよぅ、使ってみたいじゃない…!

キャンプじゃないのにキャンプ道具使ってごはんを食べるというなかなかの不思議空間。

楽しい。

チタンの食器ねー、良いお値段するんですよねー、年に何回使うかもわからないにわかキャンパーにはハードル高くてね、スノーピークの製品は結局パーコレーターとマグくらいしか持ってないんじゃないかな…

焚火台買うならスノーピークにしようね!!って言ったっきりキャンプにも行かなくなってしまったのだった。

なかなか連休が取れないとキャンプに行く気にもならず。自営業ってたいへーん。

 

ゆるキャン△ブームでまたゆるーいキャンプならしても良いかな、日帰りで…みたいな感じになっていたので、こういうアトラクションっぽいランチはとても楽しかったです。

 

ドリンクバーももちろんスノーピーク製品

でたー、クラシックケトルですよ。

ドリンクバーに使っちゃうのね、合ってるよ!!むしろ違和感ないよ!!

これもちろんキャンプだと焚火台に乗せてお湯が沸かせるやつです。

これね、形がいいですよね、かわいいし。でもお値段が可愛くないのとなかなか1.8リットル必要な事がないっていう。

パリピ並みの大人数でキャンプしないとちょっと持て余すっていう…

 

 

氷が入ってるケースを保冷してるのももちろんスノーピーク

なんだよ!オシャレかよ!!

いいよね、スノーピーク、良いのは知ってる、知ってるよ!!!

そして壊れないのも知ってる。

だからね、高くてもスノーピーク買うとちゃんと元とれるしトータルコーディネート出来て楽しいんだよね!!ってのを嫌でも思い知らされるのだった。

特にパッキングとかにこだわらない系の居住性重視なオートキャンパーでちょっとオシャレ~なキャンプしたいならスノーピーク買っとけば間違いないみたいな。

 

サラダバー

サラダバーが楽しい。

使ってみたいな、欲しいな、っていうテーブルウェアが実際使えるってこんなに楽しいものだったのかという。

欲しくなるよね…

そして、このアイテムたちがあれば自分でもこういうオシャレ~な空間を演出できるのでは???と思ってしまうところ。

そういうとこ本当にスノーピーク凄い

 

本日のランチ

ハンバーグとローストポークのオープンサンドにしました。

ハンバーグはコロダッチっていう小さいダッチオーブンで調理されてきます。

これ実際に使ってるとこ見て見たかったんだ。

キャンプはもちろん日常使いできそうだし。

 

 

 大きさと言い深さと言い、二人暮らしなら色々使えそう

ただウチのガスコンロはビルトインじゃないので重さが耐えられなそうで試せないのだった。

ま、そのうちそのうち。

 

ローストポークのオープンサンド

ランチメニューからローストポークのオープンサンドとハンバーグをオーダー。

ローストポーク美味しい。

オープンサンドになっているのもなんかすっごいフォトジェニック。

だがちょっと食べにくかったかな。でもローストポークは焼き加減と言い塩加減と言い美味しかった。

オープンサンドだとシェアもしやすかたので結果オーライ

オシャレキャンプ飯っぽい。

 

ほらー、シェラカップにこういうことするー!オシャレかよー

シェラカップいいよね、わたし本気で日常生活にシェラカップ導入したい。

スタッキングできるし最強じゃない???

直火にかけてアヒージョとかも出来るんだぜ?アヒージョ作ったこと無いけど。

 

 コーヒーもドリンクバーに含まれる

これー!焚火台型のドリッパー。

使ってみたかったよ。使えますよ?そうスノーピークイートならね。

コーヒーのドリップコーナーもドリンクバーの一部なので、もちろんここもサラダバー&ドリンクバーを頼めば使えます。

お湯の入ってるポットはさすがに他メーカーのもの。

ドリテックの電子ポットですね、ウチもこれ使ってる。

 

 過去記事貼っておくのでどうぞ。

riffxraff.hateblo.jp

 

 セルフドリップできる

普通のドリッパーなら「別に自分で淹れなくても…」となるけれども、だ。

スノーピークのこのドリッパー使ってみたかったんだ

 

焚火台の形してるんですよ、折りたたみ構造のギミックもそのまま、小さくなってます。

家で使うか?といったら「???」だけど、使えるなら使ってみたいというのが本心でしょうwww

スノーピークイートなら使えます。

楽しい。

淹れ方もボードに書いてあって親切。

ドリッパーを設置している代は特注で作ったのかな、ドリッパーの足がぴったり収まるようにくりぬかれてました。

この台の下にシェラカップを置いてドリップします。

ドリッパーとカップの間に空間があるので量がわかりやすいですね。

 

使い終わったら豆とフィルターは手前に置いてあるコロダッチに入れておけばスタッフさんがこまめに捨ててくれます。

 

 デザートはクレームブリュレ

 これ、たぶんですけどコロダッチの蓋の部分ですかね?

コロダッチって本体と蓋の組み合わせはもちろん、蓋と蓋の組み合わせでも使えると聞いたんですけど。

 

このサイズなら家でも使えそうだな~、欲しいな~。

その前にダッチオーブンを入れてもビクともしないガスコンロが欲しい。

しばらくはグリルパンで我慢。

クレームブリュレ頼むとついアメリごっこしてしまうよね。

アメリが17年前の映画だと…嘘だ…

 吹替が林原めぐみ氏と宮本充氏なんですよね、近々吹替で見て見ようかな。

 

 サラダバー&ドリンクバーを付けてさらにデザートまで頼んでしまったので、ランチとしてはいいお値段になってしまったけど、アトラクション込みだと思うと楽しめたので良し。

ごはんも美味しかったし。

あ、あと席によってはテーブルとチェアもスノーピークの製品のところもあって、買う前に座り心地試してみたい人にも良いかも。

トラメジーノを使ったイベントも開催されているみたいなので、天気のいい日は家族で遊びに行くのも楽しそうでした。

ホットサンドだけじゃなくてパンケーキ作ってたりもするらしい。

イートガーデンって言ってカフェの外にもスペースもあるんですよ。土日はイベントで賑わってそうで羨ましいなー。

アウトドアビレッジ自体が水曜定休なので、定休日が駄々被りな我が家はなかなか行く機会がないけど、また機会があったら行ってみようと思います。

長くなったのでこの辺で。

続き(サウナソッピ)についてはまた後日。

 

スノーピーク Eat | スノーピーク * snow peak